あおぞら財団 2006年度の『リベラ』

2006年度の『リベラ』

・2007年3月号 No.95【特集】エコドライブ(PDFファイル・904kb)

・2007年1月号 No.94【特集】高齢化する公害患者のくらし(PDFファイル・1,466kb)

・2006年11月号 No.93【特集】アスベスト公害(PDFファイル・824kb)

・2006年9月号 No.92【特集】自転車と子どもの安全(PDFファイル・985kb)

・2006年7月号 No.91【特集】エコドライブ(PDFファイル・767kb)

・2006年5月号 No.90【特集】環境再生と資料館(PDFファイル・818kb)

・2006年3月号 No.89【特集】大気汚染と子どものぜん息(PDFファイル・530kb)

・2006年1月号 No.88【特集】資料館オープン(PDFファイル・552kb)

2007年3月号 No.95

【一面】動く教室
■道路環境市民塾「交通で未来の大阪を語る回~道路環境市民塾みたいな場から何かが始まる?!」
阪堺電車を借り切って開催。
【特集】エコドライブ
■〈SHITEN〉エコドライブをめぐる国の動向
岡本 英晃/交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部 研究員
■4年目を迎えた本物エコドライブ-燃費改善、確かな成果
新田 保次/大阪大学大学院工学研究科教授、財団理事
■エコドライブシンポの感想から
■エコドライブによる燃費改善効果
藤岡 太造/大阪大学大学院工学研究科
吉田 雄亮/大阪大学大学院工学研究科
■エコドライブのすすめ(インタビューから)
■”本物エコドライブ”継続中!
谷田 成司/財団法人 生活環境問題研究所
■今年もやります!エコドライブ
藤江 徹/財団研究員
■好評です!お試しエコドライブ
上田 敏幸/財団職員
【連載】テ・グスタ・エスパーニャ[スペインはお好き?]
■⑤/田村 隆好

【忙中一筆】
■現場でであった人は、社長さんもドライバーさんもとても親切
吉田 雄亮/大阪大学大学院工学研究科

【リレーエッセー】
■屋久島に行って
津留崎直美/弁護士、財団評議員

【ほっとニュース】
■公害患者さん 高校生に被害を語る
大阪府立西淀川高校にて「公害患者さんの話を聞く会」開催
■空気の汚れを調べてみよう
カプセルによる二酸化窒素の測定にこどもたちが参加

【お知らせ】
■矢倉海岸定例探鳥会
日時:3月17日(土)午前9時30分~12時30分
場所:矢倉緑地公園
■地域からすすめる参加型まちづくりシンポジウム
日時:3月17日(土)午後1時30分~4時45分
場所:大阪府商工会館第1・2講堂

■資料寄贈・寄付者、事務局日誌
・2006年12月1日~2007年1月31日

2007年1月号 No.94

【一面】握手
■河北地域エコドライブ推進研究会(座長・新田保次大阪大学大学院教授)が平成18年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰授賞

【特集】高齢化する公害患者のくらし
■公害患者の療養支援-高齢者、障害者福祉制度とのかかわりから-
尾崎 寛直/東京経済大学経済学部専任講師
■書評「地域と環境政策」
牧 洋子/日本福祉大学社会福祉学部教授
■数字で見る 高齢患者の現状
矢羽田 薫/財団 研究員
■受け身から参加の医療へ~倉敷での呼吸ケアプログラムパイロット調査~
佐藤 雅昭/水島協働病院リハビリテーション科理学療法士
■あおぞら苑の挑戦
酒井 晴美/あおぞら苑看護士

【視点】
■大気汚染公害と健康~医療の現場から最近思うこと~
穐久英明/財団法人淀川勤労者厚生協会副院長、内科医師

【連載】テ・グスタ・エスパーニャ[スペインはお好き?]
■④世界遺産の宝庫/田村隆好

【忙中一筆】
■環境問題を多くの人に知らせる
金 恵珍/龍谷大学経営学部非常勤講師、大阪経済法科大学アジア研究所客員研究員

【リレーエッセー】
■あおぞらに近い村 飛騨市神岡町上之村
高田 研/岐阜県林文化アカデミー

【ほっとニュース】
■西淀川高校生がつくった自転車マップ
西淀川高校文化祭で展示
■自転車がいきるまちづくりをめざして
「(仮称)チャリンコまちづくりの会大阪本部」発足準備懇談会
■エコミューズ来館者400人突破

【お知らせ】
■ガン・カモ調査
日時:1月13日(土)午前10時~12時30分
場所:矢倉緑地公園
■ボランティアの日のご案内
当面の予定:1月12日(金)、2月2日(金)、3月2日(金)
場所:あおぞら財団事務所内
時間:午前9時30分~午前5時30分(応相談)
■矢倉海岸定例探鳥会
日時:11月18日(土)午前9時30分~12時30分
場所:矢倉緑地公園
■道路環境市民塾
「交通で未来の大阪を語る回(仮)」
日時:1月28日(日)午後3時40分~6時15分
場所:阪堺電車天王寺駅集合

■資料寄贈・寄付者、事務局日誌
・2006年10 月1日11月30日

2006年11月号 No.93

【一面】語らい
■西淀川にまた一つに新しい「あおぞら」ができました
□デーサービス施設 あおぞら苑オープン
【特集】アスベスト公害
■複合型公害の責任-アスベストと災害-
宮本憲一/前滋賀大学学長、大阪市立大学名誉教授、財団理事
■アスベストABC①~③
南慎二郎/ 立命館大学政策科学研究科博士後期課程、アスベスト問題研究会事務局
■大阪・泉南アスベスト国家賠償訴訟の意義と課題
鎌田幸夫/弁護士、大阪じん肺アスベスト弁護団副団長
■被害者切捨りての認定基準-隙だらけの石綿救済法
今中正夫/働くもののいのちと健康を守る全国センター事務局長
■「静かな時限爆弾」への思い~アメリカ調査に参加して
南慎二郎/ 立命館大学政策科学研究科博士後期課程、アスベスト問題研究会事務局
■カメラレポート~泉南から
編集部
【連載】テ・グスタ・エスパーニャ[スペインはお好き?]
■③スペインのクリーンエネルギー事業/田村隆好

■西淀川高校生と参加したソラダス
辻幸二郎/西淀川高等学校教諭

【忙中一筆】
■アスベスト裁判の原告として
湖山幸子

【ほっとニュース】
■ウォーキングマップの事務局としてローソン佃二丁目店が表彰

【お知らせ】
■矢倉海岸定例探鳥会
日時:11月18日(土)午前9時30分~12時30分
場所:矢倉緑地公園
■道路環境市民塾
「クルマがないと何に乗る?~自転車公共交通の巻~」
日時:11月26日(日)午後1時30分~4時30分
場所:大阪NPOプラザ
パネラー:馬場明男 氏(NPO法人 ひらかた環境ネットワーク会議)
青木洋介 氏(おおさか自転車マップづくりの会)
牧憲一   氏(NPO法人地域交通まちづくり協会)
本田 豊 氏(兵庫県阪神北県民局宝塚土木事務所企画調整担当)
■資料寄贈・寄付者、事務局日誌
・2006年8月1日~9月30日

2006年9月号 No.92

【一面】韓国から
■公害・環境訴訟の研修に司法修習生が来阪
□最近、新聞記事に掲載されました!
・2006年8月31日(木)朝日新聞(朝刊)新戦略を求めて 第3章グローバルと日本
【特集】自転車と子どもの安全
■子どもの安全と交通安全教育~チャリンコチャンピオンのすすめ~
松村暢彦/大阪大学大学院工学研究科助教授
■池田市における自転車マナーアップ運動
前野哲也/池田市都市整備部交通課
■けやき坂地区自転車マナーアップ講習会の実施について
田辺康/川西市けやき坂公民館館長補佐
■能勢町での取り組み
向井英之/能勢町青少年指導員協議会事務局、能勢町教育委員会生涯教育課
■オヤジが支えるチャリンコチャンピオン
上田敏幸/緑が丘小学校PTA

【SHITEN】
■大阪発 市民の環境安全白書ができました
西川榮一/神戸商船大学名誉教授

【連載】テ・グスタ・エスパーニャ[スペインはお好き?]
■②猛暑と水不足/田村隆好

【リレーエッセー】
■意外に身近な公害問題
橋本孝子/ルーテル大学大学院社会福祉学専攻、財団評議員

【忙中一筆】
■自転車マップづくりにかける
青木洋介/おおさか自転車マップづくりの会

【ほっとニュース】
■西淀中学校職場体験(6/16)
■人権フィールドワーク・文の里中学校(6/28)
■環境経済学世界大会に出展(7/4~7)
■評議員会・理事会を開催(6/25)

