あおぞら財団 エコドライブ実証実験報告会(2004年)
Home » あおぞら財団の活動 » 公害のないまちづくり » エコドライブ » エコドライブ実証実験報告会(2004年)

エコドライブ実証実験報告会(2004年)

「エコドライブ」って聞いたことはあるけれど、どれぐらい効果があるかよく分からないという方は多いのではないでしょうか。この度、中島工業団地内にある三協運輸の皆さまのご協力により、「エコドライブ」の実証実験を行い、結果、平均燃費を約10~15%削減することができました。

現在、日本における排ガス削減のための技術は世界最高レベルにあり、昨年から施行されている「自動車NOx・PM法」とあわせて厳しい排ガス規制が行われています。しかし、西淀川区の大気汚染はいまだ改善されるどころか悪くなる傾向にあります。

事業者の皆さまとドライバーの方々の協力により、地域全体として環境対策に取り組むための方向性を探りたいと思います。燃費の削減はランニングコストにそのままはねかえってきます。是非ともこの報告会にお越しいただき、率直な意見交換をさせていただきたくご案内いたします。

●日 時: 2004年3月10日(水) 13:30~16:00
●場 所: 大阪工業団地協会会館 3階ホール
(大阪市西淀川区中島2-6-11  TEL:06-6472-0331)
※自動車でのご来場はなるべくご遠慮ください。
●内 容: ①エコドライブ実証実験の報告/河合良紀さん(三協運輸代表取締役)  他
②話題提供/新田保次さん(大阪大学大学院教授) 他
③各界からの報告/矢崎総業㈱、ミヤマ㈱、大阪市など
●参加費: 無料

◆連絡先◆

(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1三洋ビル4階
TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-58885
URL http://www.aozora.or.jp E-mail webmaster[at]aozora.or.jp

工業団地以外からお越しになる方のために車を用意します。13時に歌島橋交差点(UFJ銀行駐車場付近/JR「御幣島」駅下車①出口から徒歩3分)に集合してください。利用される方は、9日正午までにあおぞら財団に申込みをしてください(お名前、緊急連絡のための電話番号、利用人数をFAXまたはE-mailでご連絡ください)。なお、直接お越しになる方の申込みは必要ありません(会場までの地図が必要な方はご連絡ください)。

●報告会の実施にあたってQ&A●

Q1:どんな実験をしたの?

A1:デジタルタコグラフ(製造:矢崎総業)やエコナビゲーションシステム(製造:ミヤマ)といった車載器を取り付けることにより、その時々の最適な運転の方法をドライバーにナビゲートしました。
今回は、3台の車(デジタルタコグラフ/10t車と4t車、エコナビゲーションシステム/10t車)に1か月ずつ取り付けました。

Q2:どれぐらいの効果があったの?

A2:平均して10~15%の燃費が削減されました。
1か月間で、10t車の場合は約31,000円/台、4t車の場合は約9,000円/台の燃費が削減されることになります(7,000km/月、1㍑=70円の場合)。
また、車載器は、急発進、急加速、急減速、速度超過などについても注意を促すことから、安全運転対策にもつながります。

Q3:エコドライブをするとどんな優遇措置があるの?

A3:これ程までに燃費が削減されるということは、大気汚染の改善や温暖化対策にも貢献することにつながります。しかし、現在のところは何の優遇措置もありません。また、車載器が高価であること、ドライバーの協力なくしては効果を生み出すことができず、事業者としては大きな負担となることなどから、一部の大手企業の取り組みだけに終わっています。
そこで、あおぞら財団では、国の政策として積極的にこれを進めるべきであると要求していきたいと考えています。

例えば・・・

*車載器の購入に対して補助金制度を設ける。
*車載器を搭載した車を免税の対象にする。
*連続して「評価A」を出しているドライバーに対する「優良ドライバー制度」を設ける。
などを想定しています。

Q4:車載器の値段は?

A4:デジタルタコグラフの場合は、車載器(99,000円/台)と基本ソフト(285,000円)の他、設置費、メモリーカードなどが必要です。
エコナビゲーションシステムの場合は、車載器(250,000円/台)と基本ソフト(300,000円)と設置費、メモリーカードなどが必要です。
いずれの場合も、約600,000円ぐらいの初期費用が必要となり、約2年の回収期間が必要となります。

しかし待ってください!

もしも、複数の事業所のネットワークでソフトを共有化した場合、1年以内で初期費用は回収できます。データの取りまとめや解析はあおぞら財団が行います。データが蓄積されれば、共同で「環境報告書」などを作成することも可能です。ひとつひとつの事業所は小さくても、協力しあえば大きな力になります。

日本でも初めてのこの取り組みに、是非ともご参加ください!

●マメ知識●エコドライブとは?

無用なアイドリングをやめる(アイドリングストップ)。
経済速度で走る。
点検・整備をきちんとし、タイヤの空気圧を適正にする。
無駄な荷物は積まない。
無駄な空ぶかしをやめる。
急発進、急加速、急ブレーキをやめ、適切な車間距離をとる。
マニュアル車は早めにシフトアップする。
渋滞などをまねくことから、違法駐車をしない。
エアコンの使用を控えめにする。
マイカーの利用者は、相乗りに努める。また公共交通機関が利用可能な場合には、できる限り公共交通機関を利用する。