西淀川菜の花プロジェクトでは、種の配布をして菜の花栽培を呼びかけています。
野里ヒクイナ会で栽培している菜の花が満開—という情報を得て、ヒクイナ会の畑へ向かいました。

(撮影3月26日)
とても生き生きとした菜の花がきれいに咲いています。
ただし、咲いているのは観賞用の菜の花とのこと。
西淀川菜の花プロジェクトで配布をした、菜種油のとれる菜の花は、まだツボミでした。
開花が楽しみです。

(小平 記)
とても生き生きとした菜の花がきれいに咲いています。
ただし、咲いているのは観賞用の菜の花とのこと。
西淀川菜の花プロジェクトで配布をした、菜種油のとれる菜の花は、まだツボミでした。
開花が楽しみです。
(小平 記)
「中島大水道跡を訪ねる」「元庄屋さんのご子孫からお話を伺う」 一鉼正義氏
「ECOまちさわやか発電所施設見学」 大阪市初の太陽光市民共同発電施設
日時5月22日(土)
9時30分 阪急淡路駅西口に集合。
12半ごろ豊新福祉会館(東淀川区役所近く)で終了。
先着50名定員になり次第締め切ります。
※約1時間歩きます。 資料代500円 その後希望者は昼食会※
共催 緑陰道路サロン ECOまちネットワーク・よどがわ
協力 大阪経済大学地域活性化センター
◆申し込み先◆ 事務局「あおぞら財団」 TEL06-6475-5885 FAX06-6478-5885 webmaster☆aozora.or.jp ←アドレスの☆の部分を@に変えて下さい。
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1‐1‐1あおぞらビル4階(最寄駅:JR東西線御幣島駅⑪番出口UFJ銀行並び)
皆さんのご参加お待ちしています!
この以前のラベルから
このように新しくなりました。
菜の花プロジェクトのマスコットキャラクター、なのこちゃんもいます。
ボトルの外観です。
ぜひ、みなさんも廃油をお持ち下さい。
あおぞら財団にて受け付けしています。
あおぞら財団へのお越しはこちら
また、廃油回収の場所はあおぞら財団以外にも、西淀川区各所で受け付けています。
廃油回収マップ→
詳しくはあおぞら財団までご連絡下さい。TEL:06−6475−8885
※なお、動物性油脂(ラード・牛脂・魚油)、常温で固まる油、鉱物油、飲食店の廃食油は回収できませんのでご注意ください。
菜の花プロジェクトについては以下のURLをご覧下さい。
(あおぞら財団HP内:菜の花プロジェクトのページ)
菜の花プロジェクトネットワーク 西淀川菜の花プロジェクトブログ
大阪府立西淀川高等学校エココミュニケーション同好会
(小林)
あおぞら財団スタッフ
森井隆二
フードマイレージなんて初めて聞くという中学生に一生懸命ゲームの説明をし、みんなで一緒になって献立をたてました
これは説明しなきゃ
あっあれを忘れてる なんて皆で言い合いながらのにぎやかな講義になりました
最後に中学生に感想を書いてもらいましたが、「今日買物に行ったら、産地をきちんと見たい」
「環境のことを今まであまり考えたことがなかったけど、これからは自分に出来るエコに取り組んでいきたい」など、
皆が伝えたかったことはきちんと伝わったみたいでした
「頑張ってください」と応援もいただき、皆で反省点を交流しあい本番に臨みます
一番近くの本番は、交野市で28日に行なわれる環境フェスタでの講義になります
今日の練習があったので、本番は緊張せずにすむかな?
楽しみですね
(眞鍋)