西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)が体験の機会の場に認定されました
「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律(環境教育 ...
資料館だより59号(2017年2月号)を発行しました。
資料館だより53号を発行しました。 エコミュー ...
速報!公害資料館連携フォーラムin四日市を12月11日~13日に開催
簡易チラシ.compressed (2) 第3回の公害資料館 ...
8/7-23 徳島にてパネル展が開催されます
8/7~23まで、あいぽーと徳島(徳島県立人権教育啓発推進セ ...
エコミューズが大阪府立中央図書館の類縁機関として登録されました。
エコミューズ(あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館)の ...
8/8 西淀川公害の伝える参加型教材の実践をします
あおぞら財団では今年度、地球環境基金の助成を受け、西淀川の大 ...
第53回IATSSフォーラム2日目(6/19)
研修の2日目は、9時に南森町のホテルをバスで出発しました。( ...
みんなで公害を学びあおう 福島原発の被災者と西淀川大気汚染の被害者から(7/19)
日時:2015年7月19日(日) 13:00-16:00 あ ...
7/3 授業実践報告 どう教えてる?「西淀川公害」~高校編~
環境教育の原点とも言われる公害教育は、被害が深刻だった196 ...
第53回IATSSフォーラム1日目(6/18)
6月18日~21日の3日間、IATSSフォーラムのプログラム ...