あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

NONちゃん倶楽部から活動報告冊子vol.5が届きました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

愛媛県松山市を拠点にタンデム自転車というツールを使って「心のバリアフリー社会の実現」を目指して活動しているNONちゃん倶楽部から活動報告冊子vol.5が届きました。

タンデム自転車を災害避難で活用したり、四万十川流域でサイクリングしたり、ハンドサイクルや水陸両用車ビーチスター、水上バイクとコラボしたり、競輪選手と走ったり、サポーター研修会やったり、ワクワク盛り沢山の2018年度のレポートです。


なにより参加者の声がたくさん掲載されているので、自分も参加したかのような、そして参加してみたいなという気持ちになります。

↓NONちゃん倶楽部FB
https://www.facebook.com/tamdemnonkaoru0801/

大タン楽の事務所にも5部いただいたので、みたい方はご連絡ください。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019年4月19日10:30 AM

2020年東京パラリンピックの実施競技を示した23種類のピクトグラム(絵文字)が発表されました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

2020年東京パラリンピックの実施競技を示した23種類のピクトグラム(絵文字)が発表されました。
この中には自転車のデザインが2種類。

タンデム自転車がトラック種目として、ハンドバイクがロード種目として表現されています。
いよいよ開幕まで500日、楽しみですね。
https://www.asahi.com/…/articles/photo/AS20190412004537.html

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019年4月13日3:09 PM

NONちゃん倶楽部から活動報告冊子vol.5が届きました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

愛媛県松山市を拠点にタンデム自転車というツールを使って「心のバリアフリー社会の実現」を目指して活動しているNONちゃん倶楽部から活動報告冊子vol.5が届きました。

タンデム自転車を災害避難で活用したり、四万十川流域でサイクリングしたり、ハンドサイクルや水陸両用車ビーチスター、水上バイクとコラボしたり、競輪選手と走ったり、サポーター研修会やったり、ワクワク盛り沢山の2018年度のレポートです。


なにより参加者の声がたくさん掲載されているので、自分も参加したかのような、そして参加してみたいなという気持ちになります。

↓NONちゃん倶楽部FB
https://www.facebook.com/tamdemnonkaoru0801/

大タン楽の事務所にも5部いただいたので、みたい方はご連絡ください。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019年4月12日3:09 PM

冬のカモを観察 2/3探鳥会開催

2月3日(日)、冬の探鳥会を開催しました。参加者は、11人でした。

まずは大野川緑陰道路を歩きます。
DSCN2871
西淀川区の花「サザンカ」にメジロがとまり蜜を吸っていました。

メジロ2

メジロ1

 

ツーピーツーピーと、シジュウカラが2~3羽、
鳴きながら樹木の葉の中を飛び回っていました。

シジュウカラ

シジュウカラは樹木のウロ等に巣をつくります。
木の幹にとまり、家探しをしているのでしょうか。

シジュウカラ②

これから春に向けてシジュウカラの産卵、子育てのシーズンです。
大野川緑陰道路は、シジュウカラが営巣しています。
今年もカップルがたくさん成立するといいですね。

 

淀川河口に出ると、越冬のためにやって来たカモたちが護岸の石積みの上にたまっていました。

ヒドリガモ、オカヨシガモ、オナガガモ群

 

左はヒドリガモ(オス)、右はホシハジロ(オス)です。両方とも、赤茶の頭にグレーの背中と羽色が似ています。
ホシハジロは、潜水が上手。水にもぐって小魚等をとりエサにします。
ヒドリガモは草食のカモで陸の上でもよく歩き回っています。

ホシハジロ・ヒドリガモ

淀川の河川敷では、ヒドリガモの群れが陸で歩き回っている様子も観察できますよ。

ヒドリガモ(地上2)

ヒドリガモたち、陸の上でエサを探しているのでしょうか。

ヒドリガモ‗地上1

ヒドリガモももちろん泳ぎますが、水の中に潜るのは上半身だけ。よくお尻だけ水面から出して水草などを食べています。

ヒドリガモ(水面)

 

オカヨシガモ(オス)。華やかな色合いが多いオスのカモの中で、穏やかな色合いの羽色が特徴です。

オカヨシガモ

 

キンクロハジロ(オス)。白と黒のツートンカラーと黄色の目、写真ではわかりにくいですが、頭の後ろに羽飾り(冠羽)がついているのが特徴です。

キンクロハジロ

 

カルガモ。このカモは一年中みることができます(留鳥)。

カルガモ

 

冬の淀川はたくさんの種類のカモが見られますが、たまに種類がはっきりわからないカモもいます。
今回の探鳥会で見かけたこのカモもその1羽。
野鳥の会の方のお話では、交雑種の幼鳥でスズガモの血が入っているのでは?ということでした。

不明カモ

 

オオバン。カモの仲間ではなく、クイナの仲間です。カモよりも一回り小さく、赤い目をしています。

オオバン

 

カンムリカイツブリ。頭の飾りと、カモよりも二回りくらい大きな体が特徴です。カイツブリの仲間です。

カンムリカイツブリ

観察種数 29種
オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、ミサゴ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト

次回 2019年4月20日(土)予定
集合時間9:30 阪神なんば線福駅
解散12:30  矢倉緑地公園

愛鳥家の方も、鳥初心者の人も、親子のみなさんも、いろんな方が楽しめる探鳥会ですので、みなさんふるってご参加ください。

◎あおぞら財団・探鳥会のページはこちら

◎日本野鳥の会大阪支部(協力)のHPはこちら

 

記 ボランティアN

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2019年4月1日2:52 PM

第5回『柴島高校桜祭り』が開催されました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

3月24日(日)に開催された第5回『柴島高校桜祭り』の様子を丹羽さんにレポートしていただいたのでシェアさせていただきます。

当会からタンデム自転車、ハンドサイクル(腕力頼み自転車)、車椅子付自転車が参加してました。
http://blog.livedoor.jp/kufuujyukuni…/archives/16433191.html

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019年3月28日3:08 PM
« 次のページ前のページ »