あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 被災支援

釜石市から東日本大震災の支援に伴う感謝状をいただきました

このたび、あおぞら財団に釜石市より東日本大震災からの復興支援に対して感謝状が届きました。ありがとございます。被災地のみなさまの大変なご苦労を思うと、こちらが支援できたことは微々たるものかもしれませんが、このような形で感謝状をいただき、あらためて当時の様子やそれからつながった多くの方々との縁が思い起こされます。
DSC_5773
あおぞら財団の被災地支援は2011年にNPO法人「遠野山・里・暮らしネットワーク」様に廃食油BDFで走るワゴン車を寄贈したことから始まります。その後、その代金の寄附を呼びかけたところ、おかげさまで、約100万円のご寄附をみなさまよりいただきました(2013年3月)。その後は、被災地の缶詰を販売したり、被災地へのエコツーリズム体験ツアー(2012年~2019年)を開催してきました。2018年3月には、被災地支援にいただいた寄附金を「三陸ひとつなぎ自然学校」に寄附しました。
機関紙『りべら』では、釜石からの情報を届けようと、2011年から2016年まで、現地の5人の方から復興の様子や活動について連載をしていただきました。

kamaishi_kanshajou

あおぞら財団では、今、防災の事業にさまざまな観点から取り組んでいます。東日本大震災の教訓をしっかりと学び、いかしていかなければならないと、感謝状を前に身が引き締まる思いです。

これからも釜石との縁を大事にしていきたいと思います。

ありがとうございました。

これまでの東日本大震災被災地支援活動についてはこちら
http://aozora.or.jp/aboutkifu/tokuteikifu

■配信情報
「東日本大震災復興支援感謝のつどい~復興10年の歩みをボランティア団体の皆さんと共に振り返り、復興支援の在り方を考える~」

日時:2022年2月18日(金)14:00~15:40
内容:感謝状贈呈、映像の上映、意見交換

2/18当日のライブ配信
https://youtube.com/channel/UC7gngP_g8RjPVP0lYRrZJJQ

収録動画の配信(期間:2022年2月25日~3月31日)
https://youtube.com/channel/UCZRUPl1NercKQc-6DuvHmag

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,東日本大震災支援,被災支援 — aozorafoundation 公開日 2022年2月9日6:26 PM

【ご報告】西日本豪雨支援の寄付金が目標金額に達しました!

あおぞら財団では、西日本豪雨で被災している方が避難所での生活を少しでも安心して過ごせるよう、岡山県倉敷市にLEDランタンを送りました。そのLEDランタン30個等の費用に対して寄付金を募集していましたが、11月をもちまして目標金額の5万円に達しました。ご支援、ご協力、ありがとうございました。

寄附は、あおぞら財団と様々な事業で関わりのある方々、あおぞら市に来てくださった方、みてアートであおぞらビルに訪問してくださった方などからいただきました。

また、今回は、ヒール・ザ・ワールド「被災地に癒しを届けよう!」様から、西日本豪雨支援基金にご寄付(3万円)をいただきました。
ヒール・ザ・ワールド「被災地に癒しを届けよう!」様は、東日本大震災(2011)直後から毎月、2年間にわたり25回のチャリティー・イベントを開催し、東北の仮設住宅や、被災者支援活動を行っている所を訪問し、マッサージを中心とした「癒し」を届ける活動を行っておられます。
HP https://ameblo.jp/hisaichi-ni-iyashi/
FB https://www.facebook.com/hisaichi.ni.iyashi

あおぞらビルでも2012年8月に、「東日本大震災チャリティーイベント 第17回 癒しフェア」を開催されました。そのご縁もあって、今回の西日本豪雨支援基金にご協力いただきました。
http://aozora.or.jp/archives/11513

LEDランタンが避難所で使われている様子はこちら(http://aozora.or.jp/archives/31668)です。
みなさま、誠にありがとうございました。

LEDランタン30個が段ボールに入っています

倉敷に送ったLEDランタン(2018.8)

 

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,被災支援 — aozorafoundation 公開日 2018年12月10日10:07 AM

【ご報告】被災地に寄付金を届けました

あおぞら財団では、西淀川での防災まちづくりに取り組むとともに、各地での災害発生に伴い、微力ながら寄付金集めや情報発信等の支援を行ってきました。
東日本大震災関連はコチラ
熊本地震の際のアスベストへの注意喚起はコチラ
西日本豪雨の際の支援はコチラ

2011年の東日本大震災支援としては、震災直後に呼びかけた寄付によって、被災地で活用する車両購入などを行うことができました。
その後も、引き続き、様々な方からご寄付をいただいておりましたが、先日、2018年3月までの寄付金123,267円を「三陸ひとつなぎ自然学校(愛称:さんつな)」に寄付いたしました。『りべら』148号でご報告しておりますが、遅ればせながらブログでもご報告いたします。

さんつなは、仮設住宅など限られた環境でも子どもたちが子どもらしく生活できるよう、「放課後子ども教室」や、子どもが企画・運営する「かまっこまつり」をコーディネートし、2016年度には「地域学校協働活動」で文部科学大臣表彰を受けています。

毎年、さんつなが現地コーディネートを引き受けてくださっている「関西×東北応援ツアー」では、そうした子どもたちとの交流をはじめ、津波避難道の整備や、津波で一度流された海浜植物の復活のためのボランティア活動などを行っています。
ゆるやかなつながりですが、引き続きできることに取り組んでいきたいと思います。


◆三陸ひとつなぎ自然学校からのメッセージ
リノベーション

今年の2、3月は「さんつなハウス」を子どもたちにとって”であえる””くつろげる””たのしい””だいすきな”居場所にするために
「さんつなハウスリノベーション企画」を実施しました。

その第一弾として行なったのが防寒対策です。
昔ながらの家の作りのため、とても寒く、課題に感じておりましたのでまずはそこからスタートしました。

今回、みなさまのご寄付は、床材や断熱材、そして薪ストーブ代として使わせていただきました。

三陸ひとつなぎ自然学校 一同

さんつなハウス外観
薪ストーブ

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,東日本大震災支援,被災支援 — aozorafoundation 公開日 2018年10月10日12:22 PM

【11/30-12/2】ラグビーワールドカップ目前!釜石に学ぶ復興のプロセス 関西×東北応援ツアー

P1270173

「三陸ひとつなぎ自然学校」のみなさんが、現地の様々な表情を紹介してくださいます

 

「釜石鵜住居復興スタジアム」は、来年のラグビーワールドカップで唯一の新設会場です。
2011年3月の東日本大震災の際、子どもたちが即座に避難し命を守ったことで有名になった鵜住居小学校と中学校が建っていた場所に、土地をかさ上げして造られました。
大きなダメージを受けた校舎にあった大時計は、この新設スタジアムのメインスタンドに移されたということです。

建設中のスタジアム(2017.12.1 昨年のツアー時撮影)

建設中のスタジアム(2017.12.1 昨年のツアー時撮影)

小学校は高台に移転されました

小学校は高台に移転されました

2019年のラグビーワールドカップの機会を捉え、釜石では再び観光でにぎわう街にしようと、地域のみなさんが様々な取り組みをしています。
ツアー宿泊先の宝来館のある鵜住居地区では、観光で地域を盛り上げようと、トライアスロンの国際大会の支援や、ラグビーワールドカップなどの機会をとらえ、様々な試みをされています。
震災から7年経った釜石で、今、地域の人は何を考え、どんな「復興」をめざしているのでしょうか?
被災地の現地を訪れて、そのプロセスから学んでみませんか。

被災時のお話と現地視察、地域の活動支援のボランティアだけでなく、
地域のみなさんとの交流や、郷土芸能の「虎舞」や「鹿踊り」を楽しむこともできるお得なツアーです。

みなさまのご参加をお待ちしています!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ラグビーワールドカップ2019目前!!釜石に学ぶ復興のプロセス
 関西×東北応援ツアー

日時:2018年11月30日(金)~12月2日(日)
集合・解散場所:仙台駅東口周辺
 ※11/30午前10時集合、12/2午後4時半解散予定
 ※現地までの移動については各自でご手配ください
定員:40人(最少催行人数30人)
 ※添乗員なし(仙台駅からあおぞら財団のスタッフが同行します)

ツアー概要(予定):
震災当時のお話と現地視察(釜石市・大槌町)、ワールドカップの会場「釜石鵜住居復興スタジアム」のある鵜住居地区の高台移転現地訪問とお話、ボランティア活動、地域のみなさんと交流、伝統芸能「虎舞」「鹿踊り(ししおどり)」鑑賞ほか