【お知らせ】
■矢倉海岸定例探鳥会
日時:9月16日(土)午前9時30分~12時30分
場所:矢倉緑地公園
■道路環境市民塾
「クルマをめぐるメディア論~クルマ広告の秘密が知りたい~」
日時:10月1日(日)午後1時30分~4時30分
場所:大阪NPOプラザ
講師:水野由多加先生(関西大学社会学部教授)
■図書/資料寄贈・寄付者、事務局日誌
・2006年6月1日~7月31日

2006年7月号 No.91
【一面】ソラダス2006
*大阪府下二酸化窒素(NO2)一斉測定運動
■「ソラダス」(NO2測定運動)の取り組み―これまでの成果と第5回目について

【特集:エコドライブ】
*エコドライブの未来~低速交通文化の視点から
新田保次/大阪大学大学院工学研究科教授
*中小運動事業所を対象としたエコドライブ支援車載機器
による貨物自動車の燃費改善効果の分析
藤岡太造/大阪大学工学部

*エコドライブ普及・推進アクションプランを策定

*エコドライブコミュニケーション
松村暢彦/大阪大学大学院工学研究科助教授

*“応援の心”がはぐくむ人と環境にやさしい社会
谷田成司/生活環境問題研究所研究員
■生活環境問題研究所

*これからの課題~あおぞら財団が2006年にやろうとしていること
藤江徹/あおぞら財団研究員

[参考]:その他エコドライブ関連のホームページ
■交通エコロジー・モビリティ財団

http://www.ecomo.or.jp/top_ecodrive/

■独立行政法人環境再生保全機構

http://ecodrivejp.com/info/

■ふんわりアクセル「eスタート」

http://www.team-6.net/ecodrive/index.html

【忙中一筆】切り札!エコドライブ
・吉本英雄/大阪府トラック協会河北支部長

【リレーエッセイ】
・脱クルマ社会の交通政策とは?
西村 弘/大阪市立大学経営学研究科教授、財団評議員

【ほっとニュース】
・10年の歴史「西淀川子どもエコクラブ」総括
~川嶋直さんをお招きしてのワークショップ~
・第Ⅳ期 道路環境市民塾スタート
【お知らせ】
・7/15、9/16 矢倉海岸定例探鳥会
・7/23 第Ⅳ期道路環境市民塾
【2006年4月1日~5月31日】
・図書・資料寄贈・寄付者/事務局日誌

2006年5月号 No.90

【一面】見つめる
*西淀川公害の歴史を語り部と資料から学ぶ
-資料館で職員研修を実施-

【特集:環境再生と資料館】
*基調講演〔環境再生の時代に公害経験から学ぶ〕
淡路剛久/日本環境会議理事

*何もないところから始まった
近藤忠孝/全国公害弁護団連絡会議代表委員

*公害は続いている。資料の活用を
澤井余志郎/四日市公害を記録する会代表

*保存しているだけでは宝の持ち腐れ
塚田眞弘/新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-館長

*公害患者の思いから資料館オープンへ
永野千代子/西淀川公害患者と家族の会事務局長

*外へ向けてもっとアピールしたい
高木勲寛/清流会館、イタイイタイ病対策協議会会長

*地域に根ざした資料館に
大国正美/神戸深江生活文化史料館副館長

*シンポジウムのまとめ
佐賀朝/桃山学院大学助教授

*あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館
“エコミューズ”の愛称でスタート

【活動レポート】
*市民活動のための「環境アセスメント講座」に取り組んで考えたこと
渡辺章/環境アセスメント問題都民連絡会事務局長
*西淀川地域再生研究会がスタート
清水万由子/京都大学大学院地球環境学舎博士課程

【ほっとニュース】
・ぜん息予防の秘訣を講演
・評議員会と理事会を開催

【リレーエッセイ】
・楽しむ心
森脇君雄/財団理事長

【お知らせ】
・5/20、6/18 矢倉海岸定例探鳥会
・5/21 第Ⅳ期道路環境市民塾

【2006年2月1日~3月31日】
・図書・資料寄贈・寄付者/事務局日誌

【忙中一筆】
・小田康徳/エコミューズ館長