あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 資料館(エコミューズ)

北海学園大学 浅妻裕ゼミ受け入れ


あおぞら財団ボランティア 鳥取環境大学 大高望

2007年9月13日(木)
 この日の午後、北海道にある北海学園大学の浅妻ゼミの方たちが、あおぞら財団へ見学にきました。
 まず始めに、大気汚染による西淀川公害のことから、あおぞら財団設立の経緯や現在の取り組みに至るまでVTRをまじえながらの説明です。西淀川区の位置や交通状況を、大阪市出身であるにもかかわらず、いまいち把握できていなかった私ですが、今日になって理解できました。大阪市西淀川区は兵庫県の尼崎と大阪のテーマパーク・ユニバーサルスタジオジャパンとの間に位置していて、県境でもあるせいか阪神高速道路の湾岸線や神戸線がかなりいりくんでいます。高速道路が多いせいか、あおぞら財団に来る途中、普段あまり見かけない大型トラックを何台も目にしたので、「どこか工事中?」と思ってしまいました。
 次に、あおぞらビル内にある西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)に移動し、資料見学です。裁判に用いられた何冊もの大冊子、当時では貴重な上空から撮影した大気汚染の写真集など、数々の記録を目にしました。中でも、大気汚染の模様を写した写真は目を引きました。「うわ!青いはずの空が、灰色。これって天気予報では晴れやのに、毎日くもりで星なんて見えへんやん。大気汚染は目に見えるんか」こう思わずにはいれなかった写真でした。上空から写真を撮るぞ!絶対に汚れているはずだ!と覚悟を決めた方は、今どうしているのでしょうか。
 最後は、交通まちづくりに関する取組みについての説明です。さきほどにも述べましたが、西淀川地域は高速道路が多く、大型のディーゼル車の量が多いのです。二酸化窒素やPM2.5の環境基準は安定した達成をなしとげていません。こうした中で、トラックの対策としてエコドライブを勧めています。もし仮に、全国のトラックがエコドライブを行うと、年間360万tもの二酸化炭素を削減できるそうです。それだけではなく、エコドライブをすることで、気持ちにも余裕が生まれ、事故防止にもつながるようです。私はまだ、車の免許すらありませんが、ゆっくりアクセルを踏んだり、ゆっくりブレーキをかけたり、低速交通を行うことは、座る側も安心して落ち着きます。自動車学校でも必ず教えて欲しいと思います。

 以上で今日のプログラムは終了ですが、あおぞら財団は菜の花プロジェクトも行っているのか!!と、驚いてばかりの一日でした。




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2007年9月25日8:22 PM

佃中学校で道徳研修会


2007年9月6日 14:00〜16:00
佃中学校の教員の方々を対象に、道徳研修会として「西淀川公害とあおぞら財団の活動」を講義しました。

はじめに「手渡したいのは青い空 〜 全面解決 〜 」のビデオを見てもらい、公害とは何か、公害をなくすためにはどうすればいいか説明しました。

次は、あおぞら財団の設立と活動紹介です。
説明を聞きながら、資料と照らしあわせ熱心に耳を傾ける先生方の姿がありました。
さらに、「紙芝居形式の教材を使っている」「佃小学校でビデオを作成した」ということや、
「よどがわ菜の花プロジェクト」に関心がある様子で、研修会後に実際に行ってみよう!といった意見がでました。

先生方は、「自分達の世代は公害がリアルタイムで体験している」、「周りにぜんそくの人もいて、大変身近な問題として感じる」という感想をお持ちでした。
一方で、生徒たちに対し具体的に自分たちに何ができるのか、と伝えられていなかったという現状を感じている先生もいらっしゃいました。

フードマイレージゲームを佃中学校で行ってみたいという意見が出るほど、先生方は大変意欲的でした。
西淀川区がESDという、持続可能な教育を行う環境省のモデル地区となったことからも、先生達は興味を持っておられました。
今回の研修会で、生徒達に伝える立場である先生方に、西淀川区の公害問題はもちろん、あおぞら財団の活動を紹介できたことで、連携して環境学習を進めていける土壌を作ることができました。共同して教育をすすめることが、ESDの第一歩になると思います。

これからは、実践を通して生徒達に伝えてもらい、みんなで環境問題について考えられる場所となることを期待しています! 

(ボランティア  植田有希子)




Filed under: 西淀川公害授業 — aozorafoundation 公開日 2007年9月6日6:32 PM

韓国人高校生の訪問


あおぞら財団 インターン  同志社大学 島中裕子

8月3日 5名の高校生と1名の引率者の計6名の韓国の方々が、あおぞら財団に来られました。高校生たちは、ソウル市主催の“グローバルリーダー養成事業”に選ばれたButterfly Effect(バタフライ・エフェクト)という女性のチームで、“日本の大気汚染の対処方案研究及び考察”を目的に、来日されました。
日本では、東京都庁や市役所、企業や工場、財団など様々なところを見学され、このあおぞら財団にも来られました。あおぞら財団では、この高校生達6名と、理事の森脇さん、財団の方々、安達先生、西淀川高校の辻先生、西淀川高校生3名で交流会が行われました。ここでは主に、“大気汚染についての市民の努力”をテーマに、あおぞら財団の活動やその効果、政策への影響、大気の保護対策についての話し合いが行われました。公害裁判の歴史のビデオや財団の説明のためのスライドを用いて、森脇さんや、財団の方々からの説明があり、それについて高校生達が質問をするという形態でした。


財団側からとしては、西淀川という区域は、周りの地区にある工場からの汚染物質が風に流されて大きな被害の出た区域であったため、その立証が難しかったことや、裁判に20年という長い年月がかかってしまったこと。また、大気汚染の原因には、主に2種類あり、自動車からの排ガスと工場からの煤煙であるため、西淀川では、道路・交通政策と工場に対する規制がなされてきたこと。例えば、西淀川では、特に、通過交通の大型車による排気ガスが大気に大きな影響を及ぼしていると言うことで、有害物質を吸収する壁にするだとか、住宅の密集している所にある道路ではなく、海に近く住宅の少ない道路を使ってもらうために、海に近い方の道路の使用料を安くするなどの様々な対策が取られていること。自動車の台数そのものを減らすという提言に対しては、まだまだ実現が難しいということ、などの説明がありました。当時の煙だらけの西淀川の写真を見て、高校生達は、本当に驚いた様子でした。私は、特に、“当時、工場からの煙を見れば、その色から、どういう物質を利用しているかが分かった”という森脇さんの話にとても驚きました。
また、森脇さんから高校生達へのアドバイスとして、“日本のことを学ぶことも大切だが、韓国での大気汚染の歴史や国の対策について学ぶことも大切だよ”とおっしゃっておられたことが、印象的でした。
高校生達から、西淀川高校生に対して、“自転車マップづくりのような環境学習には、生徒自ら、進んで取り組んでいるんですか?”という質問に対しては、西淀高生は“はいっ”と答えていました。

とにかく、みなさん、日本語が本当に上手でした!!なんと、韓国では、高校から第二外国語があるようです!驚きでした・・・
高校生達が、大気汚染というテーマを選んだのは、彼女達の内の一人が、“綺麗な空気が吸いたい”と言ったからだそうです。みなさん、本当に好奇心旺盛で、意欲があり、次の世代を担う人として、頼もしいなと感じました。
この交流会の後、みんなでお食事に行ったのですが、西淀川の高校生達とは、歳が近いこともあって、本当に仲良くなっていました!こういった国際交流の場は、なかなか体験出来ないことなので、お互いに良い経験になったのではないでしょうか。





Filed under: インターン生,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2007年8月6日5:48 PM

みんなで歩こう 西淀川の歴史めぐり


祝 エコミューズ開館1周年記念
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−—■

            みんなで歩こう!西淀川の歴史めぐり  

■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−—■
おぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)がオープンして1年になります。
この間の感謝の気持ちをこめて企画しました。ぜひおこしください。

 【主催】あおぞら財団、エコミューズ
 【後援】大阪市教育委員会

/////////////////////////////////////////////////////////////////
大阪市西淀川区ってどんなところだろう?

 「地域の歴史が好きな人」
 「新しく西淀川区に暮らしはじめた人」
 「歩いて健康づくりをしたい人」
みんなで地域の”お宝”を探してみませんか?
各ポイントごとの解説を聞きながら歩けば、あなたもきっと「西淀川ものしり博士」です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////

【日にち】2007年3月25日(日)

【集 合】
■時間 午前9時30分
■場所 新佃公園(ローソン佃2丁目店の向かい)
     大阪市西淀川区佃2丁目6
     【最寄り駅】阪神本線「千船」駅から徒歩5分
地図はコチラ↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F42%2F39.272&lon=135%2F26%2F59.179&layer=1&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=382&CE.y=181

【ガイド】小田康徳・エコミューズ館長(大阪電気通信大学教授/近現代史)

【参 加】どなたでもどうぞ。
     小学生〜高校生、親子での参加歓迎

【申 込】3月22日(木)までにお申込ください[申込書下記]

