環境省環境問題史現地研修 受入
2010年2月9日〜10日
毎年環境省の職員研修を受け入れていますが、
半日の研修だったので現地を見てもらうことが困難でした。
今年は、1泊2日の日程となり
講義と現地見学のバランスが良い研修となりました。
一日目(9日)
西淀川公害の概要と
公害患者からの話

フィールドワーク
<車組>
千北診療所でお話を伺う

尼崎の工場群を車で見学
21世紀の森で湾岸部の全体像を確認

43号線でロードプライシングの表示を見る
<自転車組>
淀川などを見ました

2日目
リバティおおさか(大阪人権博物館)見学

車で大阪湾岸部を確認

あおぞら苑で昼食

高齢者から話を伺う

西淀川高校で環境教育の話を伺う

フィールドワークまとめ

発表

皆さんの感想には、
「ロードプライシングの計算を仕事でもしていたが、実際に現場を見れて良かった。西淀川に流入する車に課金しては?」
「患者さんが現在もがんばり続けていることに感激した」
「みなさんが前向きで、お金がなくても智恵を出そうという姿勢に感動した」
「地域再生の活動をもっと知ってもらうために5大公害といってはどうか」
などなど寄せられました。
私もこのような長期の受入をすることがありませんでしたが
西淀川では、
地域再生に取り組む前向きで明るい人たちと触れ合えるということが
財産なのではないかと思いました。
(林)
SECRET: 0
先日の研修では、大変お世話になりました!
工場地帯のにおい、被害者の方のパワー、財団の方の想い、等、現地に行って初めて感じられることがたくさんあり、とても勉強になりました。
今後も、いろいろと関わっていければ、と思います。
あとは、写真にないですが、初日の夜の懇親会も楽しかったです!
たこやき、おでん、肉巻きなど、おいしかったな〜。
では、今日もがんばっていきましょう!!