HOME
あおぞら財団について
財団の生い立ち
財団のめざすもの
財団のメンバー
あおぞらビルの紹介
財団Q&A
あおぞら財団の活動
公害のないまちづくり
公害の経験を伝える
自然や環境について学ぶ
公害患者のいきがいづくり
国際交流
意見・提言
財団ブログ
lang
English
中文
韓語
Português
活動・イベントに参加する
会員になる
寄付する
インターンボランティアで協働する
講師依頼・見学を依頼する
機関紙・出版物を読む・買う
全ての記事を表示
キーワード検索
検索:
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2003年10月
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
あおぞらイコバ
いこね&くじらカフェ
イベント報告・ホームページ更新
イベント案内
その他の事業
せっけん教室
にしよどnote
事務局
インターン生
ボランティア
事務局より
夢追い人 森脇君雄
村松理事のコラム
職場体験実習(中学生)
他団体
全体
動画
国際交流
地域づくり
Green(環境住宅研究会)
エコドライブ
おもろいわ西淀川
タンデム自転車
みてアート
ゆったり歩けるみちづくり協議会
環境アセスメント
環境再生・まちづくり
自転車まちづくり
自転車マップ
西淀川交通まちづくり
道路環境市民塾
防災教育・にしよど親子防災部
未分類
東日本大震災支援
環境フロンティア講座
環境保健
環境学習
あおぞらプラン
にしよどがわこどもエコクラブ
フードマイレージ
まくわ瓜
中島水道サロン(事務局)
生物多様性
矢倉海岸探鳥会
西淀川ESD菜の花プロジェクト
被災支援
西淀川区地域の話題
資料館(エコミューズ)
エコミューズ館長日記
もりもとまきのアーキビストの目
西淀川公害がわかる資料集をつくろう
西淀川公害授業
視察受入
最近の投稿
エコミューズ館長日記No.17
エコミューズ館長日記No.16
2/12(水)はあおぞら市です
歌島中学校から職場体験(2/5-2/6)
日中環境問題サロン2024「中国環境NGO活動を聴く」を開催します 2/13(木)
最近のコメント
【インターン】インドと日本の環境改善について考えました
に
pramod
より
香川県では2021年3月16日からタンデム自転車の公道走行が可能になるそうです
に
aozorafoundation
より
香川県では2021年3月16日からタンデム自転車の公道走行が可能になるそうです
に
西森輝夫
より
アクセス・問合せ
に
「大タン楽」主催タンデム自転車走行会(5/18) – 大阪でタンデム自転車を楽しむ会
より
アクセス・問合せ
に
7月22日(日)にタンデム自転車体験会があります – 大阪でタンデム自転車を楽しむ会
より
» 2005 » 8月
地下道計画!!
2005.08.01 松浦 寧々 (あおぞら財団 インターン)
歌島橋地下道利用開始についての説明会
5差路になっているこの交差点、私の家の近くではあり得ないような大きくて車の絶えない交差点である。車の多さに負けず劣らず自転車の数も非常に多い。ここの交差点の横断歩道には必ず自転車用の歩道があるのにもかかわらず、何も気にすることなく突き進んでくる若者たち、おばさまたち。
この地下道はこれらの問題を一気に解決してくれるのでしょうか!?自転車は押して歩かなければならないというルールは守られるのでしょうか!?
Filed under:
にしよどnote
— aozorafoundation 公開日 2005/08/02(火) 10:58
Comments (2)
« 次のページ