エコミューズ館長日記 No.2

今日は8月8日。2日前は広島の平和祈念式典、明日は長崎の平和祈念式典。
それぞれ79年の年月を経て、今もって核の脅威から安心がもたらされていない。
公害問題も長い被害の歴史を持っていることを思う。

今日は思いもよらぬ白神加奈子さんの訪問を受けた。
うれしくなって資料集作成の経緯から現状まで話をし、作業が終わっている部分について資料本文を見てもらった。
公害資料館ネットワークの資料部会の在り方に問題提起できたらと考えている、とも説明した。
白神さんが出来上がった資料の本文をご覧になって、よくわかるとおっしゃってくれたので、うれしくなって大きく構えてみたのである。

今日は資料集第2章最後の資料候補であった1970年度の「公害対策研究指定校 研究発表紀要 大阪市立出来島小学校」の報告書をまとめることができた。
原文は横書きだったのを縦書きに改めるために、大島さんは四苦八苦してくれた。
ここまでで74ページ分となることが計算できた。予定通りの進行である。
なるほどシンプルな資料集になってきそうな感が強まってきた。

2024.8.8 小田康徳

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

エコミューズ館長日記  No.1

今日から原則として毎週あおぞら財団での調査が終わったら、調査内容について感想を述べていくこととなった。

題して「エコミューズ館長日記」!さあ始まるよ!

今日は、作成中の資料集第2章「公害と闘う意識の形成」第3に入れる「教師たちの取り組み」記録の中から、翻刻候補を3点に絞った。
①市教組西大阪支部福小分会編の「公害白書」、②福小学校飯田素明先生の「道徳指導において基本的人権を尊重するために、内容の重点的取り扱いをどうすればよいか。」(長い題だなぁ…)、③「昭和45年度 公害対策研究指定校研究発表紀要 (出来島小)」の3点に決めた。

他にも6件あったが、割愛した。しかも、最後の1件③は全文引用できず、そのうちの一部にとどめた。
せっかくの先生方の活動記録を全文載せられなくて申し訳ないが、お許しあれ。後日には電子版で紹介する予定。

この選択作業は実は大変。
掲載しない資料も、掲載資料の中から省略する資料も全部目を通して、重要性・代表性等を評価して選んでいるのです。

資料集第1章、第2章がこれで形が見えてきました。
読んでみれば西淀川公害の歴史を思い出す、またとない読み物になっているように思うのは私1人ではないでしょう。
これからまだまだこのような作業が続きます。
頑張らなくっちゃ。

翻刻作業は4月に大阪公立大学文学研究科に入学したはりきり女性・ミナコさんを中心に、何人かのアルバイト諸君に作ってもらうことになっています。ありがとうございます。お世話になります。
皆さんのプロフィールは今後追々紹介していくつもりです。

2024年8月5日   小田康徳

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

エコミューズ活動報告書 第9号を作成いたしました

エコミューズ活動報告書第9号が完成しました!PDFはこちら
活動報告書には2023年に行った活動や寄贈していただいた資料の一覧などを掲載しております。

【バックナンバー】
こちらのリンクから、第1号から第9号すべての活動報告書をご覧いただけます。お時間がある際にぜひご覧ください(o^―^o)ニコ

(スタッフ大島)

カテゴリー: その他, 書籍の紹介 | コメントをどうぞ

エコミューズ所蔵資料の勉強会(7/22)

7月22日(月)に、西淀川・公害と環境資料館エコミューズでは、対面・オンラインを活用して定例会議と資料勉強会を行いました。

今回の勉強会では、戦前・戦中から高度経済成長期までの期間に撮影された写真と、1980年に行われた公害の聞き取り調査に関する資料について、小田館長にお話しいただき勉強しました。当時の写真を見てみると、工業化が進む中で、地盤沈下の被害や黒々とした大量の煙を見ることができ、公害の被害をより具体的に感じることができました。また、聞き取り調査の資料では、当時の方の経験に基づいた語りを残す資料として貴重なものであり、読み進めるなかで公害が市民に与えた被害の重大さを感じました。(スタッフ大島)

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

【動画】公害資料館バザール:あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)

