日中共同持続可能な発展(SD)人材育成事業 短期研修プログラム 現地見学 受入れました(11/11)
日 時=2011年11月11日(金) 10:00~17:00
団体名=日中共同SD人材育成事業
参加人数=18人
京都大学の研修プログラムである「SD人材育成事業」の西淀川での研修の受入れをおこないました。参加者のほとんどは中国から来られています。おもには行政の人でしたが、中には民間企業で働く人もおられました。
まずは、あおぞら財団の紹介や西淀川公害裁判について解説しました。あいにくの雨模様でしたが、あおぞらビルの屋上に上がって、大野川緑陰道路や交通量の多い、歌島橋交差点を見ました。
その後、バスに乗り込み、国道43号や中島工業団地、最近、住宅開発をしている地域などを見学。尼崎にも足を伸ばしました。
あおぞらビルに戻ってからは、公害被害者の方のお話を聞いたり、森脇君雄理事との意見交換会をおこないました。
最後に、ワークシートを使って、グループワークをしました。
ワークシート上に次の4つの問いに対する感想やコメントを書いてもらい、各グループで内容を共有し、発表しました。
問いは次のとおり。
「公害被害の話を聞いて感じたこと」
「日本の公害反対運動の成果を聞いて、どう考えましたか?」
「公害地域再生のためには何が必要だと思いますか」
「今日の話を聞いて、自分の仕事に活用できそうなことは何ですか」
参加者からは、
「公害被害者が自ら先頭にたって、自分の権利を守るために闘ったことがわかった」
「地域再生のためには、科学的データと分析が必要」
「きちんとしたルートで、住民が声をあげられる仕組が日本にはある」
「公害を予防することの重要性がわかった」
などの意見がありました。
これらの意見はほんの一部です。みなさん、ワークシートにぎっしりそれぞれの意見を書き込んでおられました。中国と日本では社会制度や事情が違うものの、西淀川の大気汚染公害の存在やその解決のために活動してきた人たちのことを知ってもらい、実際に現場を見ていただいたけたことは、あおぞら財団としても貴重な機会でした。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)