矢倉海岸定例探鳥会(第112回)
2011年2月5日(土)9:30〜12:00
毎月定例でおこなっている矢倉海岸の探鳥会です
最近雨が降っていないからか、なんだか煙ったお天気でした
今回もぼちぼちと大野川緑陰道路を歩いて矢倉海岸へ向かいます

きのこなので食べられるんでしょうか
この日は大漁旗を掲げた新しい船もありました

矢倉干潟まで来ましたが、前回に引き続き、今回も鳥はあまり居ませんでした。


かっこいいです
一方矢倉干潟にはごみもたくさん漂着しています


本日、観察した野鳥の種類は、33種類。
カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、オオバン、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、マヒワ、ベニマシコ、ホオジロガモ、エナガ
次回の探鳥会は3月5日(土)9:30阪神なんば線「福」駅集合です
◎あおぞら財団・矢倉定例探鳥会のHPはこちら
◎日本野鳥の会大阪のHPはこちら
(あおぞら財団スタッフ:眞鍋麻衣子)