あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » あおぞらイコバ

環境住宅研究会Greenで野里まちあるきを行いました!

7月9日に野里にて行いました。
当日は9時半にJR塚本駅集合。11時までまちあるきをし、あおぞらビル1階あおぞらイコバで12時くらいまでまとめを行いました。
参加者は8名で、4人2グループに分かれて歩きました。

1つのグループは野里だけではなく、柏里、花川の方へも足を伸ばしました。

野里は平屋の長屋が多く残っており、2号線から野里に入るとちょっと違った街並みがあります。

あまりに暑かったので、途中休憩しながら…

DSCN0168

帰ってきて、まちあるきの結果を写真を見ながら振り返り、地図に情報を入れていきます。

今回を合わせ3回のまちあるきを行い西淀川のまちの特徴を把握し、いよいよ目標である「西淀川で家を建てる」ための準備が始まろうとしています。

次回は7月26日(火)午後7時からあおぞら財団にて会議があります。

興味のある方はぜひご参加ください!

記:相澤

Filed under: Green(環境住宅研究会),あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2011年7月11日8:59 AM

快晴のタンデム自転車体験会

快晴のタンデム自転車体験会
日 時=6月26日(日)10:00~12:30
場 所=大阪市西淀川区 大野川緑陰道路(自転車歩行車専用道路)
主 催=楽喜の会(らっきーのかい)
共 催=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
参加者=計51人(ストーカー 25人/パイロット 15人/スタッフ等 11人)
自転車=計13台(タンデム 2台/車イス用 1台)
夏日の暑さの中、楽喜の会主催のタンデム自転車体験会を大野川緑陰道路で開催しました。大野川緑陰道路は、大阪市西淀川区を走る全長3.8キロの自転車歩行車専用道路です。2人乗りの自転車で、前に乗る人を「パイロット」、後ろに乗る人を「ストーカー」といいます。この日は、楽喜の会に所属する視覚障害をもつ人、ガイドの人、あわせて25人がストーカーとして参加し、大阪でタンデム自転車を楽しむ会のメンバーやボランティアが、パイロットやスタッフとして26人集まりました。自転車は、全部で13台集まりました。
立っているだけでも汗が流れてくるような暑さの中、みなさん、タンデム自転車の乗車を楽しみました。体験会の後は、全員が一言ずつ感想を述べました。
後ろに乗るストーカーからは、
「思ったよりもスピードが出て、気持ちよかった」
「久しぶりの自転車に乗れてうれしかった」
「前に乗るパイロットとの会話、コミュニケーションが大事だとわかった」などの感想が聞かれました。
今回のイベントでは、メールやブログで、パイロットとしてお手伝いしてくださるボランティアを募集しました。うれしいことに、数名からブログへのコメントでお申込みいただき、イベント終了後、感想もお寄せいただいています。コチラ。タンデム自転車の輪がどんどん広がっているのを感じます。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会は、5団体で構成されています。各団体や個人がそれぞれ、やれることを持ち寄り、協力し合って運営しています。パイロットをする人、自転車修理をする人、乗車マニュアルをつくる人、自転車を運ぶ人、視覚障害をもつ人のガイドをする人、受付や準備をする人、イベントの進行をする人など、役割はいろいろです。
今回、私たちの会のメンバーで、イベントのたびに八尾からタンデム自転車を軽トラックに積んで運んでくれる柏木勝衛さんに、ちょっと遅めの「父の日」のプレゼントで、「感謝状を贈らせてもらいました。「いつもありがとう、お父さん」。
なお、この日のイベントに先駆けて、6月24日(金)、日本サイクルスポーツ発展協力者会様よりヘルメット15個を大阪でタンデム自転車を楽しむ会へ寄贈いただきました。ありがとうございました。
あおぞら財団ではタンデム自転車の貸し出しを行っています。興味を持たれた方はぜひお問合せください!
大阪でタンデム自転車を楽しむ会 構成団体(順不同)
財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
サイクルボランティアジャパン(CVJ)
自転車文化タウンづくりの会
日本サイクルスポーツ発展協力者会
社会福祉法人日本ライトハウス

