45分程度
0. 準備 | ・3~4人のグループに分かれて行う。
・部屋の中の机やいすは、グループワークができるように配置します。 ・p10の「気候変動への取組み一覧」、p11の「ワークシート」、p12の「各取組みのCO2の削減量」を人数分コピーしておきます。 |
1. 参加のルールの確認(2分) | 様々な意見を安心して自由に話せる安全な場づくりのために、参加のルールを設定し、参加者全員で確認します。
参加のルールの例 ・思いついたことは、失敗をおそれず恥ずかしがらずに発言する ・必ず全員が発言する。 ・他の人の意見を尊重し、耳を傾ける。 ・一人で長時間話さない。 |
2. すすめ方の説明
(3分) |
参加者一人ずつに「気候変動への取組み一覧」と「ワークシート」を配布します。
下記のような問いかけを行います。 問の例 「あなたの街で地球温暖化対策計画を作ることになり、計画策定委員会が組織されました。あなたは計画策定員会のメンバーの一人です。9つの地球温暖化の取組みの中から、重要・優先順位が高い、緊急性が高いと思う取り組みの順に、ダイヤモンド型に並び替えてください」 |
3. 個人ワーク(5分) | 個人で地球温暖化対策のランキングを考え、ワークシートに記入します。 |
4. グループワーク(15分) | グループ内で各自がワークシートに書いたことを共有した後、各グループで一つのランキングにまとめます。 |
5. 全体共有(10分) | 各グループでどのようなランキングを作成したのか、また、どんな意見をもとに考えたのかを全体で共有します。 |
6. 気候変動に関する知識の共有(5分) | 各グループがどの程度の温室効果ガス削減に寄与するのかを紹介し、気候変動に関する知識を深める。 |
6.振り返り(5分) | 各グループで「自分にできること」「もっと知りたいこと」を話し合います。複数グループに、どのようなことを話したのかを発表してもらい、全体で共有します。 |
ワークシートや資料はダウンロードページからお申し込みください。
https://aozora.or.jp/kougai_lecture/form/
・初芝立命館高校 http://aozora.or.jp/archives/37021