あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

もりもとまきのアーキビストの目 No.11

「公害指定地域」を守れ ―「西淀川公害患者と家族の会」の学習会―
(資料館だより28号、2010/01)
紹介資料:西淀川公害患者と家族の会昭和59年度春季学習会資料(1984年)

今回は「西淀川公害患者と家族の会 昭和59年度春季学習会資料」を紹介します(エコミューズ所蔵岡崎久女氏資料No.106)。

補償法を守り抜くために、学び、考え、動く 補償法を守り抜くために、学び、考え、動く 

1974(昭和49)年9月、公害健康被害補償法が実施され、指定地域の公害病認定患者に対し、汚染原因物質の排出者から補償費が給付されることになりました。しかし企業にとってその負担は重く、財界は政府に対し、その廃止を求める動きを強めていきました。そして’83(昭和58)年11月、環境庁は、解除を含めた指定地域の見直しを中央公害対策審議会に諮問するに至ります。

指定地域が解除されれば、補償費が給付されず、公害病に苦しむ被害者の生活が脅かされることになります。その危機感のなかで、患者会は「昭和59年度春季学習会」を開きました。その際に配布されたこの資料には、「公害指定地域の解除を許さず補償法を守り抜く課題は、公害患者の生きる道を守るにとどまらず、全国総ての公害運動つぶしを許さず、総ての公害対策を放棄させない、正に全国民的でしかも緊急の課題」とあり、政財界の動向や制度上の問題点を学び、これからの運動の進め方が話し合われました。後退する公害対策に立ち向かう、患者会の懸命な姿を伝える貴重な資料です。

☆資料館だより28号はこちら

(エコミューズ資料整理スタッフ 森本)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment