【ツアー報告2日目】台風10号被害の復興ボランティアに取り組む「関西×東北応援ツアー」
震災からの復興に向けて動き出していた釜石は今年の夏、台風10号の被害に見舞われました。ツアー2日目では特に漁業者のフィールドである浜辺の復旧ボランティア活動を中心に行いました。
—
ツアー2日目レポート
大阪経済大学 川上櫻子
今回私たちは大阪経済大学のゼミ合宿でこのツアーに参加しました。ツアーの二日目についてまとめました。
宝来館で朝食をとり、女将さんの岩崎昭子さんのお話を聞きました。
女将さんは震災当日、津波にのまれかけましたが、奇跡的に助かりました。
震災から6年半が経った今年の9月、台風で半島が半壊してしまい、長い年月をかけてやっと海が戻ってきたと思ったら、またダメになってしまった……地域の方たちは絶望したことと思います。
ですが女将さんは「ゴールとスタートは同じ場所にある気がするけど、螺旋階段みたいに少しずつ上に成長して進んでいっている」と前向きに仰っていました。
なぜそんなにもっともっと、と頑張れるのか?という問いには
「ここが大好きだからここを使って楽しませたいから。私の“生き方”が残ったらいい。ふるさとを思う気持ちがあるから」だと仰っていました。
津波が来たときに避難した宝来館の裏山には、シェルターを作る予定で、そのシェルターでは普段BBQやキャンプもできるように作るそうなので、また夏頃に遊びに行きたいです。
女将さんの話を聞いた後は、海岸に流木拾いに行きました。この流木は9月にきた台風で発生しました。流木拾いは9月から行われていて、この日私たちは仕上げをお手伝いしました。
昼食後はバスで移動し、山田周生さんを中心に建設中のエコハウスに行きました。
このエコハウスは工事中も含み、全てバイオディーゼル燃料で動いています。
ここでは菜の花プロジェクトが行われていており、津波にのまれてしまった土地で、塩分を吸収する菜の花を植え、菜種油を搾油し、販売しています。
その後は栗林地区の公民館で、地域の方々と交流しながら夕飯を食べました。
みんなでお好み焼きを焼いたり、直接地域の方とお話ができてとても有意義な時間を過ごせました。
この時に、私は、地域の方々がどれだけ地元を愛しているかというのがとても伝わってきました。
みなさん「また来てくださいね」と目を見て行ってくださり、本当に嬉しかったです。また皆さんに会いたいです。
夜は仮設住宅で一夜を過ごしました。
私が想像していたのとは違い、ストーブや家電もあり、お風呂も綺麗でした。
ですが私の部屋はストーブがなく、寝袋で寝たので、とても寒かったです。
震災は三月に起こったので、当時被災された方々はどれだけ寒かったかと思うと、本当に心が痛くなりました。
ですが貴重な経験ができてよかったと思います。
—
ツアー1日目の様子はコチラ
ツアー3日目の様子はコチラ