あおぞら財団 リンク
Home » リンク

リンク

1.公害地域の再生活動              11.独立行政法人
2.大気汚染などの公害訴訟              12.他省庁等
3.道路公害問題                   13.地方自治体
4.エコドライブ等                  14.シンクタンク等
5.自然環境保全等                  15.資料・リンク集・情報掲示版等
6.公害・環境問題資料の保存等            16.海外のサイト
7.環境アセスメント                 17.自転車を活かしたまちづくり
8.地球温暖化防止                  18.その他
9.環境省・関連組織
10.公益法人

1.公害地域の再生活動

(財)水島地域環境再生財団
○みずしま財団のホームページ。八間川調査、海底ゴミ調査などの活動を紹介している。
尼崎南部再生研究会
○尼崎南部地域の再生のため、情報発信、「尼いも」の復活などの活動に取り組んでいる。
日本環境会議
○国内外の公害被害や環境問題の現状に関する調査・研究を行い、各種の政策提言や出版活動などの活動をおこなっている。
川崎まちづくり研究室
○深刻な公害問題を経験した工業都市・川崎において、「環境再生」 と新しいまちづくり(都市づくり)をめざす研究・活動拠点
デイサービスセンターあおぞら苑
○笑顔が集う都会のオアシス、大阪市西淀川区のデイサービスセンター。運営:NPO法人西淀川福祉・健康ネットワーク。HOTな情報は、施設長のブログ「いたちゃんのHOTなつぶやき」から。

2.大気汚染など公害訴訟

大阪公害患者の会連合会
○大阪公害患者の会連合会は、1977(昭和52)年4月3日に設立されました。大気汚染公害に関わる組織の連携をつよめ、相互の援助と協力によって公害患者のいのちとくらしを守り、よりよい医療の実現をはかるとともに、公害被害者の完全補償および公害をなくす課題で運動することを目的としています。
公害・地球環境懇談連絡会
○「なくせ公害、守ろう地球環境」の合言葉で幅広く活動しているJNEP(公害・地球懇)のページ。 地球温暖化、環境アセスメント、大規模開発問題、自然破壊やゴミ問題を考えるページなどがある。
東京大気裁判を支援する青空の会
○東京大気汚染公害訴訟を支援している団体のページ。道路計画の概要や批判、政策提言など。
大気汚染測定運動目黒実行委員会
○住民による大気汚染 (NO2)測定運動を実施しています。年2回の全都一斉測定を実施し、大気汚染状況地図など測定データを公開している。

3.道路公害問題

高尾山の自然を守る市民の会
○圏央道(首都圏中央連絡道)の高尾山トンネルに反対する団体のページ。「天狗噺」なども。
第2東名・名神建設の是非を問う
○第2東名・名神建設の是非やモータブルシフトなどをめぐるネットでの討論。
環六高速道路を考える会
○都道環状6号線(山手通り)を現在の4車線から6車線に拡幅し、その地下に長さ10.1kmの首都高速道路中央環状新宿線を建設するという環六高速道路事業に関するページ。
中部の環境を考える会
○名古屋を中心とした中部地方の、環境問題に関心をもつ研究者、弁護士、医師、ジャーナリストにより、身近な問題から地球環境の問題まで、多くの問題を取り上げながら活動している。
大阪から公害をなくす会
○1970年代の初め、すさまじい公害による健康被害、生活被害をなくそうと立ち上がった府規模の連絡共同組織。安心して住み続けられる大阪を目指して活動しています。

4.エコドライブ等

エコドライブ10のすすめ
○交通エコロジー・モビリティ財団のHP。一般ドライバー、事業者に対するエコドライブの情報などを掲載。

5.自然環境保全等

琵琶湖発!エコナビゲータ
○滋賀県環境生活協同組合の紹介、環境にやさしい経済社会への水先案内人「エコナビゲーター」掲示板など。
化学物質問題市民研究会
○化学物質問題に取り組む各種運動とネットワークしながら、得られた情報を市民としての運動、行動へとつなげていく活動を進めている。
NACS-J自然観察指導員大阪連絡会
○日本自然保護協会に登録されたボランティアリーダー・自然観察指導員の大阪におけるネットワーク。
瀬戸内の環境を守る連絡会
○瀬戸内沿岸の環境保全に寄与するため、月1回のニュース発行、調査研究活動、瀬戸内沿岸の自然を保護し、良好な環境を取り戻す為の方策の立案と提言活動を進めている
淀川汽水域の自然解説
○淀川大堰から河口までの淀川汽水域の自然環境について解説している。
十勝自然保護協会
○北海道大雪山麓の士幌原道路に反対する団体のページ。「ナキウサギ裁判」の状況など。
環境コミュニティ創造専攻のぶろぐ
○財団理事の高田研氏が勤める都留文科大学社会学科の「環境コミュニティ創造専攻」所属の教員によるブログです。

6.公害・環境問題資料の保存等

富山県立イタイイタイ病資料館
○2012年4月29日(昭和の日)にオープンしたイタイイタイ病の資料館の公式サイト。バーチャル資料館のコーナーもあり、展示内容を閲覧できます。
四日市再生 公害「市民塾」
○四日市公害学習の案内、小学生の部屋などがあり四日市公害の歴史を被害者の視点から学ぶことができる。
震災・まちのアーカイブ
○阪神・淡路大震災に関する震災一次資料(記録)の収集・分類・保存・公開と、その記憶を後世に伝える活動をすすめている。
公害資料館ネットワーク
○民間・公営の公害資料館および公害地域再生を行っているNPOのネットワーク。あおぞら財団が事務局を担っています。
記録で見る大気汚染と裁判
○環境再生保全機構のwebサイト。大気汚染公害裁判(四日市・千葉・大阪西淀川・川崎・倉敷・尼崎・名古屋・東京)の概要と、裁判記録を公開しています。

7.環境アセスメント

滋賀県環境アセスメント協会
○環境アセスメント、環境保全対策に関するさまざまな事業を通じて、地域環境の保全と快適な環境の創造に寄与することを目的としている。
環境アセスメント学会
○環境アセスメントの振興と持続可能な社会の構築のため、さまざまな分野の専門家とともに、研究調査、シンポジウムなどを実施している。

8.地球温暖化防止

全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)
○地球温暖化問題を知り、調べ、活動するためのサイト。書籍・資料検索、温暖化写真館、イベント情報など。
CASA (地球環境市民会議)
○地球規模の環境問題と地域レベルの大気汚染の保全についての調査・研究・提言などをおこなっている環境NGO。COP9関連の情報などを掲載。
気候ネットワーク
○地球温暖化防止を目的として活動するNGO/NPO。地球温暖化防止に取り組む全国の市民・市民団体のネットワーク組織として、情報発信や政策提言、国際交渉への働きかけなどの活動をおこなっている。

9.環境省・関連組織

環境省
○環境省のホームページ。報道発表資料、審議会情報など。
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
○環境パートナーシップを「知りたい/調べたい/実践したい」人を応援するページ。
生物多様性センター
○植物群落ごとの分布情報、動物種ごとの分布情報の検索など。
こどもエコクラブ
○全国にあるこどもエコクラブの活動や情報を掲載している。
国立環境研究所
○地球温暖化、オゾン層の変動、環境ホルモン・ダイオキシンなど6つの重点特別研究プロジェクトおよび、廃棄物と循環型社会・化学物質環境リスクの今すぐ解決が必要な2つの緊急な政策課題などを設定し、総合的に環境問題の調査研究をすすめている独立行政法人。
国立水俣病総合研究センター
○我が国の公害の原点である水俣病の患者達への医療の向上を図るため、1978年に設置された。沿革や研究成果などを掲載。

10.公益法人

(社)環境情報科学センター
○昭和47年10月、環境科学に関心の深い各分野の科学者、技術者により設立。機関誌「環境情報科学」の発行、シンポジウムなどの開催、環境科学に関する内外の情報・資料の収集、解析、調査研究などをおこなっている。
(財)地球環境センター (GEC)
○UNEP国際環境技術センターが行なう都市環境管理のための活動を支援。途上国と日本とのパートナーシップを推進することによって地球環境の保全をめざしている。
(財)日本自然保護協会
○日本の自然保護問題を具体的に解決するために半世紀近く活動してきた実績をもつNGO。政策提言型NGOとして自発的な活動で自然保護政策にパートナーシップで取り組んでいる。

11.独立行政法人

独立行政法人環境再生保全機構
○環境省所管の公害健康被害補償予防協会(公健協会)が提供する公式サイト。ぜん息、慢性気管支炎、肺気しゅなどの疾患の予防や健康回復に関する情報と大気汚染の歴史、大気汚染の現状と対策、最新の低公害車に関する情報が掲載されている。
○環境問題の課題に対応するために、社会のニーズに対応した環境保全・廃棄物事業、地球環境事業、緑地事業を行うと共に、事業者や地方公共団体などの環境対策を支援している。

12.他省庁等

国土交通省
○第12次道路整備五ヵ年計画や環境白書の概要など資料が豊富。各地方建設局・公団などへのリンクあり。
独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構
○高速道路の経営状態、元道路公団各社へのリンクなど。
首都高速道路株式会社
○決算、収支状況、概算要求内容、プロジェクトの概要など。
阪神高速道路株式会社
○決算、収支状況、概算要求内容、プロジェクトの概要など。

