西淀川交通まちづくりプロジェクト 意見交換会の開催
2011年2月28日(月)18:30-20:00
場所:あおぞらビル3階 会議室
参加者 16名(+スタッフ3名)
2月28日に、西淀川交通まちづくりプロジェクト 意見交換会を行いました。参加者は、スタッフを含めると全部で19名です。今回は、プロジェクトの参加者に加えて、区役所の区民企画担当の方3名、第2回目に講師としてきていただいた視覚障害者の山本美恵子さん、千舟地区で自転車対策に取り組んでいらっしゃる日下一夫さんも来て下さいました。
今回の意見交換会は、交通まちづくりプロジェクトの1年間の成果報告および区役所との意見交換を目的として開催しました。提案内容は、JR塚本駅前周辺の放置駐輪を中心とした自転車を活かしたまちづくりについて、障害者の模擬体験会、バリアフリーマップ等の誰もが移動しやすいまちづくりについてです。
主な意見として、次のようなものがでました。
【JR塚本駅周辺の自転車対策協議会の設置について】
(プロジェクトの参加者から)
・JR塚本駅の放置駐輪で、障害者の方、歩行者、いろんな人が困っている。
・自転車まちづくりについて、まちのビジョンを地域で作る事が大事ではないか。
・JR塚本駅周辺については、西淀川区を先行して対策を行ってはどうか。
・協議会を作らないと話が進まない
・協議会では、警察、JRなど、様々なところの協力を求める事ができる
(区役所から)
・塚本駅は淀川区に位置している。塚本駅の放置駐輪は、西淀川だけでは解決できない。
・問題意識は、淀川区と西淀川区の両方で共有している。
・淀川区や住民と一緒に協議していこうとしている。
・西淀川区は、駐輪対策を早く始めた。淀川区は、新大阪駅などを先に取り組んでいる。
・西淀川区と淀川区で少しタイミングが合わない。時間がかかる。
【駐輪場の情報について】
(プロジェクトの参加者から)
・看板をわかりやすく設置して欲しい。もっと語りかけるような書き方にしてほしい。
・駐輪場の情報が不足している
・空いている駐輪場に誘導した方が良い。情報は協議会がなくても共有できる。
・駐輪場が空いている時は、「空」の表示をしてはどうか。
(区役所から)
・行政が作る看板は、情報に漏れがないようにしているため、文字が多くなってしまう。
・できることは、建設局と一緒にやっていきたい。
【自転車のマナーについて】
(プロジェクトの参加者から)
・ハードの整備と心の整備の両方で、まちの方針が必要。
・西淀川区に住んでよかったと思えるようにしていきたい。
・柏里商店街は放置駐輪が多くて、盲導犬と一緒に歩きにくい。
・せめて、誘導ブロックの上には駐輪しないでほしい。
・困っている人がいるということを共有していきたい。
・聞いただけではなく、体験して実感していかないとわからない部分がある。
・近くに住んでいる人が自転車に乗っている。歩ける距離の移動は、できるだけ歩いてほしい。
・無灯運転や2人乗りもいる。
(区役所から)
・マナーが大事である。放置駐輪はいたちごっこになっている。
・区では、小学生を対象にしたマナー教室も実施している。
・マナーを含めた対策が必要である。新たな駐輪所の設置には時間がかかる。
・駐輪場を無料にすると、置き方が乱雑になり、廃棄する目的で駐輪する人もいる。
・駐輪料金の150円/日は上限で、条例で決まっている。遠いところは、駐輪料金を安くしている。
・自転車マナーへの罰則は、西淀川区だけの話ではない。
【住民と行政の協働について】
(プロジェクトの参加者から)
・ボランティアで手伝ってもよいという人もいると思う。
・住民のアイディアをどこに持って行けばよいのか。
・区の方針を示していただいた上で、市民、財団ができることを考えていきたい。
(区役所から)
・区は、地域の人々の積極的な協力を必要としている。できることから取り組んで行きたい。
本年度の交通まちづくりプロジェクト活動は、今回の意見交換会で一旦終了いたします。来年度も引き続き、活動していく予定です。具体的な内容が決まりましたら、blogやチラシなどでお知らせしていきたいと思います。
– – – – –
第1回目の報告はこちら:「お話&疑似体験! 車いすの視点でまちをチェックしよう」
第2回目の報告はこちら:「お話&疑似体験! 視覚障害と高齢者の視点でまちをチェックしよう」
第3回目の報告はこちら:「話合い:西淀川区の移動・外出について話し合おう」
第4回目の報告はこちら:「西淀川区内の移動・外出の現状について調べよう(1)」
第5回目の報告はこちら:「西淀川区内の移動・外出の現状について調べよう(2)」
第6回目の報告はこちら:「西淀川区内の移動・外出の現状について調べよう(3)」
第7回目の報告はこちら:「調べた話し合った内容の使い方について話し合おう」
– – – – –
西淀川バリアフリーマップ(どなたでも編集ができます)
西淀川バリアフリーマップに関するblog記事
(谷内)