2009年度の『リベラ』
・2010年3月号 No.113【特集】呼吸リハビリテーション(PDFファイル・2387kb)
・2010年1月号 No.112【特集】顔が浮かぶ国際交流(PDFファイル・2585kb)
・2009年11月号 No.111【特集】公害を伝えるスタディツアー(PDFファイル・3160kb)
・2009年9月号 No.110【特集】大気汚染公害裁判和解後の動き(PDFファイル・2690kb)
・2009年7月号 No.109【特集】西淀川ESD 2年間の軌跡(PDFファイル・2439kb)
・2009年5月号 No.108【特集】大気汚染公害と被害者救済(PDFファイル・1616kb)
2010年3月号 No.113
■「紙芝居」
写真:環境フォーラム
【特集呼吸】リハビリテーション
■インタビュー「呼吸リハリビを広げよう~やれることからこつこつと」
長坂 行雄/ 近畿大学医学部堺病院内科学教授 呼吸器科部長
■息切れと上手くつきあう パンフレット「らくらく呼吸法」大阪、東京で講習会を開催眞鍋 麻衣子/ 財団研究員
■人間の可能性を肌で感じながら~4年目のあおぞら苑
辰巳 致/ あおぞら苑施設長
■第38回公害環境デー ぜん息患者の救済制度を ~公害患者らが構成劇で訴え
上田 敏幸/ 財団総務
■COP15参加とデンマーク訪問
榎田 基明/ 財団特別研究員
■市民活動のための環境アセスメント講座 ~川崎市で開催
小平 智子/ 財団研究員
■<リレーエッセー>つながり
長沼 光世/ フードマイレージゲームサポートスタッフ
■<忙中一筆>最も感謝すべき方は…
佐藤 雅明/ 水島共同病院リハビリ科長
2010年1月号 No.112
■「災難」
写真:日中環境問題サロン2009(兼中国環境問題研究会2009年第2回研究会)
【特集】顔が浮かぶ国際交流
■中国の環境と植樹協力
北川 英樹/ 龍谷大学法学部教授
■中国の公害を未然に防止したい
~中国環境NGOを訪問・公害経験を伝える~
小平 智子/ 財団研究員
■日中環境問題サロン2009
「農村へ広がる中国の環境問題と被害者救済の試み」
藤江 徹/ 財団研究員
■〈シリアからの手紙〉(5)インシャアッラー
中野 貴行/ 青年海外協力隊 19年4次シリア村落開発普及員
■アジア・太平洋NGO環境会議(APNEC9)に参加して
眞鍋 麻衣子/ 財団研究員
■日本環境会議30周年記念尼崎大会に参加して
林 美帆/ 財団研究員
■「自動車公害対策」でJICA研修
眞鍋 麻衣子/ 財団研究員
■〈リレーエッセー〉 〉なんかおかしいエコカー減税
山本 元/ 大阪経済大学生
■【忙中一筆】〉あまり性急に結果を求めず、一歩一歩信頼関係を広げて
櫻井次郎/ 名古屋大学大学院助教
2009年11月号 No.111
■つるむde
写真:クルーズ&サイクリング?船と自転車を使っ たまちめぐり
【特集】公害を伝えるスタディツアー
■「緊張感のある信頼関係」に基づく神岡鉱業への訪問
高田 研 /都留文科大学教授、財団理事
■公害地域の今を伝えるスタディツアー2009
林 美帆 /財団研究員
■スタディツアーの感想
白戸渓子 松ヶ平あかね 澤田由貴乃 黄瀬ありさ
■〈シリアからの手紙〉(4)レイシュ?
中野 貴行 /青年海外協力隊 19年4次シリア村落開発普及員
西淀川交通まちづくり意見交換会の取り組み
石塚 裕子 /財団特別研究員
■被害者336人の“生の声” あおぞらプロジェクト大阪の「ぜん息被害実態調査」報告集
上田 敏幸 /財団総務
■〈リレーエッセー〉八ッ場ダムにおもうこと
田尻 悠太 /エコミューズ資料整理スタッフ
■【忙中一筆】生半可な意志と立場からではなく、生活を賭け真剣に関わらなければならない
榎田基明 /財団特別研究員
2009年9月号 No.110
■コミュニティカフェ
写真:緑のまちづくりサークル「ミアイ」によるコミュニティカフェ「てつ子の部屋」
【特集】大気汚染公害裁判和解後の動き
■大気汚染公害裁判和解後の連絡会に参加して
西村 弘 /大阪市立大学大学院 経営学研究科教授
■歌島橋交差点の横断歩道が消えた!
藤江 徹 /財団事務局長
■水都大阪2009「つるむde大阪~チャリンコでつながるまちづくり」へのご案内
■第13回道路連絡会が開催されました
藤江 徹 /財団事務局長
■NO2、SPMの環境基準「達成」 ?
上田 敏幸 /あおぞら財団総務、エコドライブ担当
■アイスト通信、「アイストリーフ」ができました
上田 敏幸 /あおぞら財団総務、エコドライブ担当
■〈シリアからの手紙〉(3)家族のぬくもり
中野 貴行 /青年海外協力隊 19年4次シリア村落開発普及員
■環境再生・まちづくりにとりくむNPO若手交流会
眞鍋 麻衣子 /財団研究員
■【リレーエッセー】自分たちにできること
森井 隆二 /大阪経済大学経済学部 地域政策学科4回生
■【忙中一筆】みんなのまちづくりの思いを…
石塚 裕子 /財団特別研究員
2009年7月号 No.109
■交通まちづくり
写真:西淀川・交通まちづくりビジョン研究会 意見交換会
【特集】 西淀川ESD 2年間の軌跡~環境省モデル地域として~
■地域に根付いたESDの要素とは
廣田 学 /特定非営利活動法人とよなか市民環境会議アジェンダ21
■西淀川でのESDを振り返って
林 美帆 /財団研究員
■談話でつづる西淀川ESD あんなこと、こんなことがありました
辻幸二朗先生(西淀川高校)、山本康子さん(ガールスカウト大阪府26団)、柏原誠先生(大阪経済大学)
■「緑陰道路サロン」と出前授業
天野 憲一郎 /四貫島小学校教諭
■<シリアからの手紙>(2)美しい夕焼け
中野 貴行 /青年海外協力隊
■【リレーエッセー】「想い」を伝える仕事
池田 風弥 /佛教大学社会学部公共政策学科3回生
■【忙中一筆】向こう三軒両隣のコミュニケーションが・・・
蒲田 雄輔
2009年5月号 No.108
■一村一品
写真:ストップ温暖化「一村一品」大作戦全国大会2009
【特集】 大気汚染公害と被害者救済
■大気汚染による「未認定」患者の救済――新たな救済制度の必要性
除本 理史 /東京経済大学経済学部教授
■東京大気汚染裁判で勝ち取った東京都のぜん息医療救済制度
繁野 義雄 /東京公害患者と家族の会副会長
■大気汚染健康被害者の救済制度づくりめざして
15団体・12地域組織が結集して実態調査
中村 毅 /あおぞらプロジェクト大阪 事務局長
■国民の健康を守る厳しいPM2.5環境基準設定を
西村 隆雄 /弁護士
■高齢公害患者の包括的呼吸リハビリテーション
矢羽田 薫 /財団研究員
■【新連載】シリアからの手紙 (1)雨は「いい天気」?
中野 貴行 /青年海外協力隊
■【リレーエッセー】夢は大きく持てばいい
辰巳 致 /デイサービスセンターあおぞら苑施設長、財団評議員
■【忙中一筆】大学の「地域共創」の重要性
柏原 誠 /大阪経済大学経済学部講師