トンビも飛行船も飛んでいく 〜10月の探鳥会
10月21日(土)
8月は暑さのため、9月は雨のため、お休みしていた探鳥会。
久しぶりの開催は、快晴の中、14名の方が参加しました。
天気が良いと、気分も上々です。
福駅(阪神電鉄西大阪線)に集合後、大野川緑陰道路を抜けて、矢倉海岸まで、片道3時間ほどかけて、ゆっくり観察しながら、歩いてきました。
私は、全く鳥のことは詳しくない(実は、2回目の参加)ので、他の参加者の方々に尋ねまくりです。
「なんか鳴いてるね〜」、「2本目の樹の少し上」など皆さんの話し声に右往左往です。
土曜日の淀川河川敷は、散歩する人、トランペット吹く人、自転車に乗った釣り人、いろんな人がそれぞれの休日を楽しんでいます。
途中、飛行船(NTT ドコモって書いてました)がゆら〜り、ゆら〜りと通り過ぎていきました。
アオサギがおおらかに羽を広げて飛んでいき、カワウはせっせと川面に顔を突っ込んで魚獲りに精を出しています。
神崎川まで出ると、干潟にたくさんの水鳥がいてます。
足が黄色のがコサギ。星の数ほど居るのがホシハジロ。尾っぽが細長いのがオナガガモ。
トンビが西淀川で見れるということを初めて知りました。
観察した野鳥の種類は、22種類。
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、キビタキ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
参加者の皆さん、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
これから冬にかけて、渡り鳥などが増えるそうです。楽しみですね。
次回は、11月18日(土):9:30福駅集合です。
記:あおぞら財団・藤江