あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » みてアート

みてアート2015(御幣島芸術祭)もうすぐです!(11/7・8)

みてアート2015~御幣島芸術祭~
みんながアートする日【入場無料】
絵画、音楽、雑貨販売、ワークショップ、グルメ、スタンプラリーなどなど、たのしさいっぱい!!

omote2502表面全部 naka2503中面マップs-

イベント日時:11月7日(土)・8日(日)11:00~16:00(みてナイトは20:00まで)
アート展示:10月26日(月)~11月8日(日)
(雨天決行・荒天中止)
場所:大阪市西淀川区・JR「御幣島」駅周辺

みてナイト
11/7(土)
17:00~19:00「懐かしシネマ上映会」in野里住吉神社(吉永小百合が野里がロケに来た!『若草物語』)
17:00~20:00「まちハコライブ」inマルモットステーション

「みてアート」ってなあに?
ものづくりの街「大阪市西淀川区」。かつては公害の街と呼ばれ、今は工場や商業跡地にマンションや
住宅が建ち並びます。そんな西淀川のものづくり精神をアートを通じて未来の子どもたちに継承したい!
普段アートとは縁のない工場、商店、駐車場などをギャラリーやライブハウスにしてしまう「みんながアートする日」です。

公式ホームページ http://miteart.blogspot.jp/
フェイスブック http://www.facebook.com/miteart
ツイッター http://twitter.com/miteart

主催:みてアート実行委員会
後援:西淀川区役所
協賛:一信ジャパン、江崎グリコ株式会社、スモカ歯磨株式会社、太平段ボール工業株式会社、
野村興産株式会社、Puれいは~つ、毎日新聞西淀川販売所、セブンイレブン西淀川税務署前店、
あおぞら財団、株式会社PTS

事務局:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,みてアート — aozorafoundation 公開日 2015年11月5日8:20 PM

みてアート・ボランティアスタッフ募集!(11/7-8)

みてアート・ボランティアスタッフ募集!
http://miteart.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

「みてアート2015(御幣島芸術祭)~みんなでアートする日∞」では当日ボランティアスタッフを募集しています!ものづくり・アートが好きな人、西淀川に興味のある人、とにかく何かやってみたい人、ぜひ、一緒に「みてアート2015(御幣島芸術祭)~みんながアートする日∞」を一緒に楽しみましょう!

omote092502s- ura092502s-

ボランティア募集要項

当日スタッフ
みてアートを裏側から一緒に楽しんでいただける人、大募集です!
日時:11月7日(土)・8日(日)9:30~16:30
内容:案内・誘導、スタンプ、チラシ配布・広報、着ぐるみ(!)、記録など、2時間毎に担当配置

事前準備スタッフ
展示物を誰よりも早く見れる!作家さんとも会えるかも!?
日時:10/30(金)、11/6(金)
内容:各会場への備品搬入、展示

申込方法
下記の項目を事務局までお知らせください
(メール、FAX、電話)。締め切り=11月4日(水)
氏名:

連絡先(電話番号・Eメール):

希望するボランティアの内容・日時:

お申し込み先:みてアート運営事務局
大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階 あおぞら財団内 (担当:藤江、鎗山)
TEL 06-6475-8885 FAX 06-6478-5885
mail=webmaster@aozora.or.jp

<みてアート2015って?>
絵画、音楽、雑貨販売、ワークショップ、グルメ、スタンプラリーなど、御幣島がアートでいっぱいになる2日間。JR御幣島から歩いて行ける範囲の40会場で実施。10/26から先行してアート展示もやっています。
かつて大気汚染などが深刻化し、「公害のまち」と呼ばれた西淀川区で、「環境のまち・ニシヨドガワ(青空をとりもどしたまち)」を掲げて、みんながまちのことを考える機会として「ニシヨドでみんながアートする日=みてアート」を開催します。

公式ホームページ http://miteart.blogspot.jp/
フェイスブック  http://www.facebook.com/miteart
ツイッター  http://twitter.com/miteart

Filed under: イベント案内,みてアート,地域づくり — aozorafoundation 公開日 2015年10月26日3:34 PM

今年もやります「みてアート」(11/7-8)ただいま、作品、出店等募集中!!!

あおぞら財団が事務局の「みてアート実行委員会」からのお知らせです。

a5mite

今年もやります!「みてアート」ということで、
2013年からはじまった御幣島駅周辺のアートイベントを
今年は11月7日(土)と8日(日)に開催します。
「みんながアートする日」が今年のテーマ。

ただいま、作品や出店などを募集中です!
そして、明日(7/18)には説明会を開催します。
どうしようかな、とお悩みの方、ぜひ、説明会だけでもお気軽にどうぞ。

【みてアート2015説明会】
日時=7/18(土)午前10:00~12:00
会場:あおぞらビル3F 大阪市西淀川区千舟1-1-1
JR東西線御幣島駅下車 地下道11番出口スグ
https://aozora.or.jp/accesscontact

<みてアート>
http://miteart.blogspot.jp/ ←作品、出店等募集要項あり
https://www.facebook.com/miteart

Filed under: イベント案内,みてアート,地域づくり — aozorafoundation 公開日 2015年7月17日11:42 AM

みてアート2014-御幣島芸術祭- ~カラフルにしよど~(11/8-9) ご報告とお礼

あおぞら財団が事務局の活動報告です。

みてアート2014、メインの2日間、無事終えることができました。

みなさん楽しんで頂けたでしょうか?

1日目はもちろん、2日目は雨にも関わらず多くの方に参加して頂くことができました。
第二回目の開催となった今年は、昨年以上の方々にご参加いただきました。

スタンプラリー参加者 500人
全体参加者数 のべ1500人

今年のテーマは~カラフルにしよど~でしたが、西淀川の新しい面を見つけて頂くことは出来たでしょうか?
みてアートを通じて、出品者と地域の方との交流、また地域の方同士の交流に繋がれば、嬉しく思います。

なにより、出品いただいたアーティストの皆さん、会場を提供いただいた皆さん、
準備や当日の運営、撤収作業にご協力いただいたボランティアスタッフの皆さんに感謝いたします。

ただ、運営上、至らなかった部分(例:バリアフリーに関する表記やスタッフの対応など)もあり、来場者の方にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

「次、どうするか?」については、皆様からの感想・ご意見・アイデアをもとに、実行委員会で検討し、改めて、提案させていただきます。

2日間本当にありがとうございました。

以下、みてアート報告データです。

全体参加者数 のべ1500人
スタンプラリー参加者 500人
参加アーティスト58
作品数200
展示拠点28(うちスタンプラリー拠点は12)

アートディレクター 西塙美子

主催:西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会(Green)
企画運営:みてアート実行委員会
協賛:江崎グリコ株式会社、スモカ歯磨株式会社、Puれいは~つ、一信ジャパン
後援:西淀川区役所
協力:太平段ボール工業株式会社、好文学園女子高等学校、淀商業高等学校
事務局:公益財団法人公害地域再生センター

Filed under: Green(環境住宅研究会),イベント報告・ホームページ更新,みてアート,地域づくり — aozorafoundation 公開日 2014年11月13日10:58 AM

明日(10/29)が締め切り。72%まで来ました!「みてアート2014」クラウドファンディング支援のお願い

明日(10/29)が締め切り。72%まで来ました!「みてアート2014」クラウドファンディング支援のお願い

チラシ

さて、ただいま、あおぞら財団が事務局となって、西淀川地域の人たちと協力しながら、 「みてアート2014(御幣島芸術祭)」のイベントに取り組んでいます。
開催は11月8日(土)・9日(日)です。

そこで、その資金集めをクラウドファンディングでおこなっています。
https://faavo.jp/osaka/project/370 ←こちらのサイトにアクセスしてください。

インターネットで寄附ができますが、目標額に達成しないと、プロジェクトそのものが成立しない仕組みです。

本プロジェクトは明日(10/29(水))が締め切りで、ただいま目標額20万円のうち72%(14万5000円)を達成しています。
あと、もう一息のところまで来ました。

どうぞ、みなさま、ご支援をよろしくお願いいたします。

こちらは、クレジットカードで決済するものですが、もし、不明なことや現金で決済したいという方は、事務局までお知らせください。

どうぞよろしくお願いいたします!

<みてアート2014>
公式ホームページ http://miteart.blogspot.jp/
フェイスブック http://www.facebook.com/miteart
ツイッター http://twitter.com/miteart

Filed under: Green(環境住宅研究会),イベント案内,みてアート — aozorafoundation 公開日 2014年10月28日7:38 PM
« 次のページ前のページ »