駅周辺の放置自転車についてどう思いますか?
小原孝一(あおぞら財団 インターン)

確かに、自転車は自動車よりも手軽で駐輪していても邪魔にならないと思いがちです。私も調査するまではそう思っていました。だからこそ、駐車禁止の看板は守れても、駐輪禁止は守れないのかもしれません。もちろん、駐輪場が不足しているのも事実です。しかし、だからといって自転車を放置したままでいいのでしょうか?自分の知らないところで、誰かに迷惑をかけているかもしれません。この機会に放置自転車について、少し考えてみるのはどうでしょう。普段は何気なく駐輪している場所でも、問題意識を持つと違って見えるかもしれません。
姫島駅の場合、まずは有料ですが、駐輪場にとめるように心掛けたらどうでしょう。まだ空いているスペースはあります。駐輪場が全てうまった時、初めて駐輪場がどれほど不足しているかわかるはずです。大事なのは撤去ではなく、駐輪場の確保と利用者のマナーだと思います。
放置自転車は難しい問題です。姫島駅はもちろん、あなたが住んでいる町での状況や対策など意見を送っていただけたら嬉しいです。
SECRET: 0
自転車に関してはどこの自治体も頭を抱えている問題だと思います。私の最寄り駅は再開発をしていて、行政も関わっているらしく、この際自転車問題は解決に至るかどうかは分からないですが、バスのロータリー地下全てが駐輪場になるそうなので先は明るいです。この問題は自転車を置く「場所」よりも自転車まみれにならないようにする「知恵」の角度から考えてみるのもよいかもしれませんね。
インターンもあと少しですか?頑張って下さいね。