11/29 大阪公立大学「都市基盤計画特論2回目」公害患者さんのお話
11/29、大阪公立大学大学院「都市基盤計画特論」(吉田長裕准教授)の2回目の授業があおぞら財団で行われました。
今回は西淀川・公害と環境資料館エコミューズの見学、市民参加に関するワークショップと公害患者さんのお話です。
最初に、資料館エコミューズを見学。西淀川大気汚染裁判に関する資料、公害被害の様子を伝える資料、昔の西淀川に関する地域資料など興味深そうに見ていました。
次に、ワークショップ「あなたの街の環境を変えるには?」。環境対策をダイヤモンドランキングで考えました。同じ学科の学生さん同士でも意見がかなり異なり、価値観をすり合わせて一つの意見にまとめる難しさを体験してもらいました。短期間で結果を出すことを重視する班、交通に対する規制を重点的に取り組む班といった具合に、班によって重要視する政策がわかれました。
「都市基盤計画特論」が西淀川をフィールドに授業を行うになってから3年目です。
2022年度 大阪公立大学 授業「都市基盤計画特論」における西淀川区でのプログラムは下記のようなスケジュールで行う予定です。
日時 | 主な内容 |
---|---|
11月22日 | ロールプレイ、小講義「西淀川地域の現状と課題/あおぞら財団の地域づくり」 |
11月29日 | 市民参加に関するワークショップ、ヒアリング 西淀川公害患者と家族の会 |
12月6日 | 西淀川地域の現状視察(タンデム自転車を活用)、ヒアリング 西淀川区役所職員 |
12月20日 | 中間報告&意見交換 |
1月~2月 | 各グループで最終の提案づくりに向けた活動 |
2月 | 報告会 |
3月 | 西淀川への提案を発表 |
—–
あおぞら財団では、フィールドワークや公害患者さんの語り部などを取り入れたオーダーメイドの授業、研修を行っています。SDGs達成に向け、パートナーシップで問題解決に取り組んだ大気汚染公害の経験を、現地で学んでみませんか?
あおぞら財団の授業、研修に興味のある方はこちらをご覧ください。
研修受け入れ(あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館 エコミューズのページに飛びます)
(谷内)