津波の際、高台に避難するための避難道づくりのボランティア(2013年の様子)

津波の際、高台に避難するための避難道づくりのボランティア(2013年の様子)

ボランティア活動は軽作業もあり、どなたでもご参加いただけます(昨年度の地元産業である原木シイタケ栽培復活のためのお手伝いの様子)

ボランティア活動は軽作業もあり、どなたでもご参加いただけます(昨年度の地元産業である原木シイタケ栽培復活のためのお手伝いの様子)

迫力の鹿踊り!

迫力の鹿踊り!

参加費および宿泊先:
 ※下記の2コースからはお選び下さい(いずれも2泊6食の費用含む)
・浜辺の料理宿・宝来館2泊コース   38,000円
・「さんつなハウス」1泊体験コース  32,000円
(「さんつなハウス」滞在費として2000円寄付金含む。寝袋無料貸出有。もう一泊は宝来館)

持ち物
□保険証(コピー)  □帽子  □軍手
□汚れてもよい服装(カッパ、ジャージ、作業服など)
□汚れてもよい靴
□バスタオル・タオル □カッパ類(雨天時使用)
□寝袋(さんつなハウス宿泊者のみ。あれば)
□その他、各自必要なもの(お薬など)

宝来館のアメニティ(参考)
◆ドライヤー、シャンプー、リンス、石鹸、ボディソープはお風呂場のものが使えます。(各部屋にはありません)

部屋割りについて
◆宿泊先の関係で原則男女別の 5 人程度の相部屋となります。(2人部屋はあり。詳しくはご相談ください)
◆宝来館二泊コースの2泊目のシーツ交換はありません。
◆「さんつなハウス」の宿泊は寝袋です(無料貸し出しあり)。

保険について
◆大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動保険に一括で加入します。手続につき氏名等を伺います。
※その他の条件は岩手県北観光旅行業約款によります

企画協力・問合先:あおぞら財団 TEL 06-6475-8885 メール webmaster@aozora.or.jp
現地コーディネーター:三陸ひとつなぎ自然学校 HP http://santsuna.com/
旅行企画実施・申込み:岩手県北観光 TEL 0193-64-0680
お申込みは岩手県北観光WEBサイトから https://www.kenpokukanko.co.jp/

Filed under: イベント案内,東日本大震災支援,被災支援,防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2018年9月28日4:17 PM

【西日本豪雨支援】LEDランタン、避難所で使われています。

岡山県倉敷市では、西日本豪雨で大きな被害が発生しました。あおぞら財団では、被災している方が避難所での生活を少しでも安心して過ごせるよう、岡山県倉敷市真備地区の方が避難している倉敷市立第五福田小学校に、LEDランタンを送りました。避難所担当の倉敷市職員の方から大変ありがたいとのお礼をいただきました。(避難所への連絡・調整などはみずしま財団にしていただいています)
写真はLEDランタンが使われている様子です。

IMG_0029 IMG_0031

倉敷市では、みなし仮説住宅や仮設住宅に入居される方も増え、9月に入ってすぐに第五福田小学校の避難所は閉鎖されました。水島地区内の小学校の避難所の多くは閉鎖され、被害が大きかった真備地区付近の小学校や公民館等に集約されてきています。LEDランタンは引き続き、他の避難所で活用していただいています。避難所15カ所に512人がいまだに避難生活を行っています(9月14日現在)。

民間の賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設住宅」に入居されている方は2,923件。仮設住宅の建設も進んでおり、倉敷市内では建設型仮設住宅計266戸の整備が進んでいます。トレーラーハウス型の仮設住宅がいち早く完成し、9月上旬から入居が始まっているとのことです。(9/6山陽新聞より)。社会福祉協議会等で生活再建に向けての相談会も行われているそうです。

—–
あおぞら財団では、趣旨に賛同していただける方々からの「西日本豪雨災害支援金」を募集しています。現金で受け付けています。あおぞら財団の職員に一言声をかけていただくか、あおぞら財団の事務所までお越しください。みなさん、ご協力よろしくお願いします。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,被災支援 — aozorafoundation 公開日 2018年9月14日1:21 PM
前のページ »