【定 員】30人

【参加料】300円(マップ代200円/保険料等100円)

【持ち物】昼食、飲み物、筆記用具

【終わる時間】
■普通コース(約7キロ) 午後2時ごろ終了
■元気コース(約10キロ)午後3時ごろ終了

★注意⇒雨天の場合は4月1日(日)に延期します。

・・・・・西淀川区を歩くなら 『ウォーキングマップ』!・・・・・
当日はウォーキングマップを使って歩きます。マップはローソン佃2丁目店とあおぞら財団
で購入できます。興味のある方はぜひご連絡を。1部200円(カラー版)。
「歴史編」と「公害・環境編」があります。各ポイントの解説つき。

・・・・・おトク情報・・・・・
歩くコースは、日本市民スポーツ連盟・イヤーラウンド認定コースです。
解散後、認定コース基地(ローソン佃2丁目店)まで歩けば、参加記録認定と
距離記録認定をもらえます。(自由選択)

・・・・・歩くコース・・・・・
●スタート●
   ↓
大東亜戦争被爆者鎮魂の碑
   ↓
田蓑神社
   ↓
佃ふれあい公園
   ↓
千船大橋
   ↓
大和田住吉神社
   ↓
大和田街道
   ↓
姫嶋神社
   ↓
大野川緑陰道路
   ↓
あおぞらビル「エコミューズ」
 ・昼食
 ・昔の映像鑑賞
 ・エコミューズ見学

●普通コース(約7キロ)解散●
   ↓
大野川緑陰道路
   ↓
光明寺
   ↓
御幣島公園
   ↓
西淀川警察署前

●元気コース(約10キロ)解散●

申込・連絡先:
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
財団法人公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
Email: webmaster@aozora.or.jp ホームページ=http://www.aozora.or.jp/

■■■あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館■■■■■■■■■■■■
     エコミューズ
   http://www.aozora.or.jp/shiryou
開館/月曜日、金曜日(祝日は休み)10:00AM〜5:00PM
西淀川の地域や公害・環境に関する図書や資料を利用できます。
教材ビデオなども豊富ですので、ぜひお立ち寄りください。
[要予約]TEL:06-6475-8885
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
西淀川の歴史めぐり(3月25日)申込書
□名前
□学年(学生の人)
□性別
□年齢
□電話番号
□ファクス番号
□所属(一般の人)
□住所
□いっしょに参加する人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※電話、FAXでも受付ます。
みなさまの個人情報は本行事の申込み管理と今後の情報提供以外には使用しません。

以上




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2007年3月7日2:27 PM

公害患者さんの話を聞く会 西淀川高校


2006年12月15日(金)

西淀川高校の3年生で、「公害患者さんの話を聞く会」を実施しました。
「環境」の時間で、大気汚染公害について学習し、リバティおおさかの西淀川公害の展示を見た生徒さんたちが、ここで初めて公害患者さんと触れることになります。

お話してくれたのは
森脇君雄さん(あおぞら財団理事長)
永野千代子さん(西淀川公害患者と家族の会事務局長)
岡崎久女さん
の3人です。

患者さんのお話をサポートしたのが
長野真一郎弁護士
あおぞら財団職員(上田、矢羽田、林)です。

 ● 西淀川が大気汚染でどれだけ大変だったか
 ● 病気になってどれだけ苦しかったか
 ● みんなのために裁判をしたこと


などのメッセージを伝えたいとの思いをもって授業をしました。
永野さんは注射跡を見せたり
岡崎さんはご自身もぜん息で苦しみ、お子さんもぜん息でつらい思いをしたこと
森脇さんは西淀川高校の近くにあった永大石油鉱業の大気汚染についてお話しました。

生徒さんたちは、生身の患者さんと触れることで、文字や映像で知っていたことが、現実だったのだと感じるところがあったようです。
私たちも生徒さんの心にメッセージが届いているのを感じ、授業が終わった後満ち足りた気持ちになりました。

生徒さんの感想から
「手渡したいのは青い空」という言葉がとても印象に残りました。今まで私は苦しさが全然わかりませんでした。でも永野さん達のお話を聞いて悲しくなりました。とてもうれしかったのは、永野さん達がこれから生まれてくる子ども達の為にがんばっているということを聞いたことです。永野さん達はとても勇気があると思いました。私も永野さんのように強くなりたいと思いました。自分のことだけでなく、ほかの人にも目を向けられる人間になりたいと思います。




Filed under: 西淀川公害授業 — aozorafoundation 公開日 2007年1月24日4:58 PM
« 次のページ前のページ »