もりもとまきのアーキビストの目 No.14

写真で知る倉敷大気汚染公害-『水島の公害』-
(資料館だより31号、2010/07)
紹介資料:倉敷医療生活協同組合編『水島の公害』(1991年)

エコミューズでは、西淀川だけでなく、四日市、千葉、川崎、倉敷、尼崎、名古屋南部など、全国各地の大気汚染公害の資料も所蔵しています。そのなかから今回は、倉敷医療生活協同組合編『水島の公害』(手帖舎、1991年)を紹介します。

写真が伝える、水島の願い
写真が伝える、水島の願い

倉敷大気汚染公害は、1960年代に本格的に操業、急速に規模を拡大した水島コンビナートからの排煙によって引き起こされました。製鉄所、石油化学工場、発電所などから排出される煤煙は、自然豊かな美しい瀬戸内のまちを一変させ、多くの住民が慢性的な呼吸器疾患に苦しむようになりました。この本は、そんな公害地域に生きる、当時のひとびとの姿を捉えた写真集です。背中をかがめ、息苦しさに耐える女性。発作の苦しさに、ベッドの柵を握り締める老人。煙がただよう空の下で、サッカーボールを追う少年たち。少しでも体力をつけようと、乾布摩擦を練習するぜん息児童。老いた体にタスキをかけ、法廷に向かう原告患者たち―。

水島では今、「(財)水島地域環境再生財団(みずしま財団)」が公害地域の環境再生に取り組んでいます。きれいな空気と澄んだ空の下で、すこやかに生きたい―そんな願いの原点を知ることができる1冊です。

☆資料館だより31号はこちら

(エコミューズ資料整理スタッフ 森本)