あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

第15回道路連絡会が行われました

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
第15回西淀川地区道路沿道環境に関する連絡会
日 時:2011年12月13日(火) 午後2時~午後4時
場 所:グリーンルーム(あおぞらビル3F)
出席者:近畿地方整備局、大阪国道事務所、阪神高速道路(株)、原告団、弁護団、あおぞら財団
参加者数:54人
当日の資料:原告側の資料
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

12月13日(火)に第15回西淀川地区道路沿道環境に関する連絡会が行われました。

道路連絡会の様子

道路連絡会は、大阪・西淀川公害裁判の
和解条項に基づいて設置されました。
西淀川地域の道路における環境施策の
円滑かつ効率的な実施に資することを目的とし、
国土交通省近畿地方整備局、大阪国道事務所、阪神高速道路(株)、原告団
との間で年に1回開催されています。
今までの取り組み内容はこちらにまとめています。

まず、患者会の永野さんから、
ぜん息患者が大気汚染や自動車交通にいかに苦しめられてきたかを訴え、
西淀川の環境改善を要求しました。

次に、国土交通省および阪神高速道路(株)が
西淀川区において取り組んでいる環境対策について説明がありました。

原告からの提案としては、あおぞら財団の藤江から

  • 大型車と交通量の削減
  • 歩行者・自転車にやさしい沿道対策・交通環境対策
  • PM2.5の環境基準の早期達成に向けた対策
  • 歌島橋交差点の提案(同工事に関する評価・早急な対策、歩車分離型信号の導入、「人が集う」交差点として整備)

を説明しました。

その後の意見交換において、
道路管理車、原告団の双方で、沿道環境をよくしていくためには、
全体の交通量を低減していかなければならないという
共通認識を持っていることを確認しました。
また、湾岸線のロードプライシングをより効果的に行うために国道43号を規制して欲しいと
原告団から提案しましたが、
国土交通省、阪神高速道路(株)からは、具体的な対策については返答がありませんでした。

PM2.5の計測については、国土交通省近畿地方整備局から
環境省のPM2.5の成分分析マニュアルを見ながら、
現在、西淀川で計測している3箇所の機器を更新していくとの話がありました。

歌島橋交差点に関して、
原告側は、人や弱者を地上から排除する横断歩道の撤去に強く反対しています。
それに対して、国道事務所から、歩者分離信号の検討結果について、口頭で説明がありました。
歩行者通行用の信号時間を確保すると、渋滞が悪化し、
歩行者・自転車の安全性も向上しないとの見解です。
そこで、道路連絡会とは別に、
国土交通省だけでなく、府や市、交通管理者である警察などの関係機関とともに
検討する場を設けてはどうかという意見が原告側から出されました。

今後、原告側は
1年に1回の道路連絡会の場だけでなく
和解条項の沿道環境の改善を実現するために、
国土交通省とコミュニケーションを密にとりながら、
歌島橋交差点をはじめとした交通の課題に取り組んでいく予定です。

↓当日の様子は、国土交通省近畿地方整備局大阪国道事務所HPにも報告されています。

http://www.kkr.mlit.go.jp/osaka/gyomu/road_dat/nisiyodo/index.html

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment