
淀川区 Caf Slow Osaka
東淀川区 山本工務店
福島区 Caf seeds プラス
西淀川区 プラザ歌島 ASA御幣島
これまでの拠点10ヶ所 合計15ヶ所となりました。
○回収量
ついに、1000を超えました!!
2月25日 841リットル
↓
1471.65リットル (2010年2月25日〜4月6日)
あおぞら財団 311.9
ASA御幣島 485
西淀川高校 370.2
西栄寺 6
なかよし学童 3
みどり保育園 4
淀中学校 8
西淀川子どもセンター 12
木村洋服店 161.85
今後もよろしくお願いします。
いつもの鉄塔で、ミサゴに会って、振り返ると福の船だまり。船の間にオオバンを見つける。
渡りがはじまったガン・カモたちも神崎川河口部に約3000羽が羽を休めていた。この日、出会った野鳥は35種だった。
≪今回観察できた鳥≫
カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、イソシギ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シメ
(上田)
3月30日、西淀川高校の菜の花畑で草ひきが行われました。
高校生7人、中学生4人に加え、山本さん(ガールスカウト26団)と職場の方3人、先生方4人とあおぞら財団から3人、さらに、東京から環境学習について学びに来られた関上先生(富士見丘中学校、高等学校 参事)も参加され、合わせて23人集まりました。
雑草は畝、畝溝含め畑全体に生い茂っており、大変な作業となりましたが、1時間ほどで見違えるほどキレイな畑になりました。
天候にも恵まれ、心地よく汗を流すことができました。