あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

地域を元気にする「持続可能な交通」


ESTの未来をひらくパネルディスカッションが2月6日、大阪市立生涯学習センターで開かれ54人が参加しました。近畿地方環境事務所が主催したもので、あおぞら財団が協力しました。

神戸国際大学の土井勉教授が、「地域を元気にする『持続可能な交通』NPOの役割」と題してパネルディスカッションの基調講演。交通が変われば地域が元気になる、と自身が関わった具体的な事例を紹介しながら話題提供しました。

パネルディスカッションのコーディネーターは、大阪大学大学院の松村暢彦准教授。NPO、交通事業者、行政とそれぞれの立場から地域での取り組みを紹介し、地域交通への熱い思いを語りました。

ひらかた環境ネットワーク会議の末岡妙子氏〜バスマップと四季折々に展開してきたバスイベントについて〜

京(みやこ)のアジェンダ21フォーラムの長谷川吉典氏〜京都市で展開するMMの取り組みについて〜

京阪バス株式会社の北西進太朗氏〜NPOとの協同ですすめるバスイベント、バスマップづくり。地域交通を支えるバス事業者の仕事〜

兵庫県宝塚土木事務所の山内有紀氏〜県北部の広域バスマップづくり、小学生による駅周辺調査〜

また、会場からは、KOBE地球おもてなし倶楽部の村上恵子氏〜KOBEST、まち歩きマップの取り組み〜

MMやESTを地域で「広げる・続ける」ためのネットワークづくりの大切さ、後継者づくりなど地域とNPOがかかえる課題についても率直に語り合いました。




コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment