「公害の経験から学び、未来を創る市民を育てる」
あおぞら財団

【小学生向け教材集】西淀川・環境学習プログラム「西淀川公害から学ぶ」

                   

小学校5年を対象とした授業案です。

「西淀川公害から学ぶ」全文pdfダウンロードはこちらから

学習の狙い
・産業の発展などにともなって引き起こされた公害のうち、大阪市西淀川区の大気汚染公害を中心に学ぶ。
・公害の原因、人や自然への影響、公害を防止するための人びとの努力や取り組みなどを学び、被害者の想いを考えることを通し、公害を再び起こさないために、自然環境を守ることの大切さをとらえる。
*関連するテーマ:四大公害、太平洋ベルト

対象
小学校高学年以上

ステップ1 西淀川公害の発生
ねらい:1960年代当時の大気汚染の様子や原因について理解できるようにする。

ステップ2 大気汚染公害の被害
ねらい:公害病患者の人生から被害の状況や想いを理解する。
A 西淀川公害病患者の語り部のお話を聞く
B ワークシート 「公害病患者さんのお話」を読んで
(*語り部さんを呼ぶことができない場合)

ステップ3 公害の解決に向けた努力
ねらい:公害対策がどのように進んだか、西淀川公害裁判の概要と現在の対策について学ぶ。

オプション わたしたちのまちの空気の状態を調べてみよう
ねらい:車の排気ガスなどから多く発生する二酸化窒素濃度を測定し、まちの大気の現状を調べる。

お問い合わせは、あおぞら財団へ

目次

  • プログラムの概要
  • 全国で起きた大気汚染
  • ステップ1 西淀川公害の発生
    • 写真1 1960年代の西淀川
    • 資料 なぜ西淀川で大気汚染がおこったのか
    • 資料 1971年の西淀川区内の保育所幼児の健康調査結果
    • 資料 当時の1年生の作文
  • ステップ2 大気汚染公害の被害
    • 資料 公害病患者さんのお話
  • ステップ3 公害の解決に向けた努力
    • 資料 立ち上げる人々
    • 資料 西淀川公害裁判
    • 資料 大気汚染公害を減らすために―現在の対策
  • オプション わたしのまちの空気の状態を調べてみよう
  • 巻末資料
    • SDGsと西淀川公害
    • 西淀川公害を五感で学ぶ
    • 大気汚染物質と公害の種類
    • 年表