あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 国際交流

【ご案内】 最終報告交流会2/9(日):外国人と共に暮らし支え合う地域社会の形成事業3(会場+オンライン) 

あおぞら財団では、認定NPO法人日本都市計画家協会 (JSURP)とともに、休眠預金等活用事業を活用し、地域の社会的課題を解決する取り組みを行っています。

近所のコンビニや駅前のファーストフード店。身近な場で、外国人の活躍はさまざまな場面で広がっています。その外国人の方が、どんな暮らしを送っているかイメージできますか?これからの地域社会が豊かになるキーワードは「多様性」。外国人を含むさまざまな人が活躍し、困ったときには支え合う社会です。休眠預金制度を活用した本事業では、各地で外国人を支える11の団体を伴走支援し、支え合いを豊かにつなげる持続可能な社会づくり、まちづくりに取り組んでいます。
報告会では、これらの団体が一堂に会し、取り組みを紹介した上で、参加者の方とも交流しながら、意見交換を行います。
あたり前に外国人と一緒に暮らすこれからの地域づくり。必要なのは関心です。一緒に考えましょう!

【開催概要】
日時:2025年2月9日(日) 12:30~17:00
開催形式:オンラインとリアルのハイブリッド開催
会場:シティラボ東京(東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階)
参加費:無料(交流会に参加の方は2,000円 ※現地にて現金支払)
申込:Peatixよりお申込みください(オンライン参加で申し込みされた方は後日URLをご案内します)
https://jsurp-shien20250209.peatix.com

【プログラム】
12:30 オープニング
12:45 【第一部】 取り組み経過の報告
14:40 【第二部】ワークショップ
分科会① 重大な課題を抱えた方のセーフティネットの確保
NPO法人外国人ヘルプライン東海、NPO法人日越ともいき支援会、NPO法人外国人女性の会パルヨン、NPO法人シェア=国際保健協力市民の会

分科会② 進学や就労の支援を通じた主体的な社会参加の促進
NPO法人多文化フリースクールちば、NPO法人まなびと、NPO法人Oneself

分科会③ 安心して暮らせる住まいや拠点、地域づくり
OKINAWA住みまーる、NPO法人多文化センターまんまるあかし、認定NPO法人茨城NPOセンターコモンズ、NPO法人Peace & Nature

16:00 発表・コメント
16:40 クロージング
17:00 交流会

【コメンテーター】 ※敬称略
佐谷 和江(㈱計画技術研究所/JSURP理事) 、有田 典代(国際文化交流協会) 、野山 広(国立国語研究所)、榎井 縁(藍野大学教授/大阪大学招聘教授)、葛西 リサ(追手門大学准教授)

【主催】
外国人と共に暮らし支え合う地域社会の形成事業共同体
[認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会(JSURP)、公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)]

【協力】
一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)

【問い合わせ先】jimukyoku@jsurp.jp(JSURP事務局)

このイベントに関するお問い合わせ先 ⇒⇒⇒
認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会
Email: jimukyoku@jsurp.jp
URL: https://jsurp.jp/kyumin2024_houkokukai/
参加申し込み:https://jsurp-shien20250209.peatix.com

 

チラシダウンロードはこちら:2.9_JANPIA報告会

Filed under: イベント案内,国際交流 — aozorafoundation 公開日 2025年1月17日7:00 PM

日越環境問題サロン2025「ベトナム環境NGO活動を聴く」を開催します 1/23(木)

2025年1月23日(木)に、経済活動と公害・環境問題の解決の両立をテーマに、日越両国における公害経験やそれに関連する情報発信・人的交流を行なうことを目的に、日越環境問題サロン2025「ベトナム環境NGO活動を聴く」を開催します。

これまでも交流のあったベトナム・ハノイを中心に活動する環境NGO「Live&Learn」からDo Van Nguyet氏、NGUYEN THI PHUONG NHUNG氏を招き、ベトナムでの取り組みをご紹介いただきます。

参考:HPアジアの環境活動でつながろう!~ベトナムの環境活動
https://aozora.or.jp/kokusai/vietnam

ベトナムの環境問題や環境NGOの活動を知る良い機会ですので、ぜひご参加ください。

■日時:2025年1月23日(木)18:00-20:00(受付17:30~)

