あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

6/23京都産業大の焦ゼミの視察受入

6月23日(土)午前10時~午後1時で、京都産業大学の法学部、焦先生とゼミ生15名があおぞら財団を訪れました。

10時にJR御幣島駅に集合し、歌島橋地下道で西淀川の大気汚染や、今もまだ自動車による汚染は終わっていないことを説明しました。
説明を聞いた後、実際に西淀川で最も大きい?交差点、歌島橋交差点を見ました。
土曜と言うこともあり、交通量は少なめ。それでもたくさんの車が行き交います。

交差点の周辺で、国が自動車による公害への対策として講じたものを探すクイズをしました。

歌島橋交差点をみんなで捜索。なかなか見つかりません。
正解は大気汚染物質を測る測定局や、緑地帯の設置などでした。

そして大野川緑陰道路へ移動します。

大野川緑陰道路ができる経緯を埋め立てられ緑陰道路ができる前の大野川の写真を参加者に見せながら説明すると、
「今いるこの場所が、昔はこんなに汚れていたのか」と驚く参加者の声が聞こえてきました。

財団に戻り、公害運動の歴史やあおぞら財団の活動について勉強し、
実際に公害運動に参加している公害患者の和田美頭子さんが、公害や運動について話をしました。

ぜんそくの症状や、運動に取り組むようになったきっかけ、地域の人からぜんそくや公害について理解されなかった経験などを語ってくれました。

その後、グループワークを実施。



今回の訪問で感じたことを共有し、これから自分に何ができるのかを考えるワークを行いました。
語り部でお話してくれた和田さんもその様子を見ていきました。

「公害について多くの人に理解してもらうことが必要」
「家に帰って、まずは家族に話をしたい」

などの感想や意見が見られました。
今回の経験が今後の学校での学びや、社会人生活の中でどのように活かされるのか、楽しみです。

記:相澤

2 Comments »

  • 岡西大介さんのコメント — 2012年6月30日 @ 10:33 PM

    こんばんは。先日京都産大の焦ゼミとしてお世話になりましたゼミ長の岡西という者です。たった3時間という短い時間のなかで大変中身の濃い体験が出来ました。僕らは4月から「環境」について皆で学習してきて、締めくくりとして今回のフィールドワークに参加するまで多分ほぼ全員「西淀川の公害」の事は認知してなかったと思います。僕自身も大阪生まれの大阪育ちで今も自宅から学校まで通っているのですが、知らなかったです。実際に交差点のリサーチから始まり和田さんの貴重な体験談をお聞きして、自分が思ってたよりはるかに悲惨な問題だったんだなと感じました。各自今回のリサーチで何か感じ取った事もあるでしょうし、きっと忘れないと思います。本当に貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。個人的な考えなのですが、このゼミでのあおぞら財団訪問を定着化出来ればと思いました。来年もこれからずっと後輩達にも良い経験をしてもらいたいなと思いました。

  • あおぞら財団 林さんのコメント — 2012年7月2日 @ 10:17 AM

    コメントをありがとうございます。現場に来て、感じて、学んでいただけてこちらも嬉しかったです。訪問を定着化してくれると私たちもうれしいです。ぜひ先生にプッシュしてくださいね。和田さんにも感想をお伝えしておきますね。ありがとうございます。またよかったら来て下さいね。

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment