あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

「大タン楽」のタンデム自転車体験会(8/11)ごあんない

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

P1180779

日時:8月11日(土) 10:00~12:00 +お昼を食べながらの交流会
受付9:30~
主催:大阪でタンデム自転車を楽しむ会
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
https://aozora.or.jp/accesscontact
参加定員:約20名(ストーカー(後ろに乗る人))
タンデム自転車:約10台
参加費:1,000円
※会員は無料(年会費1,000円です。これを機会にぜひご入会ください)

★終了後、お昼を食べながらの交流会をいたします。
参加できる人は、お弁当をお持ちください。

★熱中症対策は各自でお願いします。

★当日、パイロット(前に乗る人)やスタッフとしてお手伝いしていただける
ボランティアを募集しています。ボランティアの人は参加費は必要ありません。

申込方法:
メール、電話、FAXいずれかにて、下記内容(1~4)を記載して、あおぞら財団まで
お申込みください。
1.氏名
2.連絡先(電話番号、メール)
3.ストーカー(後ろに乗る)・パイロット(前に乗る)・スタッフ ←いずれかを選択4.会員・会員になる・非会員 ←いずれかを選択

申込先:
あおぞら財団(藤江・鎗山)
電話:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
メール:webmaster@aozora.or.jp
住所:〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F

申し込み締め切り:定員になり次第

以上

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2012年7月11日4:15 PM

てづくりせっけん教室(8/23、10/25、12/20)

あおぞら財団では、2ヶ月に1回、てづくりせっけん教室を開催しています。
お肌にやさしいせっけんを一緒につくりませんか?
世界で一つ、私だけのかわいいせっけんを作りましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
てづくりせっけん教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・米ぬかオイルを使ったせっけん
・お肌も心もうるおう♪
・メイクもバッチリ落ちる洗浄力!
・お肌のトラブルさようなら~
日 時=
2011年
8月25日(木) ごま油せっけん「ごま油にはUVカット効果があります」
10月20日(木)炭せっけん「毛穴の汚れもスッキリ」
12月22日(木)シアバターせっけん「しっとり保湿のシアバター」
時間:いずれも10:00~12:00
場所:あおぞらビル3F グリーンルーム
(大阪市西淀川区千舟1-1-1 JR東西線「御幣島」駅 地下道11番出口 スグ)
あおぞら財団へのアクセス
費用と持ち物:
<費用>
1回当たり 2,400円(材料費1,200円+受講料1,200円)
ただし1回受講すると2回目からの受講料は600円と超お得!
1回で8個のせっけんができます。
<持ち物>
エプロン、ビニール手袋、洗った牛乳パック(1リットル用)
<申込み>
牛乳パック1パック分か2パック分、お選びいただけます。
備考欄に参加した日付と希望のパック数をご記入ください。
2日前までにご連絡ください(電話・FAX・E-mail)
定員:12名
小・中学生は大人同伴でお願いします。
主催:あおぞら財団

あおぞら財団では、2ヶ月に1回、てづくりせっけん教室を開催しています。
お肌にやさしいせっけんを一緒につくりませんか?

DSC_0065

世界で一つ、私だけのかわいいせっけんを作りましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

てづくりせっけん教室

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・米ぬかオイルを使ったせっけん
・お肌も心もうるおう♪
・メイクもバッチリ落ちる洗浄力!
・お肌のトラブルさようなら~

日 時=
2012年
8月23日(木) 緑茶せっけん
10月25日(木) 豆乳せっけん
12月20日(木) チョコレートせっけん

時間:いずれも10:00~12:00
場所:あおぞらビル3F グリーンルーム
(大阪市西淀川区千舟1-1-1 JR東西線「御幣島」駅 地下道11番出口 スグ)
あおぞら財団へのアクセス

費用と持ち物:
<費用>
1回当たり 2,400円(材料費1,200円+受講料1,200円)
ただし1回受講すると2回目からの受講料は600円と超お得!
1回で8個のせっけんができます。

<持ち物>
エプロン、ビニール手袋、洗った牛乳パック(1リットル用)

<申込み>
牛乳パック1パック分か2パック分、お選びいただけます。
備考欄に参加した日付と希望のパック数をご記入ください。

:mousi:
2日前までにご連絡ください(電話・FAX・E-mail)
定員:12名

小・中学生は大人同伴でお願いします。

主催:あおぞら財団

Filed under: イベント案内,せっけん教室 — aozorafoundation 公開日 2012年7月4日3:04 PM

イコバ催し(7/8)「自閉症・発達障害者支援グッズあれこれ販売」(株)おめめどう

あおぞらイコバ催し案内です。
内容についてのお問合せは、出店者の方に直接お願いいたします。

IMG_8323

★ご案内いたします★

<7月のダイレクトセールスは大阪・西淀川のあおぞらイコバ!>
http://omemedo.tanba-sasayama.com/new/syouhhin/direct/nisiyodo/20120708.htm

(株)おめめどうは、自閉症・発達障害の人たちを支援するグッズやサービスを、全国に、提供している会社です。視覚的、具体的、肯定的な支援、グッズを使った居心地の良い暮らしをお勧めしています。年度末の3月は 大阪・JR東西線 御幣島(みてじま)駅前 で、店開き♪~自閉症・発達障害支援グッズあれこれ販売します~

◆ ダイレクトセールスの内容:
* おめめどうグッズの展示販売(送料、振込み手数料がかからずお得です!)。
* サンプルもあります。実際に手にとって、お使いいただき、なんなりとお尋ねください。使い方のご説明をいたします。簡単なご相談も承ります。
* おめめどうの情報サービス(各種セミナー、支援サポート、携帯メルマガ、支援相談mlハルネットほか)のお申込みが直接していただけます(割引有)
注:なお、セミナーのような講話、レジュメ資料などのご提供はありません。

◆ 日時:2012年 7月8日(日)
時間:11:00開店 ~ 15:00閉店

◆ 会場::あおぞら財団 地域交流スペース あおぞらイコバ
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル1F
(Tel) 06-6475-8885  (Fax) 06-6478-5885 JR東西線「御幣島(みてじま)」駅下車⑪出口スグ
※駐車場はありません。車の場合は付近のコインパーキングをご利用ください。

◆ 販売、相談員:奥平綾子@ハルヤンネ(おめめどう代表取締役)
大西俊介@syunさん(おめめどうオブザーバー)
ダイレクトセールスへのお問い合わせは、、、 株式会社 おめめどう
〒669-2223 兵庫県篠山市味間奥190-8
079-594-4667 haruyanne@omemedo.tanba-sasayama.com

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2:59 PM

楽らく呼吸会(千北7/19 姫島7/20)あります/ニュースNo.12できました

ぜん息ニュース12改

楽らく呼吸ニュースNo.12 ができました。
(拡大して見たいときは、画像をクリックしてください)

楽らく呼吸会では呼吸リハビリを実践しています。
先日は運動のため、矢倉海岸へ歩きに行きました。
次回は勉強会を予定しています。
千北診療所 7月19日(木)14:00~15:30
姫島診療所 7月20日(金)14:30~16:00
栄養のお話を聞く事にしています。皆さん、ぜひ来て下さいね。

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2012年6月28日3:28 PM

第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日(7/6)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~あおぞら財団 ボランティアさん大募集~   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団の取り組みは、ボランティアの方によって
支えられています。
ボランティアさんに協力してほしい仕事がたくさんあります。

公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。

日にち=2012年7月6日(金)
時 間=9:30~17:30/相談に応じます。
場 所=あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス http://www.aozora.or.jp/access.html
交通費=実費支給(上限2,000円)

*ボランティアをして頂ける方は、あおぞら財団までご連絡ください。
 【連絡先】
  TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster@aozora.or.jp

<ボランティアの日・当面の予定>
2012年8月3日(金)、9月7日(金)、10月5日(金)
*基本は毎月第一金曜日。それ以外の日も大歓迎。
  お気軽にお問い合わせください。

あおぞらボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

■7月6日(金)の仕事内容============================
1.ソラダス(市民による大阪府下のNO2一斉調査)データ入力
2.にしよどがわ防災まちづくり通信 作成作業
====================================================
*仕事内容はかわる場合があります。その際はご了承下さい。

—————————————————-
 1.機関紙りべら発送
—————————————————-
<内容>
昨年9月にリニューアルし、オールカラー印刷となったあおぞら財団機関紙りべら。
見やすい、楽しい、分かりやすい紙面を目指して、職員一同奮闘しています。
7月は3カ月の1度のりべら発送月。
みんなで楽しく発送作業をしていますので、ぜひご協力をお願いします。
発送終了後、お茶の時間も有ります。

*りべらのバックナンバーはコチラ
https://aozora.or.jp/yomu/ribella

*前回の発送作業の様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/9525

 
—————————————————-
 2.にしよどがわ防災まちづくり通信 作成作業
—————————————————-
<内容>
区内の人にヒアリングを重ね、『にしよどがわ防災まちづくり通信』が完成しました。
配布のために、折る作業をお願いします。
https://aozora.or.jp/archives/10302

Filed under: イベント案内,ボランティア — aozorafoundation 公開日 12:56 PM
« 次のページ前のページ »