あおぞら財団では「公害資料館ネットワーク」という、各地で実践されている「公害を伝える」取り組みを共有したり、情報発信したりする活動に参加しています。

そのネットワークの事業として、2022年度に「公害資料館バザール」という企画で当財団付属の西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)の紹介動画が制作されました。

同企画は全国にある公害資料館の魅力を伝えることを目的としてます。

制作にあたっては、同ネットワーク幹事の清水万由子氏、事務局の白神加奈子氏が取材や撮影・編集を行いました。おかげさまで、館の設立経緯、所蔵資料の紹介、研修の受入、現在取り組んでいる資料集づくりのことなど、盛りだくさんの内容に仕上げていただきました。
どうぞご覧いただければ幸いです。
動画は短いバージョンと長いバージョンがあります。

ショートバージョン(約14分)

ロングバージョン(約32分)

公害資料館ネットワークでの投稿
https://kougai.info/news/1178

カテゴリー: 公害資料館連携 | コメントをどうぞ

資料館だよりNo.69(2019年12月号)が発行されました。

資料館だよりNo.69(2019年12月号)が発行されました。
エコミューズやあおぞら財団に配架しています。

【 表 】
・~秋の研修日和~
小学校の社会科見学と司法修習生と環境省の研修の受け入れを行いました
・「公害反対運動から生まれた公害資料館 西淀川・公害と環境資料館の取り組み」の論考が日本博物館協会の博物館活動奨励賞をいただきました
◆PDF版    資料館だよりNo.69  表

【 裏 】
・所蔵資料紹介 
No.12759 島川先生へ 公害患者からのメッセージ 手渡したいのは青い空
No.12760~12795 [お礼のことば]
・館訪問記 国立療養所長島愛生園歴史館
・昨年の公害資料館ネットワークの報告書ができました
◆PDF版    資料館だよりNo.69 裏

 

発行:西淀川・公害と環境資料館(エコミュー ズ) 資料館の活動をより広く知らせるために、「資料館だより」を2005年7月に創刊しました。A4版1枚のお便りで、3ヶ月 に1回発行しています。 資料館に まつわるニュースや所蔵資料の紹介、他の機関への訪問記、お知らせなどです。ご希望の方は事務局までご一報ください。