■場所:あおぞらビル3F
大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル3F
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
アクセス:https://aozora.or.jp/accesscontact

■主催:あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)

■参加費:無料

■使用言語:ベトナム語、日本語(逐次通訳、日本語資料有)

■講演プログラム(敬称略)
○18:00-18:10 あいさつ・ご紹介

○18:10-19:00 ベトナムでの環境活動のご紹介

○19:00-19:50 意見交換・質疑応答

○19:50-20:00 閉会挨拶

■参加申込:webmaster@aozora.or.jp

氏名、電話番号、所属を上記メールアドレスまでお知らせください。
いただいた個人情報は本事業の目的以外には使用しません。

 

Filed under: イベント案内,国際交流 — aozorafoundation 公開日 2025年1月16日11:00 AM

8/1(木) 中国の青少年による「善芸プロジェクト」研修受け入れ

あおぞら財団は、国際交流活動を通じて、公害や環境問題の経験を海外に発信することを努めています。

8/1に「Art for Good 善芸プロジェクト」(中国語:善艺计划)の研修を受け入れました。善芸プロジェクトは中国と日本の青少年が、それぞれの国の環境問題を学び、交流を通じて、視野を広げることを目的としており、あおぞら財団と長く付き合いのある環友科学術研究センターのセンター長・李力さんが、今回の活動の呼びかけ人の一人として同行しました。中国側からは浙江省の中学生9人、大人のスタッフ5人が来日し、日本側は、中学生3人、小学生6人が参加しました。

朝9:45、あおぞらビル3階のグリーンルームに善芸プロジェクトのメンバーたちが到着しました。アイスブレイクとして、日中の子が一対一のペアを組んで、善芸プロジェクトの子たちが着ているユニフォームに、日本の子が日本語のあいさつを書きました。

そして、李力さんからの挨拶のあと、あおぞら財団事務局長・藤江が西淀川公害のことについて解説をおこない、当時のようすがわかるビデオを視聴しました。

次に、西淀川公害患者と家族の会からは、須恵佐輿子さん、池永末子さん、事務局長の上田敏幸さんが参加しました。

須恵さんは自分の公害被害、公害病を患った生活の苦しさを子どもたちに伝えました。

お昼ご飯の時間が近づき、二人一組になって、タンデム自転車でくじらカフェに移動しました。子どもたちにとって、初のタンデム自転車の体験でした。

くじらカフェの各部屋で、みんなが楽しくお昼の時間を過ごしました。

美味しいカレーを食べた後、再びタンデム自転車に乗って、大野川緑陰道路を走り、淀川河川敷までサイクリングをしました。この日も暑い日でしたが、みんなで力を合わせて、がんばりました。

 

あおぞらビルに戻り、新たなミッションが出てきました。子どもたちがジャーナリストになり、お互いにインタビューする、というものです。インタビューを通して、お互いの理解を深めました。

あっという間に終了の時間となりました。最後は、本プログラムの認定証の授与が全員に対しておこなわれました。認定証には「あなたは善芸計画青少年中日環境外交プロジェクトに参加しました。このプロジェクトで学んだ外交理念と社会的責任感を、今後の学びと生活に活かし、愛と光を広める使者になってください。あなたは世界で最も希望に満ちた若者です!」と記されていました。日中の子どもたちは環境保全・公害問題というテーマを通して、お互いの国の文化や習慣などを学び、有意義な時間を過ごしました。

(あおぞら財団アルバイト王子常)

 


あおぞら財団では、フィールドワークや公害患者さんの語り部などを取り入れたオーダーメイドの授業、研修を行っています。SDGs達成に向け、パートナーシップで問題解決に取り組んだ大気汚染公害の経験を、現地で学んでみませんか?
あおぞら財団の授業、研修に興味のある方はこちら↓をご覧ください。
研修・教育(「あおぞら財団の研修・教育」のページに移動します)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2024年8月15日11:24 AM

12/17 中国環境NGO来日/西淀川公害の研修を受けました

あおぞら財団は、大気汚染経験等情報発信業務の一環で、今年度(2023年)12月17日(日)~12月19日(火)の3日間に、中国の環境NGOメンバーを日本に招き、日中公害・環境問題に関する研修を実施しました。

