あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境学習

国際教育セミナー 


食と交通と環境を学ぶフードマイレージ買い物ゲーム
大阪経済大学 中原佳穂
2008年8月2日、JICA大阪でJICA国際教育セミナーが開催されました。あおぞら財団では、「買い物から環境と交通を考える」をテーマとし、買い物ゲームを通してフードマイレージについて参加者の皆さんに学んでいただきました。
午前中の参加者は20名で、ほとんどの方が学校の先生でした。セミナーはまず、買い物ゲームから始まりました。現代の春チーム・夏チーム、1970年の春チーム・夏チーム、各5名ずつに分かれてゲームを行っていただきました。
メニューを決める際、皆さん普段通り自分の食べたいものから自由に楽しんで、メニューを決めていました。しかし、全てのチームに家庭科の先生がいらっしゃったことから、各チームのメニューは彩りや栄養価が計算されていたり、旬の素材にこだわるなど、とても素晴らしいものとなりました。中には、出来上がったメニューを模造紙に書く際、下書きをして料理の配置にまでこだわるといったチームもありました。
メニューを決め、各チームの発表が終わった後は、コック姿に扮したあおぞら財団林さんよりフードマイレージについての講義です。フードマイレージとは、食料が生産地から消費者に届くまでの、「食材の量×生産地から消費地までの距離」のことです。セミナーでは、分かりやすくするためにフードマイレージにCO2排出係数をかけることで食材が消費されるまでのCO2の量を☆の数で表しています。
各チーム、自分たちの使った食材の☆の数を確認して、驚きの声をあげていました。また、買い物手段として車を使用した現代夏チームは☆の数が合計142個となりダントツのトップとなりました。1970年春チームの10個が一番少なく現代夏チームはその10倍以上となってしまいました。この要因として挙げられるのは、食生活の変化により輸入量が増えたことと、国内での食材の輸送手段が鉄道から車へと変化したことです。
今回のセミナーを通して皆さんにはフードマイレージについて学んでいただきました。セミナーの最後にはまとめとして、フードマイレージを減らすためにはどうすればいいのか、参加者の方に政策を考えていただきました。農業政策に力を入れると考えた人、車のCO2排出量を減らすと考えた人、様々な意見が飛び交いました。何が正解というわけではありません。買い物ゲームを通してフードマイレージについて皆さんに考えるきっかけを作ることがあおぞら財団のねらいです。
今回、私の目的は自分でフードマイレージについて講義できるようになることです。そのためにボランティアとして参加させていただきました。林さんのフードマイレージについての講義を参加者の皆さんと一緒に受け、フードマイレージの基礎知識、日本の食の時代背景から環境への影響を学びました。また、座学だけでなく買い物ゲームを通し学ぶことで、参加者の皆さんは楽しく、フードマイレージ・環境問題について考えるきっかけが作れるんだと思いました。




Filed under: フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2008年8月11日4:45 PM

「西淀川菜の花ブログ」を開設しました


昨年から西淀川で進めている菜の花プロジェクトをさらに拡大するとともに情報共有をはかるために、「西淀川菜の花ブログ」を開設しました。菜の花栽培や廃油回収の話題に関する情報を掲載してゆく予定です。ぜひご覧ください。




Filed under: 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2008年7月22日12:21 PM

ガールスカウト26団と廃油回収


7月20日(日)10:00-12:00

ガールスカウト26団とフードマイレージ買物ゲームをしました。その際に、みんなの家から廃油を持ってきてもらいました。廃油回収は菜の花プロジェクトの一環で、廃油は西淀川高校にあるBDF精製機や廃油回収業者によって、車を走らす燃料(BDF)になります。廃油は自宅の分だけでなく、勤務先に呼びかけて沢山持ってきた人もおり、18Lのポリタンクの半分を超える量となりました。


フードマイレージ買物ゲームは食と交通と環境のつながりを知るための教材ですが、菜の花プロジェクトの説明のための導入としても役立ちます。エネルギーとリサイクルと環境とライフスタイルのつながりを考えるきっかけとなり、廃油回収をする意味を納得してもらうことができました。

この学びをきっかけに、8月23日のセミの抜殻調査でも廃油回収を行うことが決るなど、西淀川の菜の花プロジェクトがESDのつながりを通じて、広がりつつあります。




Filed under: 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 11:52 AM

矢倉海岸定例探鳥会(第86回)


7月の探鳥会(2008年7月5日)は矢倉海岸の清掃です。
集まった人数は11名。
最年少は小学校2年生です。

緑陰道路では、セミの抜殻(クマゼミ)やヤマモモの実を発見。

サルノコシカケもありました。サルノコシカケができた木は弱っているそうです。

淀川到着後、ゴミ拾いを開始。

日差しをさえぎるものがない中での清掃です。

ビンやビニールの多いこと。
お弁当の空き容器が多いです。
楽しいんだ後は、みなさんゴミを持って帰りましょう。
なぜここに納豆の容器?炊飯器?
など、理解不能なゴミも沢山ありました。

淀川には本日もミサゴがおりました。


カワウも健在です。

草むらの中からキリギリスの声の大合唱が聞こえてきます。

その後、干潟に移動して少しの間でしたが野鳥観察をしました。
ササゴイが魚を狙っている様子が良く見えました。

カニもいました。

カワウ、ササゴイ、ダイサギ、アオサギ、スズガモ、ミサゴ、コチドリ、イソシギ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
(20種類)

次回 8月の探鳥会はお休みです。
9月第1土曜日に阪神西大阪線福駅前9:30に集合してください。




Filed under: 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2008年7月7日11:04 AM

第2回「緑陰道路サロン」(7/5土)


第2回「緑陰道路サロン」イベント  〜大人から子どもまで楽しめます〜
緑陰道路の自然観察とこれから雨天決行

日時 7月5日(土)9時30分 あおぞら財団集合 (雨天の場合も実施)
緑陰道路の自然をじっくり観察します。
その後、①西淀川区役所前の喫茶店「サザンカ」(06-6471-1680)でコーヒータイム(資料とコーヒー付:500円)か、②緑陰道路で自然工作(子ども向け:無料)か、選べます。12時解散。

主催 緑陰道路サロン(旧大野川緑陰道路の教材づくり研究会)      
申込は 事務局まで ①お名前、②電話番号を、
事務局の「あおぞら財団」までご連絡下さい。
℡06-6475-8885 FAX06-6478-5885

*第1回の様子はコチラ




Filed under: 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2008年6月9日9:34 PM
« 次のページ前のページ »