13.地方自治体

大阪市交通局
○市営交通バリアフリー計画などの情報を掲載している。
八都県市あおぞらネットワーク
○埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市の八都県市が首都圏の環境問題について取り扱っているHP。自動車排出ガスによる窒素酸化物排出量の削減対策などの取り組みなどを掲載。
香川県教育センターホームページ
○各年度ごとにテーマ別に調査研究事業の成果がとりまとめられている。教育課程、学習指導、教育相談、情報教育など。

14.シンクタンク等

総合研究開発機機構(NIRA)
○政府に認可された政策志向型の研究機関。政策研究など政治・経済・国際・社会・地方制度などの領域にわたる総合的な研究、情報の提供、国内外の研究機関との交流などをおこなっている。
日本環境学会
○環境問題に取り組んでいる市民、自治体、小・中・高等学校、企業に発表や交流の場を提供する学会。学会誌「人間と環境」を発行。
(社)大阪自治体問題研究所
○地域・自治体行財政の調査研究を行なっているシンクタンク。活動内容の案内や出版物の紹介、研究成果のデータなどを掲載。

15.資料・リンク集・情報掲示版等

学芸出版社
○建築・土木・環境・まちづくり等に関する研究機関、NPO等への豊富なリンクがある。
全国自治体マップ検索
○自治省が把握している全国の自治体のホームページを地図から検索できる。
エコ探検隊!
○エコロジーに関するサイトを検索するディレクトリ型サーチエンジン。
(特活)NPO情報ネットワークセンター
○民間非営利活動組織(NPO)支援組織として、NPOの活性化とNPO相互のネットワークの形成を促進し、幅広く地域や分野を越えたNPOの活動基盤を図り、日本におけるNPO活動の発展と成長に貢献し、公共の福祉に寄与することを目的としている。
市民活動の情報誌 NPO/NGO Walker
○さまざまなNGO/NPOの情報をメールマガジンで送信している。NGO/NPO関連の書籍、HP、イベント検索などのページもある。
エコビジネスネットワーク
○1988年に国内最初の環境ビジネス専門シンクタンクとして発足。以来、産・官・学など各界に向けて環境ビジネスの開発について実践的な提案及び支援を 主な業務としている。
はじめての喘息(ぜんそく)入門
〇喘息(ぜんそく)について、初心者の方にもわかりやすく解説したサイトです。

16.海外のサイト

RTD-Denver(デンバー市)
○地域交通局による公共交通情報(障害者の利用の仕方なども)や環境対策の紹介など。英語。
チャタヌーガー市
○公共交通の充実がでも紹介されたチャタヌーガー市役所のページ。英語。
Tri-Net(ポートランド市)
○高速道路を一部廃止してLRTを建設したポートランドの都市圏交通局のページ。今後の発展計画の紹介と公聴会のスケジュールや熱と上での意見募集もやっている。英語。
Tramway de Strasbourg(ストラスブール市)
○フランス・ストラスブール市のトラム(LRT)を運営している機関のページ。仏語。
アメリカ環境保護庁
○アセス報告書の概要を日替わりで公開しており、年月によって検索可能。英語。
カナダ環境保護庁
○業種別・事業主体省庁別・州別・流域別・生態ゾーン別の検索が出来る。英語。仏語。
Center for Legal Assistance to Pollution Victims (CLAPV)
○英語。中国語。

17.自転車を活かしたまちづくり

おおさか自転車マップづくりの会
○自転車利用者の視点に立った生活者のための自転車マップ作成に取り組んでいる市民グループ。さらにマップづくりを通して、自転車利用環境の政策提言をも目指している。
自転車文化タウンづくりの会 ~愛称募集中~
○「自転車力を生かした文化に満ちるまち(自転車文化タウン)づくり」を目ざして、様々な個人、団体と連携し、伴に考え、提案し、具体の地域において実践する、行動する会。
自転車大好きマップ 全国版
○自転車大好きマップは、地図上に自由に線をひいたりアイコンを貼り付けたりして、誰でも情報を書き込むことができる自転車ユーザーのための地図情報コミュニティサイトです。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
○タンデム自転車(2人乗りで、2人が協力してこぐ自転車です)の楽しさを多くの方々に知っていただくこと、タンデム自転車を心と体で楽しむことを目的として、活動する大阪でタンデム自転車を楽しむ会のサイトです。Facebookページはこちら
つるむde大阪
○自転車に関する普及啓発活動を実施するNPOや、地域の住まいづくり、まちづくりの専門家が、「水都大阪2009」をきっかけにつくったグループです。

18.その他

NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド
○ドコモ市民活動への助成環境分野 助成対象事業になりました(2014年度) 活動名:「伝えよう学ぼう環境のまち西淀川 ~小学校での地域学習プログラムの作成と普及~」

市民活動団体への助成環境_バナー(150px-60px)