【 バックナンバー 】・資料館だよりNo.68・資料館だよりNo.68・資料館だよりNo.67 ・資料館だよりNo.66 ・資料館だよりNo.65 ・資料館だよりNo.64 ・資料館だよりNo.63 ・資料館だよりNo.62  ・資料館だよりNo.61 ・資料館だよりNo.60 ・資料館だより  No.59(2017年2月号)  ・資料館だより No.58(2016年11月号)   ・資料館だより10周年特別号No.57(2016年10月号)・資料館だより No.56(2016年5月号)   ・資料館だより No.55(2016年2月号)   ・資料館だよりNo.54(2015年12月号) ・資料館だより No.53(2015年8月号)  ・資料館だより No.52(2015年5月号) ・資料館だよりNo.51(2015年2月号) ・資料館だよりNo.50(2014年11月号)  ・資料館だより No.49(2014年8月号)  ・資料館だよりNo.48(2014年5月号)  ・資料館だよりNo.47(2014年2月号)  ・資料館だより No.46(2013年11月号)  ・資料館だよりNo.45(2013年8月号)  ・資料館だより No.44(2013年5月号) ・資料館だより No.43(2013年1月号) ・資料館だより No.42(2012年10月号)、265KB ・資料館だより No.41(2012年7月号)(790kB) ・資料館だより No.40(2012年4月号)(300kB) ・資料館だより No.39(2012年1月号)(2MB) ・資料館だより No.38(2011年10月号) ・資料館だより No.37(2011年7月号) (PDF 266KB) ・資料館だより No36(2011年5月号)(pdf250KB) ・資料館だより No35(2011年3月号) (pdf134KB) ・資料館だより No34(2011年1月号) (pdf159KB) ・資料館だより No33(2010年11月号) (pdf540KB) ・資料館だより No32(2010年9月号) (pdf 884KB) ・資料館だより No31(2010年7月号) (pdf 642KB) ・資料館だより No30(2010年5月号) (pdf 768KB) ・資料館だより No.29(2010年3月号) (pdf 366KB) ・資料館だより No.28(2010年1月号) (pdf 784KB) ・資料館だより No.27(2009年11月 号) (pdf 680KB) ・資料館だより No.26(2009年9月号) (pdf 161KB) ・資料館だより No.25(2009年7月号) (pdf 755KB) ・資料館だより No.24(2009年5月号) (pdf 147KB) ・資料館だより No.23(2009年3月号) (pdf 184KB) ・資料館だより No.22(2009年1月号) (pdf 200KB) ・資料館だより No.21(2008年11月 号) (pdf 151KB) ・資料館だより No.20(2008年9月号) (pdf 143KB) ・資料館だより No.19(2008年7月号) (pdf 215KB) ・資料館だより No.18(2008年5月号) (pdf 146KB) ・資料館だより No.17(2008年3月号) (pdf 811KB) ・資料館だより No.16(2008年1月号) (pdf 681KB) ・資料館だより No.15(2007年11月 号) (pdf 1366KB) ・資料館だより No.14(2007年9月号)(pdf 190KB) ・資料館だより No.13(2007年7月号) (pdf 82KB) ・資料館だより No.12(2007年5月号) (pdf 93KB) ・資料館だより No.11(2007年3月号) (pdf 75KB) ・資料館だより No.10(2007年1月号) (pdf 78KB) ・資料館だより No.9(2006年11月号) (pdf 64KB) ・資料館だより No.8(2006年9月号) (pdf 61KB) ・資料館だより No.7(2006年7月号) (pdf 62KB) ・資料館だより No.6(2006年5月号) (pdf 67KB) ・資料館だより No.5(2006年3月号) (pdf 64KB) ・資料館だより No.4(2006年1月号) (pdf 84KB) ・資料館だより No.3(2005年11月号)(pdf 72KB) ・資料館だより No.2(2005年9月号) (pdf 71KB) ・資料館だより No.1(2005年7月号) (pdf 78KB)

カテゴリー: 資料紹介, 資料館だより | コメントをどうぞ

資料館だよりNo.68(2019年6月号)が発行されました。

資料館だよりNo.68(2019年6月号)が発行されました。
エコミューズやあおぞら財団に配架しています。

No.68omote

【 表 】
・新しく西淀川公害裁判の企業担当者からヒアリングを行いました
・エコミューズ利用者の声 川崎公害病患者と家族の会事務局長 大場泉太郎さん
◆PDF版・資料館だよりNo.68

 

 

 

 

No.68ura

【 裏 】
・所蔵資料紹介 西淀川公害患者と家族の会第19回定期総会参加証
・館訪問記 法政大学大原社会問題研究所 環境アーカイブズ
・新潟水俣病・公害スタディツアー(2018)の聞き書き記録をホームページにて公開しています
◆PDF版・資料館だよりNo.68

 

 

 

 

 

発行:西淀川・公害と環境資料館(エコミュー ズ) 資料館の活動をより広く知らせるために、「資料館だより」を2005年7月に創刊しました。A4版1枚のお便りで、3ヶ月 に1回発行しています。 資料館に まつわるニュースや所蔵資料の紹介、他の機関への訪問記、お知らせなどです。ご希望の方は事務局までご一報ください。

【 バックナンバー 】・資料館だよりNo.67 ・資料館だよりNo.66 ・資料館だよりNo.65 ・資料館だよりNo.64 ・資料館だよりNo.63 ・資料館だよりNo.62  ・資料館だよりNo.61 ・資料館だよりNo.60 ・資料館だより  No.59(2017年2月号)  ・資料館だより No.58(2016年11月号)   ・資料館だより10周年特別号No.57(2016年10月号)・資料館だより No.56(2016年5月号)   ・資料館だより No.55(2016年2月号)   ・資料館だよりNo.54(2015年12月号) ・資料館だより No.53(2015年8月号)  ・資料館だより No.52(2015年5月号) ・資料館だよりNo.51(2015年2月号) ・資料館だよりNo.50(2014年11月号)  ・資料館だより No.49(2014年8月号)  ・資料館だよりNo.48(2014年5月号)  ・資料館だよりNo.47(2014年2月号)  ・資料館だより No.46(2013年11月号)  ・資料館だよりNo.45(2013年8月号)  ・資料館だより No.44(2013年5月号) ・資料館だより No.43(2013年1月号) ・資料館だより No.42(2012年10月号)、265KB ・資料館だより No.41(2012年7月号)(790kB) ・資料館だより No.40(2012年4月号)(300kB) ・資料館だより No.39(2012年1月号)(2MB) ・資料館だより No.38(2011年10月号) ・資料館だより No.37(2011年7月号) (PDF 266KB) ・資料館だより No36(2011年5月号)(pdf250KB) ・資料館だより No35(2011年3月号) (pdf134KB) ・資料館だより No34(2011年1月号) (pdf159KB) ・資料館だより No33(2010年11月号) (pdf540KB) ・資料館だより No32(2010年9月号) (pdf 884KB) ・資料館だより No31(2010年7月号) (pdf 642KB) ・資料館だより No30(2010年5月号) (pdf 768KB) ・資料館だより No.29(2010年3月号) (pdf 366KB) ・資料館だより No.28(2010年1月号) (pdf 784KB) ・資料館だより No.27(2009年11月 号) (pdf 680KB) ・資料館だより No.26(2009年9月号) (pdf 161KB) ・資料館だより No.25(2009年7月号) (pdf 755KB) ・資料館だより No.24(2009年5月号) (pdf 147KB) ・資料館だより No.23(2009年3月号) (pdf 184KB) ・資料館だより No.22(2009年1月号) (pdf 200KB) ・資料館だより No.21(2008年11月 号) (pdf 151KB) ・資料館だより No.20(2008年9月号) (pdf 143KB) ・資料館だより No.19(2008年7月号) (pdf 215KB) ・資料館だより No.18(2008年5月号) (pdf 146KB) ・資料館だより No.17(2008年3月号) (pdf 811KB) ・資料館だより No.16(2008年1月号) (pdf 681KB) ・資料館だより No.15(2007年11月 号) (pdf 1366KB) ・資料館だより No.14(2007年9月号)(pdf 190KB) ・資料館だより No.13(2007年7月号) (pdf 82KB) ・資料館だより No.12(2007年5月号) (pdf 93KB) ・資料館だより No.11(2007年3月号) (pdf 75KB) ・資料館だより No.10(2007年1月号) (pdf 78KB) ・資料館だより No.9(2006年11月号) (pdf 64KB) ・資料館だより No.8(2006年9月号) (pdf 61KB) ・資料館だより No.7(2006年7月号) (pdf 62KB) ・資料館だより No.6(2006年5月号) (pdf 67KB) ・資料館だより No.5(2006年3月号) (pdf 64KB) ・資料館だより No.4(2006年1月号) (pdf 84KB) ・資料館だより No.3(2005年11月号)(pdf 72KB) ・資料館だより No.2(2005年9月号) (pdf 71KB) ・資料館だより No.1(2005年7月号) (pdf 78KB)

カテゴリー: 資料紹介, 資料館だより | コメントをどうぞ

資料館だよりNo.67(2019年2月号)が発行されました。サイトでご覧になれます。

資料館だよりNo.67(2019年2月号)が発行されました。

エコミューズやあおぞら財団に配架しています。    

No.67omoteNo.67ura

 

 

 

 

 

 

 

 

PDF版はこちらからどうぞ   ・資料館だよりNo.67表   No.67裏

発行:西淀川・公害と環境資料館(エコミュー ズ)資料館の活動をより広く知らせるために、「資料館だより」を2005年7月に創刊しました。A4版1枚のお便りで、3ヶ月 に1回発行しています。 資料館に まつわるニュースや所蔵資料の紹介、他の機関への訪問記、お知らせなどです。ご希望の方は事務局までご一報ください。

カテゴリー: 資料紹介, 資料館だより | コメントをどうぞ

資料館だよりNo.66(2018年11月号)が発行されました。サイトでご覧になれます。

資料館だよりNo.65(2018年8月号)が発行されました。

エコミューズやあおぞら財団に配架しています。

No.65omoteNo.65ura

 

 

 

 

 

PDF版はこちらからどうぞ

・資料館だよりNo.65

・資料館だよりNo.65

発行:西淀川・公害と環境資料館(エコミュー ズ) 資料館の活動をより広く知らせるために、「資料館だより」を2005年7月に創刊しました。A4版1枚のお便りで、3ヶ月 に1回発行しています。 資料館に まつわるニュースや所蔵資料の紹介、他の機関への訪問記、お知らせなどです。ご希望の方は事務局までご一報ください。

カテゴリー: 資料館だより | コメントをどうぞ

大阪大学未来共生イノベーター博士課程の研修を受け入れました。(6/1)

6月1日(金)に大阪大学未来共生イノベーター博士課程の9名の研修を受け入れを行いました。

西淀川区内をバスでフィールドワークを行い、バスを降りてから2人で一組になると西淀川を歩きながら住民の人にヒアリングをしてもらいます。最後にあおぞら財団所属西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)でヒアリングの内容と感想の共有をするという日程です。

 

最初はバスで西淀川区内と尼崎をフィールドワークしました。淀川通りから国道43号線へ出ると、尼崎方面へと向かいます。西淀川では工場用水のくみ上げに寄って地盤沈下が起こっています。神崎川を渡る際に、住宅街と水面の高さを見比べて実感してもらいました。

尼崎の道路や沿道対策を見てもらいながら、尼崎の大規模工場地域を見て行きます。大規模な工場が多く、とても住宅との距離が近かったです。次は中島工業団地で西淀川の工業地帯を見てもらいました。西淀川の工業地帯が尼崎の工業地帯と比べて小さな工場が多いことを体感してもらえたと思います。

中島工業団地を出ると、出来島小学校の近くでバスから降りて、ここから徒歩でのフィールドワークになります。国道43号線沿いにて、道路公害と西淀川区への道路公害対策についての説明がありました。また、国道沿道大気常時観測局がどこに設置されているかと言ったクイズも行いました。測定局がどこにあるのか悩んでる姿が見受けられました。

そのまま歩いて、千北診療所へと行きました。千北診療所に、以前医師会立の公害医療検査センターと西淀川公害患者と家族の会があったといったこと。西淀川区内には公立の病院がなかったこと、千北診療所が何を行ってきたかなどの説明がありました。

説明が終わると、2人1組になって西淀川の住民にヒアリングをしました。ヒアリングが初めての学生さんもいましたが、順調な様子でヒアリングを行っていました。何組かのヒアリングを見ていましたが、住民の方も楽しそうな様子で話をしてくれている姿を見かけました。

 

あおぞら財団所属西淀川・公害と環境資料館に着くと、ヒアリングの内容と感想について共有をしました。

西淀川の好きな所
・淀川花火大会。(男性)
・塾やコンビニが多く、利便性が良いところ。(10代女性)
・子どもが多く、またスーパーが多いところ。(20代夫婦)
・公園や緑地があり、自転車での移動が便利。(70代男性)
・下町のような雰囲気があるところ。気取らなくていい。(80代女性)  など

西淀川で困っているところ。
・公園が汚く、ポイ捨てが多い。(10代女性)
・バスの本数が減らされた。(30代女性)
・空気が悪い。(60代男性)
・車の交通量が多い。(70代男性)
・昔、台風で嫁入り道具が流された経験があり、堤防があるがどうしても不安。(80代女性) など

たくさんのヒアリングの話を聞かせてもらえました。

また、ヒアリングの最中でも車やトラックの騒音がひどく、本当に騒音がひどいのを肌で体感したという感想が出ました。
西淀川公害についてDVDや事前勉強をしてくれていましたが、事前勉強した時の感想と実際にフィールドワークをしてみて違いや感想はありましたか?という問いには、事前勉強をしていた時よりも普通のまちでした。と答えていました。

 

今回は研修の間で、学生の皆さんはとてもたくさんの住民の方にヒアリングを行っていました。ヒアリングやヒアリングの感想の共有をすることで、私もいろいろな思いを西淀川に持っている人が住んでいることを知れて、とてもいい勉強になりました。

(松ヶ平)

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