2011年4月23日(土)にたんぽぽ調べを開催しました。
ブログURL→https://aozora.or.jp/archives/2899
今回と去年のたんぽぽ調べの様子や、子どもたちの感想、たんぽぽに関する情報などをあおぞらビル1階「あおぞらイコバ」で展示しています。
■期間:2011年5月11日~5月31日
■時間:(平日)午前10時~午後5時
■展示内容
たんぽぽしらべの様子
子どもの感想
たんぽぽの情報
入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください!
記:相澤
2011年4月23日(土)にたんぽぽ調べを開催しました。
ブログURL→https://aozora.or.jp/archives/2899
今回と去年のたんぽぽ調べの様子や、子どもたちの感想、たんぽぽに関する情報などをあおぞらビル1階「あおぞらイコバ」で展示しています。
■期間:2011年5月11日~5月31日
■時間:(平日)午前10時~午後5時
■展示内容
たんぽぽしらべの様子
子どもの感想
たんぽぽの情報
入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください!
記:相澤
今日は『ボランティアの日』でした。
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
ただし、今月は、ゴールデンウィークをはさむため本日、9日(月)に実施しました。
今回のボランティアの日には、浅井真二さんと、4月であおぞら財団を退職した、元職員の眞鍋麻衣子さんが参加。
主にあおぞら財団機関紙リベラの発送や、新HPの修正をしてもらいました。
お昼ご飯は『あおぞらイコバでランランランチ♪』。
浅井さんが自宅で録画してくれたBSジャパンで放送されたDVD『てんぷら油で地球一周』(3/29(火)、BSジャパンで放映)をみながら1階あおぞらイコバで食べました。
ちなみに、このDVDは、天ぷら油をリサイクルしながら世界一周したバイオディーゼルアドベンチャー山田周生さんのドキュメンタリーです。
鎗山さんが、活力鍋で炊いたもっちりおいしい五穀米のおにぎりや、根菜の煮物、なすの漬物等を用意してくれました。
私(小平)も、豚汁を用意。
みんなで食べるとおいしいですね。
午後からは発送作業。午後の2時間、ボランティアさんと職員全員で、GWの話などをしながら封書にリベラを詰めました。
今回のお茶菓子は
・浅井さんのお土産『九州新幹線のクッキー』・・・電車好きのお孫さんと乗ったそうです。
・眞鍋さんのお土産『MADAME SHINCOのクッキー』
・藤江さんと林さん東日本大震災被災地視察のお土産『岩手葛巻 山ブドウジュース』
・新人職員相澤君の実家土産『茨木県真壁町のおかき』
・小平の実家土産『群馬の花豆の甘納豆』
・・・気が付いたら、食べてるところばかり写真にとってましたね。
こちらが、仕事の成果です。封書したリベラの山!
ボランティア常連の浅井さんの差配により、発送準備がスムーズに終わりました。
こんな感じでボランティアの日をしています。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場をのぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。
お待ちしています。
<ボランティアの日・当面の予定>
6月3日(金)、7月1日(金)、8月5日(金)
時 間=9:30~17:30/相談に応じます。
場 所=あおぞら財団 事務所
交通費=実費支給(上限2000円)
*基本は毎月第一金曜日(5月は例外)。それ以外の日も大歓迎。
お気軽にお問い合わせください。
(記:小平)
『西淀川の野鳥展』関連イベント、茶話会 『西淀川の野鳥たち』を、5月7日(土)にあおぞらイコバで開催しました。
この日の午前は矢倉海岸定例探鳥会の日で、その参加者を中心に、8人が集まりました。
話題提供者は橋本正弘さん(日本野鳥の会大阪 副代表)。
つい先日(5/3)までイギリスへ旅行に行っていた、橋本さん。
西淀川の話だけではなくイギリス旅行の報告もありました。
なんと、ロイヤルウエディングのパレードをしているイギリス皇太子夫妻の写真も見せてもらいました。
橋本さんのお話や写真から、都市部においてもとても豊かな自然がイギリスにはあることを、伺い知ることができました。
対して大阪はといえば・・・自然が少ないとは言われていますが、緑陰道路、河川、海、矢倉干潟と変化に富んだ地形を持つ西淀川では、今までの探鳥会で100種類近くの野鳥を観察しています。
野鳥からわかる西淀川の自然を、もっと多くの人に知ってもらうために、今後もこのような展示やお話会が続けていけたらと思いました。
毎月第一土曜日午前中に矢倉海岸定例探鳥会をしています。みなさんもぜひご参加ください。
:kuwasiku:
(記:小平)
あおぞらイコバの周りの花壇で咲き誇っています。
後ろには、廃油回収のノボリが、はためいおります。
イコバ内に「西淀川で見られる野鳥展」のポスターが見えます。
会期は5月9日(月)までです。7日(土)には、野鳥の会の橋本さんに鳥のお話をわかりやすくしていただきます。ぜひ、この機会におこしください。
:kuwasiku:
花壇に何故か「穴」が・・・。
前にも穴があったので、埋めたのですが、今度は、別の場所にできてしまいました。
何の穴なのか、気になります。
鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)
============================================================
地域交流スペース「あおぞらイコバ」 貸出中
〜出会い、憩い、つながる場所に〜
あおぞらビル1Fのイコバは会議、ギャラリー、コンサート、上映会等にご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
:kuwasiku:
イコバのブログ
〜地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!〜============================================================
近所のカマタ商店さんが27日に入荷されたベーグルをあおぞら財団女子職員がみなで購入。
そして、本日、あおぞらイコバで、みなでランチ。
本日の「てづくりせっけん教室」にボランティアで来てくれていた元スタッフの大野みさ子さんも入って、楽しいひととき。
アルバイトの山本元くんが寄贈してくれたオーブントースターも大活躍。
サラダやヨーグルト、イチゴなど、持ち寄りで、ピクニック気分です。
このベーグル、「踊るベーグル職人」さんが作ってます。DJさん、らしいです。
ベーグルは、もっちり、どっしりと主張があって、食べ応えあり。おいしかったです~。
そして、食べながら、職人さんの顔が浮かびます。
詳しくは、こちら
カマタ商店さん
踊るベーグル職人さん
今日は、2年間、あおぞら財団で職員として働いてきた眞鍋麻衣子さんの勤務最後の日。
そう、眞鍋さんは退職してしまうのです。さびしいですね~。
では、最後に眞鍋さんの幸せショットをお届けします!
鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)