あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境学習

西淀川区報にあおぞら財団の紹介のりました

P1180667

広報にしよどがわ5月号に、あおぞら財団の自然環境保全の活動が紹介されました!

淀川や大野川緑陰道路等、区内の自然や水辺環境の保全のために『河川等環境保全会議』を西淀川区が開催しており、事務局長の藤江が委員として参加しています。

その構成団体として、財団が紹介されました。

同じ構成団体には、財団でもよくお世話になっている『大阪市漁業協同組合』さんも入っています。

また、カラー刷りの『西淀川の自然』紹介のページの写真や説明文の一部は、あおぞら財団や日本野鳥の会大阪支部橋本さんが提供したものが使われています。

『河川等環境保全会議』では、区民と行政が市民協働で実施するで区民の意識啓発や地域コミュニティの活性化に寄与することが目的とされています。

広くみんなに西淀川の自然環境を知ってもらう為にも、民間の活動と行政の協働、活発にしていきたいものです。

西淀川区HPにPDF版が掲載されています
*あおぞら財団掲載ページ(
*西淀川の自然 紹介ページ(

(小平)

中島水道まち歩き~東淀川区編~(6/16土)

=================
中島水道まち歩き~東淀川区編~
=================

東淀川、淀川、西淀川区を貫く9.5kmの農業用の排水路『中島水道』が、かつてこの地を流れていました。
中島水道は、悪水に悩む江戸時代の農民たちが、自分たちの手で掘ったものです。
排水路開削の許可をしなかった幕府に対し、当時、開削を指導した庄屋3名が抗議の自決をしたという伝承も残っています。
今は埋め立てられ、わかりにくくなっている中島水道の跡を歩きながら、農村時代の風景や先人の偉業を辿ります。
中島水道について、意見交換をしながら当時を偲び、未来への活用を考えます。

日時:6月16日(土) 午後1時30分~午後4時30分
集合場所:新大阪駅 千成びょうたん前 (3階 中央入口〈新幹線改札口〉付近) http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610155
解散場所:西光寺別館(阪急線淡路駅徒歩5分)
参加費:500円(資料代・保険代など)
あれば良いもの:お茶、帽子、うちわ、あなたが知ってる中島水道の情報(写真、思い出、昔聞いた話、など大歓迎!みんなで盛り上がりましょう。もちろんなくてもOK)
定員:20名
雨天決行

流れ:
【第1部:まち歩き(約2.7km)1:30~3:00】
①新大阪駅出発→さいのき神社→②西町霊園(中島水道開削を指導した三庄屋の1人西尾六右衛門さんの墓地)→③中島水道跡を歩く→④新太郎松桶跡(中島水道起点)→⑤西光寺別館

ブログ1
*中島水道跡(新幹線高架下になっています)

【第2部:座談会 3:00~4:20 場所:西光寺別館】
①中島水道まち歩き振り返り、中島水道について
②座談会『淡路地区と中島水道』
中島水道の開削地である淡路地区在住の方を交えて、中島水道が流れていたころの淡路の様子等についてお話頂きます。

【オプション 4:30~6:30】
・銭湯『昭和湯』入浴。(入浴料410円)
昭和3年創業 HP http://www.morikawashoji.co.jp/
気になさらない方は手ぶらでOK
(シャンプー・ボディソープは浴室内に無料設置)
(貸しタオルは無料で、貸しバスタオルは50円)
・昭和湯の2階で懇親会(参加費1,000円)
入浴をお控えになりたい方は、懇親会からの参加も可能です。
ブログ2昭和湯
*まち歩き後、銭湯で汗を流してアルコールで喉をうるおし懇親会【オプション】

◆申込みについて
事前に事務局あおぞら財団に下記の事項をお知らせ下さい。
①名前、②連絡先電話番号(あれば携帯など当日連絡ができるもの)、③FAX(あれば)、④ご住所、⑤E-メールアドレス(あれば)、⑥オプション(銭湯入浴、懇親会それぞれの)参加可否

◆問合せ・申込先(中島水道サロン事務局)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@aozora.or.jp URL http://www.aozora.or.jp

◆協力
ECOまちネットワーク・よどがわ(事務局:大阪経済大学地域活性化支援センター)
緑陰道路サロン世話人会

=================
主催 中島水道サロン
(中島水道に関心のある有志の集まりです)
=================

チラシのダウンロード

Filed under: イベント案内,中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2012年5月15日3:34 PM

第9回 西淀川高校 環境フェスタが開催されました

4月21日(土)に、西淀川高校において、環境フェスタが開催されました。

西淀川高校では、「環境」という授業科目があり、地球環境のことだけでなく、菜の花プロジェクトの実施など、地域に根ざした活動をしている高校です。

環境フェスタでは、菜の子ちゃんが廃食油の回収に仲間たちと取り組む物語、「さぁ、はじめよう」の朗読、

子どもたちに大人気の綿菓子の提供、菜の花のお花見、チューリップの配布が行われました。

IMGP4058

西淀川高校の体育館前には、毎年、色とりどりの沢山のチューリップが花を咲かせ、春の訪れを教えてくれます。

IMGP4059

チューリップは、来場者にお土産として提供されます。「どの色にしようかな~??」

IMGP4060

綿菓子は、いつでも子どもたちに大人気!!

今日も大行列を作ってくれています!!

西淀川高校の生徒さんも、慣れた手付きで、綿菓子をサクサクと作っていきます♪

IMGP4061

花より団子とは誰が言ったのか。花より綿菓子??

IMGP4063

菜の花畑でも、菜の花がきれいに花を咲かせています。

西淀川高校では、家庭の廃食油も回収しています。

お近くの方はぜひ西淀川高校へ!!

今年も大盛況の西淀川高校環境フェスタでした。

あおぞら財団 スタッフ

山本

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境学習,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2012年5月9日2:34 PM

春の旅鳥シギチドリなど28種観測 5月の定例探鳥会

5月5日(土)、定例探鳥会が行われました。17人が集まりました。5月は春の旅鳥のシーズン。期待も高まります。

1メタセコイア
緑道の新緑がまぶしい時期。メジロが声でお出迎えをしてくれました。

つつじも咲いていました。
2つつじ

野草も花の時期。

5えんどう
こちらはスズメノエンドウ。在来種です。下の写真の道ののり面に拡がっていました。これだけの群落は珍しいとか。
5えんどう

9えんどう
矢倉緑地公園にはハマエンドウもたくさん咲いていました。こちらも在来種。

鳥の図鑑は持っていたものの、野草図鑑を持っていないのが悔やまれました。他にもさまざまな野草が咲いていました。

さて、鳥の方はといいますと、
淀川土手にて、ミサゴが鉄塔で獲物を食べていたり、カワウが水面にもぐって狩りをしていたりなど確認できました。
写真がうまくとれませんでしたが、野鳥の会のみなさんが準備してくれた望遠鏡をのぞくとはくっきり鳥の様子を観察できます。

ひばり
河川敷ではヒバリが鳴いていました。石の上に乗り、まるでステージで歌をうたっているようです。「結婚しよう!結婚しよう!」とお嫁さん探しの歌を、歌っています。

神崎川の干潟に到着。
DSC_0064

6かも
こちらはカルガモ。
毎年冬には、ここ矢倉にはたくさんのカモが渡って来て、春の訪れとともに繁殖のためシベリア等の北国へ戻りますが、カルガモは一年中見られるカモです。

干潟には様々なシギやチドリがきていました。
シギやチドリの仲間の多くは、南半球や熱帯で冬を過ごし、繁殖のために北半球の北部に移動する旅鳥です。その渡りは数千~約1万キロにおよぶ長い距離。渡りの途中にある干潟や湿地に立ち寄って、休んだり栄養補給したりします。
「旅鳥の一生は旅から旅へ」と日本野鳥の会大阪支部長の橋本さんが言っていましたが、納得です。

「見つけることに満足するのではなく、鳥がどんな動きをするのか、じっと観察することが大事」と橋本さん。

8ごいさぎ
ササゴイを観察してみましたが、水面をみつめて獲物をまち、獲物が近付いてきたらシュッと体を伸ばして捕まえていました。同じサギ科でもアオサギはちょこちょこ動きまわりながらえさをみつけます。漁の仕方が違うのですね。

〈見つけた鳥:28種〉
カワウ、ササゴイ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、チョウゲンボウ、コチドリ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、コアジサシ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、センダイムシクイ、セグロカモメ、ドバト

次回は、2012年6月2日(土)に開催されます(AM9:30福駅集合)
◎あおぞら財団・矢倉定例探鳥会のHPはこちら
◎日本野鳥の会大阪のHPはこちら

*日本野鳥の会大阪支部支部長ブログもおすすめこちら
大阪周辺の野鳥について、リアルな写真と鳥の気持ちになった(!?)わかりやすい解説とともに紹介されています。
鳥の絵本や外国の話など鳥に関する幅広い話題も掲載。

おまけ:矢倉緑地公園の様子
天気の良い連休の真ん中、家族連れなど、いつもより多くの人が集まって過ごしていました。お弁当食べたりのんびり海をみたり、思い思いの時間を過ごしていました。
0矢倉

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2012年5月8日2:07 PM

矢倉海岸 定例探鳥会(5/5土)

==================

第一土曜日は

■矢倉海岸 定例探鳥会■

~西淀川区で野鳥観察~

==================

西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まっています。
専門家の説明もありますので、初めてでも楽しく参加できます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:5月5日(土)午前9時30分~12時30分
(毎月第一土曜日に実施、雨天中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 日本野鳥の会会員100円、一般200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
午前9時30分 集合・出発(阪神なんば線福駅)
~約1時間 緑陰道路での野鳥・自然・植物観察
~約1時間 淀川沿いを矢倉海岸まで移動、淀川の野鳥観察
~約30分 矢倉干潟(神崎川河口)で野鳥観察
~約10分 本日の鳥あわせ(観察した野鳥の確認)
12時30分 終了・解散(矢倉緑地公園)

*約3.5km歩きます。

*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

■5月の見どころ■
*シギやチドリなど、春の渡り鳥のシーズンです。
*緑道のツツジも見ごろを迎えるでしょう。

■あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/egakushu/yagurakaigan
(あおぞら財団ブログにとびます。)

■日本野鳥の会大阪支部の定例探鳥会の紹介はコチラ
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/02/index.html

============================
■共催(問合先)
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
(Tel) 06-6766-0055
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/
——————————————————–
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/
============================

Filed under: イベント案内,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2012年4月26日11:49 AM
« 次のページ前のページ »