あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

【パンフ&動画完成】西淀川フィールドワークのご案内

公害地域から持続可能な地域へ。
あおぞら財団では、大気汚染公害地域であった西淀川から“学ぶ”フィールドワークを行っています。

このたび、私たちが取り組んでいる西淀川フィールドワークの魅力をもっと多くの方に知っていただくために、
新しく紹介動画とパンフレットを作成しました。

動画では現地の様子をリアルに感じていただきながら、パンフレットではフィールドワークの学びのポイントをわかりやすくご紹介しています。

▼ 大事にしている3つのこと
かつては「公害のまち」と呼ばれていた西淀川が、市民の力で“持続可能なまち”へと変わろうとしています。
その変化の過程を、「実際の場所」で体感しながら学べるのが、西淀川フィールドワークです。

あおぞら財団では、このフィールドワークを通じて、次の3つの学びを大切にしています。
① 現場から学ぶ
② 社会を変える力を知り、市民力を高める
③ 多様性を大事にし、様々な視点から学ぶ

▼ 紹介動画『公害地域から持続可能な地域へ』が完成!
今回あらたに制作した紹介動画では、大野川緑陰道路や国道43号など、実際のフィールドワークの一部をご紹介しています。
かつて大気汚染に苦しんだまちが、住民の力でどう変わってきたのか――その変化を体感できます。

▼ パンフレットも完成
『公害地域から持続可能な地域へ―まちが見えてくる。大気汚染公害地域で学ぶSDGs西淀川教育研修プログラム―」

今回新たに作成したこのパンフレットでは、現地のフィールドワークでどんな学びが得られるのか、
写真やキーワードとともにわかりやすく紹介しています。

内容は…

・フィールドワークプログラムの紹介
- 住民はどうやって環境を取り戻した!?/工場はどこへ行った!?/「公害道路」の今は?/西淀川区は海の中!?/地域再生のキーワード「パートナーシップ」 -
・多様な立場から西淀川公害を聞ける!
・教材の紹介

是非、こちらからダウンロードして読んでみてください。

ダウンロードはこちらから

▼授業やゼミ活動の一環としてご活用ください!

西淀川フィールドワークは、下記のような方々におすすめです。

・公害・環境学習やSDGs教育に関心がある大学・学校・教員の方
- ゼミ活動や授業(環境法、公衆衛生学、都市計画等)の一環として -
・公害・環境、まちづくり、市民運動、人権について現場で学びたい学生や社会人の方

今までの研修・フィールドワークの受入れ実績はこちら


▼ お申し込み・お問い合わせ

「まちの過去」と「これからの社会」をつなげる学びを、西淀川からはじめませんか?
西淀川の空の下で、一緒に考え、語り合える時間をお待ちしています!

📩 お問い合わせ・お申込みはこちら

西淀川フィールドワーク・団体研修

お申込み用紙 :申し込みフォーム pdf形式 excel形式
電子メール : webmaster[at]aozora.or.jp ([at]を@に変えてください)
(Tel) 06-6475-8885 Fax : 06-6478-5885

Filed under: イベント案内,環境学習,視察受入 — aozorafoundation 公開日 2025年4月11日11:10 AM

りべら167号(2025年2月号)発行。サイトでご覧になれます。

あおぞら財団の機関紙『りべら』167号を発行しました。

A4版、16ページ、季刊1日発行、1部400円送料込、2,000部発行

ご購読希望者はwebmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)まで

※あおぞら財団賛助会員の方には、毎号郵送でお送りしています。

『りべら』2025年2月号No.167 特集:にしよどオリンピック

こちらから見れます。

<特集>
にしよどオリンピック

●特設会場A:大野川緑陰道路
(マラソン、自転車競技、競歩) …1
●特設会場B:淀川河川敷
(サッカー、ラグビー、ウォータースポーツ、野球) …3
●特設会場C:街なか
(モルック、クリケット、Nスポ) …5
●パラリンピック
(ボッチャクラブ、タンデム自転車) …7

連載
●ぶらりとゆるりと西淀川めぐり シックスマンバスケットボールワークス、HokeyFactory…8
●「忙中一筆」 横内祥太…9
●連載 第2回 キティが行く 西淀川ボランティア探訪記「Cafeねおほ」 長野美保…10
●あおぞら財団教育・研修事業紹介 西淀川公害を題材に「新しい人権」を学ぶ社会科の授業…11
●エコミューズ所蔵資料紹介「公害裁判、提訴決断への道 大阪弁護士会公害対策委員会の「実態調査報告」小田康徳…12

Filed under: イベント案内,事務局 — aozorafoundation 公開日 2025年4月9日3:19 PM

4/9(水)はあおぞら市です

【情報更新】鳴門えなみのうじょうさんは、4/9の出店はなくなりました。4/23出店予定です。
—————————-
4/9(水)はあおぞら市です

春ですね。

あおぞら市が開催しているあおぞらイコバ前の緑陰道路は

桜やきれいな花が沢山咲き始めました。

是非お散歩ついでにあおぞら市へお越しくださいね。

次回のあおぞら市出店者は

谷口ファームさん、富士製パン工場さん、のざとおやつファクトリー7373。さん、みどり商店さん

ごはんyaすみのさん、Gran…さん、足つぼマッサージ楽成体さん

です!

・・・・・・・・・・・

日 時=2025年4月9日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

 

○4/9 出店者

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです

IMGP3060

IMG_7408
■ごはんyaすみの

手作りお総菜を数種詰めた家庭的な味のお弁当の販売をします。

 

 

■みどり商店

ミネラルたっぷりの火に掛けていない天日塩マザーソルトをはじめとした自然調味料、

きららの石、機能的食品、お菓子、生活用品、月のしずく化粧品など”體からだ”と”心”を元気にする、商品を販売しています。

自然調味料に替えたら、元気になった、キレイになったと喜びの声を頂いています。
皆さまに知って頂けたら、幸いです。

 

 

 

■のざとおやつファクトリー7373。

米粉のシフォンケーキとクッキーの販売

米粉を使った心と体に優しいおやつを作っています。
無添加のおやつで喜びや笑顔を循環させていきたいです。

IMGP3198

IMGP3199

 

 

 

 

 

■Gran…

11:00~13:30

〇精油(エッセンシャルオイル)の香りに包まれて触れ合いながらハンドケアで癒し空間を提供します。介護アロマサークルレイズというボランティア活動をしています。興味のある方一緒に活動してみませんか?
1回15分 500円

 

〇アロマスプレークラフトワーク

お好きな香りを選んでアロマスプレーを作ります。 1回 500円

IMG_7116IMG_7114
〇ドライヘッドスパ10分1000円 15分1500円

リラクゼーション、眼精疲労に。

IMG_7409

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなど

 

今後の予定

<2025年>4/23、5/14、5/28

 

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。

※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

 

 

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2025年4月4日2:20 PM

3/26(水)はあおぞら市です

次回のあおぞら市は

ごはんyaすみのさん、お総菜&お弁当の販売、のざとおやつファクトリー7373。さん身体にやさしいおやつ、

谷口ファームさんのオーガニック野菜の販売、

富士製ぱん工場さん天然酵母のパン、みどり商店の自然食品などの販売

Gran…さん、足つぼマッサージ楽成体のマッサージの施術

『鳴門えなみのうじょう』さんの

鳴門の牡蠣&わかめの販売がありますよ~!

 

・・・・・・・・・・・

日 時=2025年3月26日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

●3/26の出店予定

 

■鳴門えなみのうじょう

渦潮で有名な鳴門海峡の裏側、波静かな内湾で養殖された牡蠣です。キレイな海水で育った鳴門の牡蠣は、すっきりとした味わいが特徴。生産量が少なく食通の間でしか知られていない鳴門の牡蠣をぜひご賞味ください。
※漁協の検査はクリアした加熱調理用です。

IMG_20220130_113907

IMG_20221227_152558

 

 

 

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです

IMGP3060

IMG_7408

 

 

 

■ごはんyaすみの

手作りお総菜を数種詰めた家庭的な味のお弁当の販売をします。


 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMGP3389

 

 

 

■のざとおやつファクトリー7373。

米粉のシフォンケーキとクッキーの販売

米粉を使った心と体に優しいおやつを作っています。
無添加のおやつで喜びや笑顔を循環させていきたいです。

IMGP3198

IMGP3199

 

 

 

■みどり商店

ミネラルたっぷりの火に掛けていない天日塩マザーソルトをはじめとした自然調味料、

きららの石、機能的食品、お菓子、生活用品、月のしずく化粧品など”體からだ”と”心”を元気にする、商品を販売しています。

自然調味料に替えたら、元気になった、キレイになったと喜びの声を頂いています。
皆さまに知って頂けたら、幸いです。


 

■介護アロマサークルレイズ

11:00~13:30

〇精油(エッセンシャルオイル)の香りに包まれて触れ合いながらハンドケアで癒し空間を提供します。介護アロマサークルレイズというボランティア活動をしています。興味のある方一緒に活動してみませんか?
1回15分 500円

 

〇アロマスプレークラフトワーク

お好きな香りを選んでアロマスプレーを作ります。 1回 500円

IMG_7116IMG_7114
〇ドライヘッドスパ10分1000円 15分1500円

リラクゼーション、眼精疲労に。

IMG_7409

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

■あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなど

 

今後の予定

<2025年>4/9、4/23

 

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。

※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

 

 

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2025年3月19日5:31 PM

【参加募集】矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会のお知らせ(5/10)

春の探鳥会のご案内です。

5月は「春の渡り」のシーズン! 日本から北へ渡ってゆく鳥、南から日本へ渡ってくる鳥が交錯する季節です。

初めての方も大歓迎!

緑陰道路から矢倉海岸は平坦ですので、小さなお子さんやご年配の方にも、適度なウォーキングコースです。

暖かい日差しのこの季節、さわやかな朝のひとときを野鳥を観察しながら健康的に一緒に過ごしましょう。

ぜひご参加ください!

==========================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
===========================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
初めての方はなかなか鳥をみつけることが難しいのですが、日本野鳥の会大阪支部のリーダーが、その豊富な知識で解説してくださいます。

■日時:
2025年5月10日(土)午前9時30分~12時30分
*荒天時中止(Facebook等で告知します)

■集合:阪神なんば線「福」駅東口集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

日本野鳥の会大阪支部のリーダーが丁寧に解説をしてくれます

神崎川から飛び立つヒドリガモの群れ

神崎川から飛び立つヒドリガモの群れ

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/egakushu/yagurakaigan

■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ(2017年3月まで)
https://wbsjosaka.com/bw/teirei/yagura/2022/01/06/record/

============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
https://aozora.or.jp/

■共催
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
https://wbsjosaka.com/
============================

※2025年度 西淀川区役所共創事業として、西淀川区と連携しながら実施しています。

Filed under: イベント案内,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2025年3月14日11:02 AM
前のページ »