あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

くじらカフェ オープニングパーティ(9/1)

※「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の記事の転載です。

6月から工事に入っていた「くじらカフェ&姫里ゲストハウスいこね」ですが、やっと工事が終了しました。まずはくじらカフェを9月から営業を開始します。姫里ゲストハウスいこねは、年内のオープンを目指しています。

いよいよオープン

いよいよオープン!!

9月1日は、内部でのお披露目会としてオープニングパーティを行いました。家主の井上善雄 さん、西淀川公害患者と家族の会のみなさま、あおぞら苑、計画・設計・管理を行ってくださったCASEまちづくり研究所、畳屋さんといった工事関係者、DIYに関わったボランティアの方々、インターン生等30名弱が集まりました。

最初に、村松理事長から「くじらカフェ&姫里ゲストハウスいこね」の経緯や事業目的についてお話がありました。その後、建物を提供していただいた弁護士の井上善雄 さんに、育ったこの家や西淀川の思い出、この場所にこめた想いといったことを語っていただきました。また、CASEまちづくり研究所の方々は、昭和初期の洋館付長屋住宅が建築的な観点からどのような意味があるのか、計画・設計・監理の面での苦労した点について説明してくださいました。

次に、財団職員からプロジェクターを用いて「くじらカフェ&姫里ゲストハウスいこね」の事業目的、工事前から完成に至るまでのDIYの様子等を紹介しました(スライドはこちらから)。

DSC_0077

事業目的説明の様子

説明の後は、完成した「くじらカフェ」「いこね」を皆で解説を交えながら見学してもらいました。

カフェの説明

カフェの説明

最後は、実際のカフェのランチメニューをお披露目、試食しました。参加者のみなさんからは「おいしい」「おしゃれ」と非常に好評をいただけました。

カフェランチメニュー

カフェランチメニュー

以下、インターン生の感想です。

「カフェが無事に完成して安心しました。今までは作業が忙しく、落ち着いてカフェの内部を見ることはなかったのですが、完成し落ち着いてみてみると自分がこんな素敵な建物に立ち会えたのかと感動しました。イベントに来てくれた人たちも笑顔でパンを食べていて、これからも地域に愛される場所であってほしいと思いました(M)」

「本日までDIYに取り組みましたが、正直とても疲れました。ですが、くじらカフェという形で貢献することができて、嬉しかったです(T)」

「本日のくじらカフェのオープニングイベントはアットホームな雰囲気で行われました。誰もが心から落ち着けるようなカフェが完成できたと実感することができました(S)」

参加してくださったみなさまは、笑顔で「おめでとう」「良い場所になるといいね」と口々におっしゃってくださいました。場所に対する様々な提案をいただいたので、そういったアイディアも入れていきたいと思います。地域の中の居場所として、より良い場所にしていきたいと強く思いました。

■姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェの家主の井上善雄さんのお話

りべら144号11ページ「記憶あつめ隊」:井上善雄さんに西淀川の思い出、西淀川大気汚染訴訟に関わるようになった経緯等について語ってもらっています。

■協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

計画・設計・管理:CASEまちづくり研究所

改修工事:山本博工務店

畳:黒田畳産業(大阪市西淀川区佃)

カフェの壁の板材提供:ディーワン

運営計画のコンサルタント:人と不動産

テーブル、イスの作成:金聖子さんと仲間達

外壁、内装、清掃など:DIYイベントにご参加いただいたみなさま

■オープンにあたってお花や観葉植物をいただきました

あおぞら苑、山本博工務店、西淀川・淀川健康友の会、大庭工務店、カフェとお庭ホソウヤ、片岡法子さま

DSC_0173

 

(谷内)

※あおぞら財団は「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の運営法人です。
姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ:http://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード

コメントをどうぞ