あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

3/19(木)楽らく呼吸会(千北診療所)で薬についてのお話を聞きました

2015年3月19日(木)、千北診療所で楽らく呼吸会を開催しました。
今回は、すずらん薬局から薬剤師の冨士代さんを講師に迎え、薬についての勉強を行ないました。参加者は12人(内、患者さん9名(家族の方を含む)、薬剤師1名、スタッフ2名)でした。

雨がよく降る日で、出にくい人が多いかな…と心配していましたが、いつもお馴染みのメンバーが元気に揃いました!片手に手押し車、もう片方の手で傘を持ちながら、歩いて通ってこられた高齢の方も。2カ月に1度の呼吸会を楽しみにしておられる気持ちが伝わってきました。

 まずは、全般的な「正しい薬の飲み方」について確認しましょう、ということで、お話が始まりました。

P1090383

 普段の自分の薬の飲み方は大丈夫なのかと少し心配な気持ちもある様子で、みなさんとても熱心に話を聞き、質問も活発に出ていました。

<薬の正しい飲み方のポイント>

①正しいタイミング
 決められた時間を守りましょう。
 ・食後:薬の作用で胃が荒れてしまう薬は、胃の中に食べ物が残っている状態で服用する。
 ・食間:食事から2時間ほど後の空腹時。
 ・食前:食前に飲むことで高い効果を発揮する薬は、食事の前の30~60分前に服用する。

②量
 自己判断で飲む量を増やしたり減らしたりするのは避けましょう。

③方法
 飲み薬はコップ1杯の水で飲むのが原則!
 水なしで飲むと、薬が喉や食道にひっかかって食道炎や潰瘍を起こすこともあります。また、コップ半分くらいの量しか水を飲まない人もいますが、水の量が少ないと、薬の吸収が低下したり遅くなったりして、効き目が悪くなることがあるので注意が必要です。

④期間
 症状が治まったから大丈夫、と自己判断で服用を中止するのはやめましょう。指示があった期間は服用を続けるのが基本です。

⑤飲み合わせ
 一緒に飲んではいけない薬や、飲み合わせがよくない食品もあります。薬が効かなかったり、逆に効き過ぎる場合もあります。飲み合わせに注意が必要な場合は、薬剤師さんから必ず説明があります。そのことをチェックするためにも、お薬手帳は大事なのですね。
 ぜん息の薬の場合も、テオフィリンは薬の飲み合わせに注意が必要なものが多いです。普段と別の病院に行く時などは特に、服用していることを伝えるようにしましょう。

 参加者の中からは、「食後30分あけてから飲まないとあかんのかなあと思ってたけど、食後すぐに飲んだらいいんやね」といった感想もあり、あらためて薬の飲み方をみんなで確認することができてよかったです。

特にみなさんが興味を持って聞いていたのは、薬をお茶で飲んでいいの?という質問を受けてのお話。濃くなければ、お茶で飲んでもOK、ということです。水で薬を飲むのが基本ですが、「薬を飲む時に、わざわざ水を取りに行ってそのまま薬を飲むことを忘れるくらいだったら、そばにあるお茶で飲んでくださいね。」という冨士代さんのお話には、深く納得!

それから、ぜん息のお薬の種類や効果についての説明もありました。狭くなった気管支を広げる効果のある貼り薬(ツロブテロールテープ、ホクナリンテープ)については、副作用に関する体験談も参加者の中から出てきました。「突然手がふるえ出してびっくりしたことがある」という声も。筋力低下は副作用の一つで、手がふるえるのもその影響ということですが、「薬を剥がせばおさまります。」という言葉に、参加者のみなさんも安心している様子でした。

 最後に、肺年齢についてのお話を聞きました。

肺年齢とは…実年齢との違いから、呼吸機能の異常を早い段階で認識してもらう概念のことです。肺年齢を知ることで肺の健康意識を高め、健康維持や呼吸器疾患の早期発見・早期治療に活用することができます。

P1090388 

肺年齢を簡易に測定するための「ハイチェッカー」を持って来てくださっていたので、呼びかけたところ、一人の方が挑戦。(ハイチェッカーの説明は、過去のブログをご参照ください。) 

P1090389 

測定した数値を目安にして、体の健康維持ができているかどうかを振り返りました。

今回のように、直接薬剤師さんとゆっくりお話しする機会は、とても大切だと感じました。ひとつひとつ疑問が解消していった時の患者さん達の様子は、とてもいきいきお元気でした。薬のことでなにか疑問や心配なことがあったら、気軽に薬局の窓口で尋ねてみたらいいんだな、と感じるきっかけにもなったように思います。

開催後のアンケートでは、9人中5人が今回の講習は【分かりやすかった】と答えています。また、9人中3人が呼吸リハビリなどの運動を【毎日している】、3人が【2・3日に一度ぐらい】と答えています。その他に「わかりやすく、勉強になった!」「自分の事なので大変良くわかりました」といった感想がありました。

 

少しでも興味があれば是非、各診療所に足を運んで楽らく呼吸会にご参加ください!

 

■次回予定  ~お問い合わせはあおぞら財団まで~

・のざと診療所…4月10日(金) 14:00~15:30(自己管理について)

・千北診療所……5月21日(木) 14:00~15:30(みんなで歩く)

・姫島診療所……5月22日(金) 14:30~16:00(みんなで歩く)

 

吉田

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment