あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 動画

【動画】環境省のyoutubeで公害患者のインタビューを公開

公害・環境問題では聴く姿勢が問われています。

この度、公害健康被害補償法被認定者のインタビューが環境省のyoutubeで公開されました。

3人の大気汚染公害被害者から、どのような被害を受けたのかについて語ってもらっています。

見えにくい汚染と言われる大気汚染、その被害が今も続いているということを知ってください。

公害・環境学習にもご活用いただけます。

是非ご覧ください。

 

■公害健康被害補償法被認定者40代女性へのインタビュー

公健法の指定地域の1つである吹田市南部で生まれ育ちます。
バブル時代ともいわれる1980~1990年代に公害病の気管支ぜん息に苦しみ、周囲の理解も得られない中、我慢するのが当たり前の子ども時代を送りました。今もぜん息の症状が出ていますが、新たな薬を服用するようになり症状が改善してきています。ぜん息の子ども達、患者たちが我慢しなくてよい社会を願っています。

youtu.be/4AY5SFm45kM

公害健康被害補償法被認定者インタビュー

「幼いころから公害病と向き合い続ける」

■公害健康被害補償法被認定者60代男性へのインタビュー

大阪市在住。24歳で気管支ぜん息の診断を受けます。鋼材販売業に従事していましたが、健康被害により思うように働くことができませんでした。さらに、気管支ぜんそくの続発症として難聴になり、聴力まで奪われます。現在は、公害を伝える語り部活動をしています。

youtu.be/9uGfck6bPUQ

youtube画像「公害病に聴力まで奪われて」

「公害病に聴力まで奪われて」

■公害健康被害補償法被認定者70代男性へのインタビュー

子どもの頃はガキ大将で健康そのもの。中学卒業後「金の卵」として九州から大阪に働きに来ましたが、大気汚染により気管支ぜん息になってしまいます。仕事は建築現場の重機のオペレーター。公害病による被害は仕事や人間関係、家族にも及びました。

youtu.be/VPPNXZ4sKIw

youtube画像「公害と闘いながら、高度成長期を生き抜いてきた」

「公害と闘いながら、高度成長期を生き抜いてきた」

 

●公害健康被害補償法被認定者インタビュー  再生リスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Gx55DGS7x5002CyJj8gRCyYj-JUuiLS

 

●公害健康被害補償法被認定者インタビュー  オーラルヒストリー

 

3人のインタビューのテキストは、承諾を得て、下記のページからダウンロードできます。是非お読みください。

「幼いころから公害病と向き合い続ける」40代女性

https://aozorazaidan.stores.jp/items/663b317585f934002d820d5f

「公害病に聴力まで奪われて」60代男性

https://aozorazaidan.stores.jp/items/663c5629c362b303bc41c0ff

「人間を潰さない『柔らかい成長を』」70代男性

https://aozorazaidan.stores.jp/items/663c57bc1ef4300418a31dd5

●映像クレジット

制作:あおぞら財団
企画・製作:環境省
撮影・動画編集:岸本景子(映画監督 プロフィール
写真:あおぞら財団付属西淀川・公害と環境資料館エコミューズ
映像協力:環境再生保全機構ERCA(エルカ)「くすの木百年物語—大気汚染とその歴史—」(https://www.erca.go.jp/yobou/taiki/kusunoki/all.html)を加工して作成

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,動画,環境保健,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2024年6月14日11:33 AM

【動画】防災こども漫才 にしよど防災ショート編3本が公開されました

防災の豆知識をわかりやすく伝えるにしよど防災動画。

今回は、こどもお笑い道場から

あまおういちご、おちゃのは、杏仁豆腐の3組による

防災こども漫才 にしよど防災ショート編3本です。

今回『水でも食べられるカップラーメン編』に登場してくれている杏仁豆腐は

昨年のM-1グランプリにて小学生以下のメンバーのみに5組選ばれるナイスキッズ賞を受賞したそうです!

皆さんの活躍にも注目ですね!

 

■あまおういちご

『津波避難ビル編』

 

 

 

 

 

■おちゃのは

『災害用伝言ダイヤル171編』

■杏仁豆腐

『水でも食べられるカップラーメン編』

—-
協力:こころラボ
映像協力:岸本景子
制作・著作:西淀川区役所 あおぞら財団

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,動画,防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2024年1月30日9:55 AM

「Let’sにしよど防災さんぽ!~最強台風とどうする家康~ 防潮鉄扉編」

防災の豆知識をわかりやすく伝えるにしよど防災動画。

今回は「Let’sにしよど防災さんぽ!~最強台風とどうする家康~ 防潮鉄扉編」です。

この動画は、2023年4月8日(土)に開催した第3回にしよど防災さんぽ(主催:にしよど親子防災部)の様子をまとめた

「Let’sにしよど防災さんぽ!~最強台風とどうする家康~ 防災まちあるき編」の続編です。

防災士の多田裕亮さんと一緒に、防災の視点から佃地域をめぐりました。

防災さんぽは、避難場所や避難経路を確認したり、過去の災害の痕跡、西淀川を災害から守っている施設を回ります。防災という視点から街を見ることで、新たなことを発見したり、防災意識を高めることに繋がります。

今回の動画では、左門殿川の最高潮位を更新した2018年台風21号から西淀川を守った防潮鉄扉について解説しています。

是非、ご覧になって防災意識を高めてください。

また、西淀川区youtubeチャンネルへの登録と「いいね」をお願いします!

—–
出演:多田裕亮(防災士・水防団) にしよど親子防災部・西淀川区のみなさん
映像協力:岸本景子
写真提供:西大阪治水事務所 淀川右岸水防事務組合
制作・著作:西淀川区役所 あおぞら財団

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,動画,防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2024年1月29日7:43 PM

防災動画 Let’sにしよど防災さんぽ!「~最強台風とどうする家康~ 防災まちあるき編」

防災の豆知識をわかりやすく伝えるにしよど防災動画。

今回は「Let’sにしよど防災さんぽ!~最強台風とどうする家康~ 防災まちあるき編」です。

この動画は、2023年4月8日(土)に開催した第3回にしよど防災さんぽ(主催:にしよど親子防災部)の様子をまとめたものです。防災士の多田裕亮さんと一緒に、防災の視点から佃地域をめぐりました。

防災さんぽは、避難場所や避難経路を確認したり、過去の災害の痕跡、西淀川を災害から守っている施設を回ります。防災という視点から街を見ることで、新たなことを発見したり、防災意識を高めることに繋がります。

今回の動画では、西淀川区佃の徳川家康との繋がりや阪神淡路大震災での被害、佃の防災船着場(佃ふれあい公園)、避難場所の種類について解説しています。

是非、ご覧になって防災意識を高めてください。

また、チャンネル登録と「いいね」をお願いします!

出演:多田裕亮(防災士・水防団) にしよど親子防災部・西淀川区のみなさん

映像協力:岸本景子 堤健介

写真提供:西大阪治水事務所 あおぞら財団付属西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)

制作・著作:西淀川区役所 あおぞら財団

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,動画,防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2023年12月25日3:56 PM

龍谷大学清水ゼミ  公害患者さんへのインタビュー映像撮影(10/18)

2023年10月18日、龍谷大学政策学部清水ゼミの2年生が、西淀川公害の実情を詳しく学ぶ映像作りのため、「西淀川公害患者と家族の会」所属の須恵さんにインタビューを行いました。昨年度のゼミ生(現3年生)の作成した映像を参考に、今年度も映像作成に取り組みます。

インタビューは昨年度も映像作成でお世話になった、西淀川在住の映画監督・岸本景子さんチーム(監督:岸本さん、撮影:坂さん、音声:畑さん)の協力のもと執り行われ、学生さんたちも映像撮影を体験させていただきました。

朝から岸本さんチームに機材を設営していただき、続いて学生さんたちが集合。学生さんたちはインタビュアー・監督・助監督・撮影・音声役に分かれて、撮影の仕切り方や機材の使い方についての指導を受けました。

音声機器の使い方を確認

音声機器の使い方を確認

監督役の立ち回りなどについても解説

監督役の立ち回りなども説明していただきました

 

一通り説明をいただいたのち、学生さんたちは一人ずつ今日のインタビューに向けての意気込みをカメラに向かって話しました。この様子を撮影することで本番に向けての予行演習となりましたが…学生さんたちはカメラを前にして、ものすごく緊張した様子でした。

助監督役によるカチンコも重要な役割。

助監督役によるカチンコも重要な役割

 

昼休憩の後、インタビューの進め方や質問項目などの確認を行いました。そしていよいよ須恵さんがお越しになられ、インタビューの撮影が始まります。西淀川公害患者と家族の会事務局長の上田さんも応援に駆けつけてくださりました。
須恵さんは事前質問に対するたくさんのメモを用意して来てくださりました。「本格的な機材に囲まれてとても緊張する」とおっしゃられつつも、丁寧に、しっかりとお話していただきました。

 

須恵さんは結婚を機に西淀川に引っ越して来られ、その後ぜんそくの症状が現れました。夜中に発作が起きて眠れない、仕事中に息が苦しくなって出て裏へ駆け込む、といった被害があったそうです。「職場で『よう(よく)休むねぇ』と言われ、とても辛い思いをしました」とも話されていました。それでも、同時期に中途失明となり盲学校へ通い始めた夫を支えるため、ぜんそくと闘いながら仕事や家事を必死でこなしてきました。煤煙で空が真っ黒な状況が続きつつも、夫が盲学校を経てやっとの思いで職に就くことができたこともあり、簡単に引っ越すことができなかったとも語られていました。
様々な話題の中で、被害の実態について話されるとき、須恵さんの表情が引き締まる様を目の当たりにしました。当時の被害が須恵さんにとってどのようなものであったのか、言葉だけでなく表情からも伝わってきました。

休憩をはさみつつ、ゆっくりしっかりお話できました

休憩をはさみつつ、ゆっくりしっかりお話できました

 

明るい話題として、須恵さんは現在まで40年以上も三味線と民謡を続けてこられ、コンクール等でも活躍されてきました。(大きく息を吸って歌うことが、リハビリにもつながるそうです。)
なんとこの日、インタビューの最後には民謡「越中おわら節」を披露していただきました!90歳に近い年齢を感じさせない声量と迫力に圧倒され、僕たちの心は大きく揺さぶられました。

(須恵さんは11月3日(金・祝)に開催予定のにしよど音楽祭2023第2弾「野外音楽フェスティバルin矢倉緑地」に出演予定です。ぜひ須恵さんに会いにお越しください。)

「越中おわら節」を披露していただきました

須恵さんの歌唱力に心を揺さぶられました

 

インタビュー終了後、岸本さんチームと一緒に振り返りを行い、今後のスケジュールの確認などが行われました。

学生さんたちは公害の辛い経験を深く聞くことにやや躊躇してしまったようで、「もっと上手に話したかった」と少し心残りだったようです。しかし公害患者さんと直接会話することで、公害被害の深刻さや当時の状況をより深く学ぶことができました。
また、普段様々な映像を見る機会が多い中、映像作品の元となる企画や撮影の大変さを身をもって感じることができたようです。

これからどのような作品に仕上がっていくのか、とても楽しみです!

岸本さんチーム、今後もよろしくお願いします。

岸本さんチーム、今後もよろしくお願いします。

 

 (あおぞら財団アルバイト・小松)


あおぞら財団では、フィールドワークや公害患者さんの語り部などを取り入れたオーダーメイドの授業、研修を行っています。SDGs達成に向け、パートナーシップで問題解決に取り組んだ大気汚染公害の経験を、現地で学んでみませんか?

あおぞら財団の授業、研修に興味のある方はこちら↓をご覧ください。

研修・教育(「あおぞら財団の研修・教育」のページに飛びます)

Filed under: 動画,環境学習,視察受入 — aozorafoundation 公開日 2023年10月26日9:41 AM
前のページ »