本研修プログラムでは、西淀川地域をフィールドとして、日本での大気汚染公害の経験を中国の環境NGOメンバーに理解してもらい、環境問題の解決に役立ててもらうことを目的としています。

訪問メンバー(敬称略):
李力(Li Li)       北京市環友科学技術研究センター・主任
劉文化(Liu Wenhua) 西安市未央区環境保全ボランティア協会・名誉会長
劉丹(Liu Dan)      南昌青赣環境交流センター・総幹事
徐心澳(Xu Xin’ao)   浙江省緑色科学技術文化促進会・副秘書長

初日の研修として、午前中はあおぞらビル5階の公害資料館エコミューズで、事務局長藤江が西淀川地域での大気汚染公害と裁判、あおぞら財団立ち上げの経緯を紹介しました。

DSC_8497
ビデオを使って西淀川公害を紹介しています

その後、中国訪問団から自らの関心分野と問題意識を共有し、日中の環境・公害問題の対策について意見交換を行いました。

昼食事後、日中環境問題サロン「中国環境NGO活動を聴く」を開催しました。

========================================

大気汚染経験等情報発信業務(環境省)は、経済活動と公害・環境問題の解決の両立をテーマに、日本における公害経験やそれに関連する資料・情報をアジア諸国と共有するため、情報発信・人的交流を行うものです。その一環として、日中環境問題交流を行いました。

========================================

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」を新たに作成しました。
それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

https://aozora.or.jp/kokusai

アジアの環境活動でつながろう

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流,未分類,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2024年2月15日11:49 AM

12/19 中国環境NGO/防災について見学

12/19に、中国環境NGOの研修の最終日になり、大野川緑陰道路、西淀川区役所の防災担当部署および人と未来防災センター(神戸市)に訪問しました。

午前中は、同じく研修であおぞら財団に来ている大阪公立大学生と共にタンデム自転車で西淀川地域を巡りました。大野川緑陰道路に沿って、淀川堤防まで走りました。

走る途中に、あおぞら財団職員から水害を防ぐため作られた地下の大放水路、「災害は忘れたころにやってくる」といった水防碑に刻まれた警告文、また、地盤沈下により海水面以下にある区内の建物を水害から守る淀川堤防などを紹介しました。

DSC_8545
淀川について紹介

午後から、まず西淀川区役所の防災担当の小林氏から話を伺いました。
区内または市内で発生しうる災害、区内の防災訓練、避難所や備蓄物資について説明を受けました。
スライドを使っての講義だけではなく、区役所内の防災物資倉庫と普段は入れない大阪市災害警戒本部倉庫も見学させていただきました。

DSC_8560
最初の概要紹介

DSC_8564
防災物資倉庫の見学

IMG_5476
救助工具格納箱に関する解説

最後は神戸にある人と防災未来センターへ見学に行きました。

人と防災未来センターのシアターで、震度7の阪神淡路大震災を追体験しました。建物の崩れる音、爆発の音が耳に襲ってくる、悲惨な状況のあまり、まともに見ていられませんでした。

再びこのような悲惨なことが起こらないように、日々の防災訓練のほか、減災の考え方、建物の免震構造が相次いで発明されたことを見学で知りました。

DSC_8589
大震災を体験した女性が語り部として自分の経験と、ちゃんと生きていかなきゃと語りました

DSC_8592
中国出身のスタッフから免震構造を説明して頂きました

12月18日の中国甘粛省地震と、今年1月1日の能登半島地震が、日中両国の人々の心に莫大な衝撃を与えました。

災害は消えませんが、その被害をどうやって減らすかは、まさに大事なポイントです。国際交流を通して、防災訓練のやり方や建物の減災構造をブラッシュアップすることによって、被害が減少されれば何よりと考えています。

(記:あおぞら財団アルバイト 王子常)

========================================

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。

その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」を新たに作成しました。

それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

https://aozora.or.jp/kokusai

アジアの環境活動でつながろう

 

 

 

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流,環境学習 — aozorafoundation 公開日 10:18 AM
前のページ »