あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

楽らく呼吸会「呼吸リハビリ、じぶんでできる運動、体力測定」を開催(11/15)

11月15日(金)に、楽らく呼吸会を開催しました。
今回のテーマは、「呼吸リハビリ、じぶんでできる運動、体力測定」。
西淀病院の作業療法士・穴見真也さん、理学療法士・木下優さんを講師にお迎えし、呼吸リハビリや日常生活でできる運動について学びました。参加者は講師とスタッフを含めて10人でした。
呼吸リハビリについては、環境再生保全機構の呼吸リハビリテーションマニュアルをもとに正しい呼吸法や簡単にできる運動を教えていただきました。

呼吸リハビリについて学びました

体力測定では、以下の項目を実施しました:

  • 握力測定:全身の筋肉量の目安を確認。
  • 30秒間の立ち座り回数:歩行能力の評価に使用。

測定は和気あいあいと進み、みなさん自分の体力を数字で確認し安心されていました。例えば、ケガをされた方が予想以上の数値を記録したり、90歳の方が昨年よりも握力が上がったりと、前向きな結果が多く見られました。

握力がある人は、全身の筋肉量もしっかりあるということ

体力測定の後、みんなで呼吸筋ストレッチ体操を行いました。

肺は胸郭という肋骨で覆われた部屋に取り囲まれていて、この胸郭が広がることで空気が入り、胸郭が狭くなることで空気が出ていきます。 肺を鍛えることはできませんが、呼吸筋はストレッチ体操で鍛えることができます。呼吸筋を鍛えることは、深い呼吸を可能にし、日常的な息切れを減らしたり、日々の生活を快適にすることに繋がります。

普段の日常生活の中で、呼吸筋を伸ばす動きをなかなかしないので、体操を終えるとみなさんすっきりした表情をされていました。

呼吸筋ストレッチ体操をして、すっきり!

最後に質問タイムです。

参加者から日常生活の相談が寄せられました。
「お風呂で体を温めたいけど、息切れが気になりゆっくり浸かれない」との質問に対し、講師からは「お湯を少なめにすると良い」とのアドバイスがありました。さらに参加者から「肩が寒いときはタオルをかけると良い」との実体験が共有され、会場全体で生活の知恵を共有する場となりました。

参考:独立行政法人環境再生保全機構 呼吸リハビリテーションマニュアル
—–

次回のご案内

次回の楽らく呼吸会は、2025年1月24日(水)に開催します!
テーマは、「FeNO測定、呼吸筋ストレッチ体操」です。FeNO測定は環境再生保全機構の協力を得て、初めて試みます。

「FeNO測定」とは、吐いた息に含まれる一酸化窒素(NO)の濃度を測ることで、気道の炎症状態を評価する方法です。喘息の診断にも使われています。呼吸器の不調や息切れが気になる方もお気軽にご参加ください!

詳しくはこちら→ https://aozora.or.jp/archives/41859
皆さまのご参加をお待ちしています!

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment