あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

都市型インタープリテーション講座 ①

都市型インタープリテーション講座
2013年5月25日~26日

講師:西村仁志先生、村上紗央理先生
IMG_2529
この講座のねらいです。
IMG_2577

■第1日目
25日は、室内で自己紹介をした後、あおぞら財団のすぐ横にある大野川緑陰道路で
「感性の準備体操」、「葉っぱの自己紹介」を行いました。
IMG_2556
IMG_2558
普段通行だけしている大野川緑陰道路にタイサンボクがあったとは!
そして花が咲いていることに初めて気がつきました。
何気ない日常に隠されていることが多いことに改めて気がついた瞬間でした。
その後、自己紹介シートを使った深く知り合うワークを行いました。
IMG_2574
自己紹介シート項目は以下の通りです。
1. 自己紹介
2. 受講の動機
3. 「インタープリテーション」って何
4. 講座への期待
5. 自分への期待
6. 一緒に学ぶ仲間への期待

お互いが仲良くなった上で、講義が始まりました。
講義「体験から学ぶ」
IMG_2583

座学の次は、プログラム実演・体験です。
歌島橋交差点で「情報提供型」「やりとり型」をあおぞら財団の林が実践しました。
964050_10200697401909977_1151716727_o
今はやりのPM2.5のことをボードを使いながら説明します。
966667_10200697405030055_740862850_o
大野川緑陰道路の昔の写真など、道具を使いながら、説明だけにならない様に、やり取りをしながら場所を体感してもらいました。
その後、大野川緑陰道路で「森の擬音まつり」(作業型)
「ザラザラ」でイメージするもの
919368_10200697405310062_1443652599_o
「ピカピカ」でイメージするもの
965650_10200697407550118_1168786064_o
みんないろんなものを探してきますよね。
その後、「デジカメおさんぽ」(参加者主体型)(村上)で、みんなに紹介したい1枚を撮影しました。
たとえばこんな写真です。
469162_10200697387149608_260601225_o
477830_10200697386189584_1697607624_o
919386_10200697386229585_1122253630_o
919569_10200697386709597_1394054698_o
963934_10200697385989579_1196348285_o
964606_10200697386829600_866227331_o
964856_10200697386509592_2057674054_o
976281_10200697386949603_1481842084_o
977053_10200697385589569_1736903187_o
978000_10200697385429565_2014863122_o
素敵な写真が集まりました。
こうやってしっかりと緑陰道を見ることで、新しい発見がいっぱいありました。

講義「インタープリテーションとは」(西村)
IMG_2636

個人ワーク「(都市型)インタープリターの私をイメージする」(村上)
用紙に記入して発表しました。
IMG_2644
用紙の内容は、下記の通りです。
自分が「(都市型)インタープリター」として活躍している様子をイメージしてみよう。
1. どんなテーマで
2. どんな場所(フィールド)で
3. どういう立場で
4. どんな対象に
5. どんな手法、方法を使って
6. それまでに経験しておきたいこと、学習しておきたいこと

最後に振り返りシートに記入をして、みんなで「都市型インタープリター」って何?について議論をしました。

■第2日目
コミュニケーション実習で「流れ星」を実施しました。
P1300817
P1300818
おんなじ言葉を聞いて描いたはずが、全然違う絵ができました。
コミュニケーションは難しいですね。

それから、2チームに分かれて、既成のプログラムの実演実習をしました。
「生きもの好き嫌い」と「森の句会」です。
「生きもの好き嫌い」は模造紙を使って、参加者に好きか嫌いかの理由をポストイットに記入してもらって模造紙に張りました。
P1300826
意見はいろいろですね。
P1300833

「森の句会」は大野川緑陰道路に飛び出しました。
P1300855
P1300856
みんな真剣です。
965806_10200699775649319_1544551446_o
発表も楽しそう。段ボールと筆ペンを用意すれば、気分が盛り上がります。お勧めです。

お昼から、講義「いろいろなインタープリテーション」
を聴いた後、フィールド(素材探し)調査をし、素材探しの報告をしました。
今度は、自分で地域を解説するプログラムを考えなければなりません。
次回までの宿題です。
どういったプログラムができるか、とても楽しみです。

2013年度地球環境基金の助成金で運営しています。
(林)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment