あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 矢倉海岸探鳥会

冬の探鳥会


12月17日(土)、矢倉海岸で定例の探鳥会が実施されました。11人が参加、32種の野鳥が観察でき、冬の醍醐味を堪能しました。

観察した野鳥の種類(32種)
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、チョウゲンボウ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、シジュウガラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、オオセグロカモメ

観察コースは、阪神電鉄西大阪線福駅から、大野川緑陰道路を経て、淀川の堤防にでると、
右に福漁港、左に西島閘門を見ながら、まっすぐ進み、テトラポットの右手の土手を上がって、西島コミュニティグランドの横を通っていくと、ちょうど神崎川と接している導流提にたどり着くルートです。双眼鏡やフィールドスコープで様々な鳥に出会いながら進んでいきます。神崎川とグラウンドが接する場所は絶好の観察ポイントです。

この日の潮位は満潮で、ホシハジロが約8000、スズガモが約3000、確認できたほか、
少ないながらもキンクロハジロも越冬していました。
また、福の漁港ではカイツブリ、淀川にそびえる鉄塔の上には、魚を悠々と食べるミサゴ、合同製鐵の付近では、イソヒヨドリのオスに出会いました。神崎川の上空では、チョウゲンボウやオオセグロカモメ、グラウンドでは雄大に空を舞うトビやハイタカが確認できました。


ところで、矢倉海岸では、野鳥のほか、さまざまな植物に出会います。この日は、ウチワサボテンとビロードモウズイカ。(写真参照)ビロードモウズイカは真冬なのに黄色い花を咲かせていました。ウチワサボテンはステーキにして食べる(?!)そうです。

新春の観察会(1月21日)には、ガン・カモ類の数を数えるそうです。是非カウンターを持参の上、ご参加してみて下さいね。詳しくは野鳥の会のホームページをご参照下さい。

日本野鳥の会大阪支部のHPはこちら




Filed under: 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2005年12月21日12:29 AM

11/19 矢倉海岸定例探鳥会


日本野鳥の会大阪支部との共催で開催します。
大阪では、これからのシーズンが一年中でもっとも鳥が多く、
さまざまな渡り鳥の観察を楽しめるそうです。
ぜひ、ご参加ください。

日時:11月19日(土)、9:30-12:00
場所:矢倉海岸(大阪市西淀川区)
集合: 阪神西大阪線「福」駅改札口に午前9:30
持物:フィールドスコープ(あれば)、飲み物、筆記用具

前回の記録がチェックできます!




Filed under: イベント案内,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2005年11月16日1:08 PM

探鳥会


日本野鳥の会大阪支部との共催で開催します。

日時:9月17日(土)、9:30-12:00
場所:矢倉海岸(大阪市西淀川区)
集合: 阪神西大阪線福駅海側
持物:フィールドスコープ(あれば)、飲み物、筆記用具

前回(7/16)の記録がチェックできます!
日本野鳥の会大阪支部のHPはこちら




Filed under: イベント案内,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2005年9月15日6:05 PM

清掃探鳥会


日本野鳥の会大阪支部との共催で開催します。

日時:7月16日(土)、9:30-12:00
場所:矢倉海岸(大阪市西淀川区)
集合: 阪神西大阪線福駅海側
持物:軍手、ゴミばさみ(あれば)

前回(6/18)の記録がチェックできます!
日本野鳥の会大阪支部のHPはこちら




Filed under: イベント案内,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2005年7月11日5:58 PM
« 次のページ