P1120145

日 時=6月26日(日)10:00~12:30

場 所=大阪市西淀川区 大野川緑陰道路(自転車歩行車専用道路)

主 催=楽喜の会(らっきーのかい)

共 催=大阪でタンデム自転車を楽しむ会

参加者=計51人(ストーカー 25人/パイロット 15人/スタッフ等 11人)

自転車=計13台(タンデム 12台/車イス用 1台)

夏日の暑さの中、楽喜の会主催のタンデム自転車体験会を大野川緑陰道路で開催しました。大野川緑陰道路は、大阪市西淀川区を走る全長3.8キロの自転車歩行車専用道路です。2人乗りの自転車で、前に乗る人を「パイロット」、後ろに乗る人を「ストーカー」といいます。この日は、楽喜の会に所属する視覚障害をもつ人、ガイドの人、あわせて25人がストーカーとして参加し、大阪でタンデム自転車を楽しむ会のメンバーやボランティアが、パイロットやスタッフとして26人集まりました。自転車は、全部で13台集まりました。

P1120140

P1120148

立っているだけでも汗が流れてくるような暑さの中、みなさん、タンデム自転車の乗車を楽しみました。体験会の後は、全員が一言ずつ感想を述べました。

P1120160

木陰で感想を述べ合い、交流会

後ろに乗るストーカーからは、

「思ったよりもスピードが出て、気持ちよかった」

「久しぶりの自転車に乗れてうれしかった」

「前に乗るパイロットとの会話、コミュニケーションが大事だとわかった」などの感想が聞かれました。
今回のイベントでは、メールやブログで、パイロットとしてお手伝いしてくださるボランティアを募集しました。うれしいことに、数名からブログへのコメントでお申込みいただき、イベント終了後、感想もお寄せいただいています。コチラ。タンデム自転車の輪がどんどん広がっているのを感じます。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会は、5団体で構成されています。各団体や個人がそれぞれ、やれることを持ち寄り、協力し合って運営しています。パイロットをする人、自転車修理をする人、乗車マニュアルをつくる人、自転車を運ぶ人、視覚障害をもつ人のガイドをする人、受付や準備をする人、イベントの進行をする人など、役割はいろいろです。

今回、私たちの会のメンバーで、イベントのたびに八尾からタンデム自転車を軽トラックに積んで運んでくれる柏木勝衛さんに、ちょっと遅めの「父の日」のプレゼントで、感謝状を贈らせてもらいました。いつもありがとう、お父さん!

P1120164

娘の佳子さんから感謝状を受取る柏木勝衛さん

なお、この日のイベントに先駆けて、6月24日(金)、日本サイクルスポーツ発展協力者会様よりヘルメット15個を大阪でタンデム自転車を楽しむ会へ寄贈いただきました。ありがとうございました。

寄贈されたヘルメットをかぶって、ハイ、チーズ。

寄贈されたヘルメットをかぶって、ハイ、チーズ。

あおぞら財団ではタンデム自転車の貸し出しを行っています。興味を持たれた方はぜひお問合せください!

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

———————————————————————

大阪でタンデム自転車を楽しむ会 構成団体(順不同)

財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)

サイクルボランティア・ジャパン(CVJ)

自転車文化タウンづくりの会

日本サイクルスポーツ発展協力者会

社会福祉法人日本ライトハウス

Filed under: あおぞらイコバ — aozorafoundation 公開日 2011年6月27日3:18 PM

あおぞらイコバ月イチ会「JAZZ ICOBA」を開催しました

あおぞらイコバ月イチ会「JAZZ ICOBA」を開催しました
6月24日(金)19:00~21:00にあおぞらビル1階であおぞらイコバ月イチ会「JAZZ ICOBA」を開催しました。
関西を中心に活動されているアーティスト、高原かなさん(ヴォーカル)と鈴木一郎さん(ギター)によってジャズや日本の名曲などが演奏されました。
40分のステージが2回、会場も大いに盛り上がり、とても楽しい時間になったと思います。
当日は多くの人に来てもらうことができ、満員御礼状態になりました。
またこういったイベントを企画して、たくさんの人にあおぞらイコバに来て、楽しんでもらいたいと思います。
記:相澤

jazz

6月24日(金)19:00~21:00にあおぞらビル1階であおぞらイコバ月イチ会「JAZZ ICOBA」を開催しました。関西を中心に活動されているアーティスト、高原かなさん(ヴォーカル)と鈴木一郎さん(ギター)によってジャズや日本の名曲などが演奏されました。

P1120124

曲目
イパネマの娘
テネシーワルツ
L-O-V-E
明るい表通りで
スターダスト
などジャズの有名曲

上を向いてあるこう
見上げてごらん夜の星を
古い日記
など日本語の曲


40分のステージが2回、会場も大いに盛り上がり、とても楽しい時間になったと思います。

今回のジャズコンサートに来てくれた人は34人でした。

満員御礼状態になりました。

またこういったイベントを企画して、たくさんの人にあおぞらイコバに来て、楽しんでもらいたいと思います。

P1120132

演奏していただいた高原かなさんのHP→http://ameblo.jp/takaharakana/

記:相澤

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新,その他の事業 — aozorafoundation 公開日 10:02 AM

エビスフォトサークル写真展はじまりました(6/5~)

エビスフォトサークル写真展はじまりました(6/5~)
本日(6/5)より、第2回エビスフォトサークル写真展が、あおぞらイコバにてはじまりました。24点の個性豊かな写真をどうぞお楽しみください。
会員さんのページ
エビスフォトサークル・ブログ
http://ebisuphoto0428.blog.fc2.com/
ふ~ちゃんの写真室
http://www.eonet.ne.jp/~fu-sanrockwave/
YASU’S Photo Gallery
http://yasusan.sakura.ne.jp/

本日(6/5)より、第2回エビスフォトサークル写真展が、あおぞらイコバにてはじまりました。24点の個性豊かな写真をどうぞお楽しみください。

会期:6月5日(日)~12日(日)午前10時~午後5時 最終日は午後3時まで
会場:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅:JR「御幣島(みてじま)」駅下車⑪出口徒歩1分
入場無料

P1110975

P1110977

会員さんのページ

エビスフォトサークル・ブログ

ふ~ちゃんの写真室

YASU’S Photo Gallery

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2011年6月5日1:36 PM

あおぞらイコバ「エビスフォトサークル写真展」開催します(6月5日~12日)

あおぞらイコバでエビスフォトサークルの写真展を開催します。
日時=2011年6月5日~6月12日
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所=あおぞらイコバ
【入場無料】
平成15年1月に誕生した、阪神間の写真仲間のサークルです。
この度、あおぞらイコバで第2回目の写真展を開催致しますの
でご鑑賞頂きたく宜しくお願い申し上げます。
又、ご講評、ご批評などいただければ幸いに存じます。
エビスフォトサークル 会員一同
<a href=”https://aozora.or.jp/wp-content/uploads/2011/05/sasa.bmp”><img src=”https://aozora.or.jp/wp-content/uploads/2011/05/sasa.bmp” alt=”五月晴れ<撮影:藤本十四男>” title=”五月晴れ<撮影:藤本十四男>” /></a>


いつもあおぞらイコバをご利用いただいているエビスフォトサークルの写真展を開催します!!

五月晴れ<撮影:藤本十四男(エビスフォトサークル)>

日時=2011年6月5日~6月12日

10:00~17:00(最終日は15:00まで)

場所=あおぞらイコバ

【入場無料】

≪エビスフォトサークルより≫

平成15年1月に誕生した、阪神間の写真仲間のサークルです。
この度、あおぞらイコバで第2回目の写真展を開催致しますの
でご鑑賞頂きたく宜しくお願い申し上げます。
又、ご講評、ご批評などいただければ幸いに存じます。

エビスフォトサークル 会員一同

ぜひお越しください!!

エビスフォトサークル撮影会情報はこちら

エビスフォトサークルメンバー藤井克己さんのHP→http://www.eonet.ne.jp/~fu-sanrockwave/index.html

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2011年5月30日8:55 PM
« 次のページ前のページ »