あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

物流の現場をたどるツアー


道路環境市民塾 2006/8/26.27   参加者10名  
あおぞら財団インターン 青木徹也 鳥取環境大学

普段食べている食品がどのような経路で私たちの元に届くのか?食べ物が食卓に届くまでの裏側を追及したい
という何気ない疑問で企画になった「大人の社会見学」
企画の内容としては、まず大阪府の中央卸市場に見学に行きました。
市場から私たちの食卓までの流れを勉強しました。
                     

                  〜大阪府中央卸売市場〜
①管理棟
市場施設の維持管理。  

②物流方法 なんで線路のあとが?
昔は汽車・電車の運搬が主流。現在はトラックによる道路運搬がほとんど。
現在この線路は使われていません。

   

③青果棟 
野菜・果物について、業者さんと買出人が
取引するところ。写真はセリの様子です。
(卸売業者→仲卸業者)

④水産棟
魚介類など水産物を取引するところ。

⑤加工食品卸売場
加工食品卸売市場では一般の人も買い物ができます。

               バスの中ではフードマイレージゲームを行いました。
             フードマイレージとは、各食品の運搬にかかるCo2の量。
                       ゲームにより楽しみながら、
               環境負荷と輸送距離の関係について勉強しました。

次に、市場に届く食品の経路をたどります。私たちが向かったのは兵庫県のおおや高原。
ここでは、9戸の農家と協力して有機野菜を作っています。

                       〜おおや高原〜

           【講義】左から中島さん、金谷さん、前川さん
           中島さん「おおや高原と有機農業の概要」
           金谷さん「有機農業運動について」


           【実習】〜肥料編〜
               ①おおや堆肥センター
               牛糞を高熱発酵させて有機質肥料に。

               ②熟成
               各農家で何日か熟成させます。

               ③ぼかし肥料
               蟹の殻を混ぜ込んだ良質で安価な肥料に。


   

          【実習】〜農作編〜

<前川班>
水菜の収穫                              水菜の袋詰め
黙々と収穫しましたがプロには勝てず、      地元のおばちゃん達が手際よく詰めます。
目標の半分。


                           

<金谷班>
農作業のお手伝い。どちらかというと邪魔をしたような…
肥料をまいて畑を耕しました。



有機堆肥を使った体においしいトマトです。

写真にはないですが、鮎の塩焼きやBBQなどのご馳走、お洒落で広々としたロッジ、そして温泉!!しかしただ遊ぶのではなく、社会勉強しながら、いろんな人と交流しながら、たくさんのモノを吸収してきました。
という濃い濃い2日間でした。次回は是非皆さんも参加してみて下さい。

                                大阪府中央卸売市場HP→ここ                                
                                おおや農村公園のHP→ここ




コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment