あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

3/10(水)はあおぞら市です。

次回のあおぞら市は
ハンドメイド布雑貨の「ブティック クレシェンド」、
大阪コリアタウンにある韓茶カフェ「流れる千年」の出張販売があります。

その他にも「クーラパンネ」からだに優しいパン&お弁当販売、
「かるる市」「谷口ファーム」のオーガニック野菜の販売など。

是非みなさんのでおこしください♪
・・・・・・・・・・・・

新型コロナウィルスの影響に以下の点で対応いたします。

・お店とお店の間隔を十分に確保します。
・半屋外空間ですので、換気を十分にいたします。
・テイクアウトのみの販売にします。
・手指消毒液を設置します。

日 時=2021年3月10日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・
3/10(水)の参加予定店

■流れる千年
大阪コリアタウンにある韓茶カフェ「流れる千年」の出張販売です。韓国伝統菓子「カンジョン」の韓茶セットほか、果肉たっぷりの「済州島柚子茶」、韓国王室御用達レシピで作られた最高級胡麻油も販売いたします。
※3月の出店は10日のみ。気になる方はぜひこの機会にお越しくださいね。
https://item.rakuten.co.jp/nagareru1000/fd001/
1614732156019

DSCF6625

■ブティック クレッシェンド
阪神姫島駅近くにある洋服屋さんです。今回は春からの新生活で活躍するレッスンバッグやシューズバッグなど、ハンドメイドの入園入学布雑貨の受注を受け付けます。お気に入りの布を持ち込んでオーダーする事ができるので気軽にお問い合わせください。
※連絡先チラシを設置予定
1614732151500
DSCF6623

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

DSCF6585
DSCF6621

■cura pane(クーラ・パンネ)
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。https://m.facebook.com/curapane

※ランチ、パン等はテイクアウトの販売のみです。

DSCF5855

DSCF6632

■かるる市
奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せず天日乾燥にて収穫します。

DSCF6584

DSCF6405

■あおぞら財団販売コーナー
・米粉の食パン、客家擂茶(はっかれいちゃ)
・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなどIMG_3554

s-IMG_3438

今後の予定

<2021年>3/24、4/14、4/28

 

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサ

ート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2021年3月3日5:02 PM

矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会 2/27中止と2021年度のご案内

2017年度から、春・秋・冬と、年に3回の開催としてきた「矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会」。2020年度は、春は悪天候のため、秋は新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、止む無く中止の判断をしてきました。
来る2月27日(土)冬の探鳥会を予定していましたが、緊急事態宣言発令中ですので、残念ながら、2月も中止とさせていただきます。

2021年度は、下記の日程で開催を予定しています。
感染症拡大の状況を勘案した上で、感染症対策に十分配慮しての開催を準備しておりますが、
状況如何によっては、また中止の判断をする場合もあります。
あおぞら財団ブログおよびFacebook等でご案内いたしますので、事前にご確認ください。

近年の気候の変化は、鳥たちにも影響を与えていると思われます。
探鳥会を続けることで、環境にどのような影響が表れているのか、考える機会にしたいと考えています。

ご都合つく方は、ぜひ参加をご検討ください。
アオサギ

【次回案内】
==========================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会 2021年度年間スケジュール■
~西淀川区で野鳥観察~
===========================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
初めての方はなかなか鳥をみつけることが難しいのですが、日本野鳥の会大阪支部のリーダーが、その豊富な知識で解説してくださいます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:

*4月7日、大阪府域に医療非常事態宣言が出され、赤信号が灯りましたので、残念ながら4月の探鳥会を中止いたします。
<春>2021年4月24日(土)午前9時30分~12時30分 
<夏>2021年10月2日(土)午前9時30分~12時30分
<冬>2022年2月26日(土)午前9時30分~12時30分
*雨天・雷注意報発令時中止(Facebook等で告知します)

■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ

矢倉海岸定例探鳥会


■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
http://birdszukan.web.fc2.com/teirei-guide/02/index-resp.html#
============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

トップページ



■協力
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/
============================

Filed under: イベント案内,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2021年2月24日11:42 AM

「誰がために」 修成建設専門学校卒業設計 意匠設計コース有志展2021

※西淀川アートターミナルの活動情報です。「みてアート・御幣島芸術祭」の記事の転載です。

syusei_b-scaled

「誰がために」 修成建設専門学校卒業設計 意匠設計コース有志展2021

model_3-1200x629

model_2

修成建設専門学校卒業設計意匠設計コースでは皆がそれぞれに、社会的な課題に取り組み「誰のために建築は在るのか」を問い、「誰のために私たちはつくるのか」を模索し提案してきました。
今年度、学校全体としての「卒業展」はオンライン開催となりましたが、学校の後押しを受け、西淀川アートターミナルと共に、十分な感染症対策のもと、有志による卒業設計を見てもらう機会を設けました。
大変な社会情勢の中で生み出された作品たちは2年間の学びの集大成です。是非ご覧ください。

【Instagram】
展示の様子をインスタグラムで更新しています。
https://www.instagram.com/syusei_yushi_2021/

【入場制限・事前電話予約制】
新型コロナウイルス感染症対策のため、同時入場人数の制限を行うと共に
入場の際に電話による事前予約が必要となります。
予約電話番号: 06-6474-1644(学校代表電話)
NATの事務局では予約を受け付けておりません。

アーティスト:修成建設専門学校 意匠設計コース(学生有志)
https://www.syusei.ac.jp/

会期:2021年2月23日(火・祝)- 2月27日(土)

会期:会期中無休

開館時間:13:00 – 18:00

問い合わせ:06-6474-1644(学校代表電話)

主催=修成建設専門学校意匠設計コース卒業設計有志展2021委員会
共催=西淀川区地域振興会 後援=学校法人修成学園修成建設専門学校
協力=西淀川アートターミナル運営会議/アトリエヤマダ/大阪市高速電気軌道株式会社|公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)

※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
みてアート・御幣島芸術祭:https://miteart.blogspot.com
西淀川アートターミナル:https://nishiyodo-art.com
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,イベント案内,みてアート,地域づくり — aozorafoundation 公開日 2021年2月22日1:34 PM

2/24(水)はあおぞら市です。

次回のあおぞら市は
ハンドメイド布雑貨の「ブティック クレシェンド」、
イナンソル韓菓 お試しカフェが初出店です!

その他にも「クーラパンネ」からだに優しいパン&お弁当販売、
「谷口ファーム」オーガニック野菜の販売、
「楽成体」ワンコインマッサージがあります^^

・・・・・・・・・・・・

新型コロナウィルスの影響に以下の点で対応いたします。

・お店とお店の間隔を十分に確保します。
・半屋外空間ですので、換気を十分にいたします。
・テイクアウトのみの販売にします。
・手指消毒液を設置します。

日 時=2021年2月24日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

2/24(水)の参加予定店

 

■ブティック クレッシェンド
阪神姫島駅近くにある洋服屋さんです。今回は春からの新生活で活躍するレッスンバッグやシューズバッグなど、ハンドメイドの入園入学布雑貨を販売します。お気に入りの布を持ち込んでオーダーする事もできるので気軽にお問い合わせください。

IMG_2171

 

 

■イナンソル韓菓 お試しカフェ

大阪コリアタウン「流れる千年」前で手作りしている韓国伝統菓子「カンジョン」を出張販売します。ビタミン・ミネラル豊富なナッツを、果汁を煮詰めた水飴でまとめた健康的なお菓子です。みっちり詰まった韓菓は噛みごたえもあって食べ応えも十分。7種の韓菓をぜひご賞味ください。

※お茶とセットで500円(税込)

!cid_999D703E-66F7-4044-B559-6F9ACB1914B7

 

 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

DSCF6514

DSCF6401

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

■cura pane(クーラ・パンネ)
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。https://m.facebook.com/curapane

※ランチ、パン等はテイクアウトの販売のみです。

DSCF5855

DSCF6321

 

 

 

■ハンドメイド雑貨&資材マーケット

DSCF6527

DSCF6526

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー
・客家擂茶(はっかれいちゃ)
・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなど

s-IMG_3438

今後の予定

<2021年>3/10、3/24、4/14、4/28

 

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサ

ート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2021年2月19日5:04 PM

【参加者募集】公害被害者総行動のオンラインシンポジウムのご案内(2/24)

「全国公害被害者総行動の歴史と発展をめざすシンポジウム」が2月24日(水)に開催されます(主催:全国公害被害者総行動実行委員会)。

全国公害被害者総行動とは1976年に開始した市民運動で、年に1回、全国の公害患者が連帯して、交流会や集会、省庁一斉要請行動を行っています。この総行動は、2020年で45回目を迎えましたが、公害被害者が省庁や企業とねばり強く交渉し続けることにより、公害対策や被害者の救済策に大きな影響を与えています。

今回のシンポジウムでは、公害総行動の草生期の熱い思いと、これからの総行動への提言が語られます。福島原発や気候危機など現在進行形で起こっている環境問題に大きな示唆を与えてくれる会になると思います。あおぞら財団名誉理事の森脇もシンポジストとして登壇します。ぜひご参加ください。

  • と き   2021年2月24日(水) 14:00~16:00
  • ところ  スモン公害センター及び Zoom( ID: 839 765 9282 のみで参加できます)
  • シンポジスト

・篠原義仁(全国公害弁護団連絡会議・代表委員、公害被害者総行動初代事務局長)
・尾崎俊之(ノーモア・ミナマタ第2次東京訴訟弁護団・団長 スモン東京弁護団)
・森脇君雄(全国公害被害者総行動実行委員会・代表委員 全国公害患者の会連合会・前代表委員 あおぞら財団名誉理事)
・高木勲寛(全国公害被害者総行動実行委員会・代表委員 イタイイタイ病対策協議会・会長

  • 進行    中山裕二(水俣病被害者の会・事務局長 全国公害被害者総行動実行委員会・前事務局長)
  • 総合司会  増田重美(全国公害被害者総行動実行委員会・事務局長)
  • 連帯挨拶  川村好伸(全国労働組合総連合・副議長)
  • 主催    全国公害被害者総行動実行委員会(facebookページ

歴史と発展をめざすシンポビラチラシ(PDF)

参考

共同通信:公害被害者救済訴え環境相と面談 コロナでオンライン参加も(2020/8/27)

記録で見る大気汚染と裁判「全国公害被害者総行動デー」

Filed under: イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2021年2月15日2:36 PM
« 次のページ前のページ »