※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。
4/12(土)に、5回目のLet’s にしよど防災さんぽを開催しました。
※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。
4/12(土)に、5回目のLet’s にしよど防災さんぽを開催しました。
※にしよど親子防災部が協力するイベントの紹介です
もしも、コンサートの最中に災害が起こったら?外出先で災害に遭ったら?いつどこで何が起こるかわからない災害への備えについて、イベントを通じて一緒に考えてみませんか?という思いで、「第1回にしよど防災コンサート」が実施されます。
入場無料・申し込み不要・どなたでもご参加いただけます。
ぜひご参加ください!
開催日時:3月20日(木曜日)(祝日)
開場:13時30分 開演:14時
15時30分終了予定(展示は16時まで)
開催場所:西淀川区役所 5階 大会議室
主催:吹奏楽団アンサンブル・ウぺポ
共催:西淀川区役所
協力:にしよど親子防災部
お問い合わせ:西淀川区役所 地域支援課 安全まちづくり(防災) 電話:06-6478-9896
https://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/page/0000646698.html
※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。
春はLet’s にしよど防災さんぽ!
4月12日(土)に、にしよど防災さんぽを開催します。
今回は、防災士の多田裕亮さんと一緒に、防災の視点からぐるっと川北地域をめぐります。
春の西淀川をみんなでお散歩! 防災の視点から街をみてみると新たな発見があるかも!?
『Let’s にしよど防災さんぽVol.5』
日時:2025年4月12日(土)10時~12時
*荒天時中止・小雨決行(中止の場合はFacebook等で告知します)
集合場所:にっこりRoomかわきた前(西淀川区中島1丁目12-15中島第3住宅集会所)
阪神なんば線「出来島」駅から徒歩15分 もしくは、
大阪シティバス42号中島公園行き「川北小学校前」バス停から徒歩1分
内容: 防災士の多田裕亮さんと一緒に、防災の視点から西淀川を散歩。今回は川北地域
持ち物:お茶、タオル、動きやすい服装・くつ、抱っこひも
主催:にしよど親子防災部(事務局 あおぞら財団)
協力: NPO法人にしよどにこネット、NPO法人西淀川子どもセンター、にしよどおやこ劇場、NPO法人くるる、大阪防災企画
申し込みはこちらから https://forms.gle/9qkNHtHvcPN2y4B47(〆切4月10日(木)まで)
※保護者同伴でお申し込みください
お問合せ あおぞら財団 担当 谷内 (06-6475-8885)
防災さんぽコーディネーター:多田裕亮さん
防災士。大阪の防災意識向上を目的とした任意団体「大阪防災企画」を設立。淀川右岸水防団に所属。
【過去の防災さんぽ】
〇第1回Let’sにしよど防災さんぽ 2022年4月6日 緑陰道路・矢倉海岸
〇第2回Let’sにしよど防災さんぽ 2022年10月16日 野里・姫島地域
Let’sにしよど防災さんぽ! 旧中津川・一夜官女祭編
Let’sにしよど防災さんぽ! 淀川陸閘(りっこう)編
〇第3回Let’sにしよど防災さんぽ 2023年4月8日 佃地域
Let’sにしよど防災さんぽ!~最強台風とどうする家康~ 防災まちあるき編
Let’sにしよど防災さんぽ!~最強台風とどうする家康~ 防潮鉄扉編
〇第4回Let’sにしよど防災さんぽ 2024年4月6日 大和田・出来島地域
※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。
「くるる☆キッチン 防災クッキング」を3月2日(日)に行います! 子ども食堂くるるとにしよど親子防災部のコラボ企画です。
今回は、あべの親子防災部でポリ袋クッキングに取り組んでいる益田紗希子さんを講師にお招きして、親子どんを作ります。(ポリ袋クッキングブックはこちら)
また、麹士のゆきこうじさんから教えてもらった塩麹レシピも活用します。
塩麹には、食材を柔らかくしたり、食材の保存性を高める、消化吸収をサポートして免疫力アップというメリットがあります。
災害時には偏った食事になり体調を崩しがちです。塩麹は、災害時の食事を少しでも豊かにして健康を保つのに役立つ可能性があるということで、今回のメニューに取り入れています。
「くるる☆キッチン 防災クッキング ポリぶくろで、ごはんをつくろう!」
★メニュー
親子どんぶり、野菜の浅漬け、寒天ゼリー
※食物アレルギーがある場合はご相談ください。
★概要
〇参加費:0円
〇場 所:出来島小学校家庭科室
〇日 時:3月2日(日)10:30-14:00
〇定 員:15人(こどものみで参加)、10人(大人、親子連れ)
〇持ち物:タオル、エプロン、うわぐつ
〇講 師:益田紗希子さん(NPO法人ミラクルウィッシュ、あべの親子防災部)
〇主催:特定非営利活動法人くるる
〇共催:にしよど親子防災部
〇協力:出来島小学校
———————————————
★お申込み
【電話・メールでのお申込み】参加者の名前・参加人数・学年・アレルギーの有無をお知らせください。TEL:090-5648-7182(ショートメール可)、Mail:hattyakikoku@gmail.com
【用紙での申込】リンク先の用紙をダウンロードして、下部の申込用紙に必要事項を記入して、下記住所のポストへ投函してください。
お申し込み先ポスト設置場所
西淀川区出来島2-9-7(ケアステーションキキ内)
※本事業はキューピーみらいたまご財団の助成をうけて実施しています
※あおぞら財団およびにしよど親子防災部が協力するイベントの紹介です
2月24日に第1回にしよど防災エキスポが開催!
災害が多発する「今」考えよう!
昨年まで「クラフト防災パーク」として親しまれていた防災イベントが、新たに西淀川区民ホールに会場を移し、さらにパワーアップした形で実施されます。
こどもから高齢者まですべての世代が楽しめる防災啓発イベントです。是非、お気軽にお越しください。
○イベント概要
○協力団体
西淀川区を中心とした防災に関わる団体が大集合します。体験型ブースやスタンプラリーなど、楽しみながら防災を学べる企画が盛りだくさん!
今年度から活動が始まった「西淀川区ジュニア防災リーダークラブ」も参加します。
※ブースの数・内容は変更になる場合があります。
現在、楽しい企画を鋭意準備中です。どうぞお楽しみに!
ご来場お待ちしております!
○クラフト防災パークの様子