あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 事務局

西淀中学校 職場体験実習1/18-21


1月18、19、20日、西淀中学校の職場体験の受け入れをしました。中学生には展示づくりや、イベントチラシの発送準備、キャンドルナイトのランプシェードを洗う等をしてもらいました。礼儀正しく、そして明るく、一生懸命頑張る姿に感心しました。

郵送物を発送する準備

寒い中、キャンドルナイトで使ったシェードを洗いを頑張りました。

作成した展示。あおぞらイコバ(あおぞらビル1階)で展示しています。

集合写真

西淀川公害について編集されたDVDを見た感想を、書いてもらいましたので、紹介します。

===================
「公害裁判の記録を見て」

DVDを見て思った事は、今、私が住んでいる西淀川区は昔すごくひどい公害の町だったという事にびっくりしました。
西淀川区に住んでいる人がぜん息になるぐらいひどかったのに、昔の被害にあった人達が裁判をしてくれて、今のきれいな西淀川区になった事に感謝しないといけないなあ。と思いました。
今の大野川緑いん道路は、昔きれいな川で、どんどんヘドロなどで汚くなって、異臭がするほどの川になってしまっていたけど、今はきれいな緑いん道路になって私達は昔に比べてすごく良い環境で暮らしているんだなあと思い、昔の人は、すごい努力をしていてくれていて、ありがたいなあと感じました。
これからも、この西淀川区を大切にして、どんどんきれいな町になるように私達も努力しないといけないなあと思いました。

西淀中学校 2年 S
===================
(小平 記)


Filed under: 事務局より,職場体験実習(中学生) — aozorafoundation 公開日 2011年1月25日4:46 PM

2011年 明けましておめでとうございます


みなさまのおかげで今年も無事に新年を迎えることができました
本年もどうぞよろしくお願いいたします





Filed under: 事務局より — aozorafoundation 公開日 2011年1月5日11:50 AM

キャンドルナイトin西淀川〜廃油キャンドルで緑道を灯そう〜開催


引き続き田中がブログを書いています(^_^)

12月22日水曜日に「キャンドルナイトin西淀川〜廃油キャンドルで緑道を灯そう〜」を行いました☆

朝からインターン生の馬場君は手伝っていて、私は夜5時過ぎから加わったのですが、
経大のゼミ生や西栄寺さんなど、たくさんのスタッフさんで驚きました!

準備の様子(西淀川高校の生徒さんが頑張ってくれました!)


このイベントは多くの人の協力でつくられています。
・廃油キャンドル作成個数 約1300個
・リサイクルした廃油の量 約130リットル
・書いてもらったシェードの枚数 300枚
・当日の運営スタッフ 60名
また、廃油キャンドル作り等の準備には、ガールスカウト大阪26団の小学生、淀中学校の生徒、西淀川高校の生徒が一生懸命取り組みました!!

緑陰道路には、たくさんのキャンドルが並べられていて、夜6時から点灯。
ジョギングをしている人や散歩している人は立ち止まり、
キレイなキャンドルを眺めていました。

あおぞらイコバ前

あおぞら財団から緑陰道路に下りる階段

ガールスカウト大阪26団が用意した願いごとツリー たくさんの願い毎が集まりました。


よどがわ市民生協さんがつくってくれた色つきキャンドル

西淀川高校の生徒さんがつくったランプシェード

西淀川高校生徒会メンバーはサンタの格好でお客さんの呼び込みをしていました。
2人ともキャンドルづくりの準備の段階から大活躍してくれました!

ECOまちネットワーク・よどがわが「グリーン電力証書」を購入。
今回のイベント運営はクリーンな電気で行われました。(一番右がグリーン電力証書です)

Stop温暖化 MAKE the RULEキャンペーン実行委員長のシロベエ氏も応援にかけつけました。
大阪経済大学みどりのまちづくりサークルみあいのメンバーがシロベエの通訳をしてくれました。

あおぞらイコバで行われた、うたごえ喫茶にもたくさんの人が集まりました



大阪経済大学 柏原ゼミのメンバーは動物の格好をして募金のよびかけを頑張りました


募金活動も行い、今回5829円の募金が集まりました。ありがとうございました。

スタッフ集合写真 お疲れさまでした!

私が印象に残っているのは、
「メリーリサイクル」の文字キャンドルです☆
通りすがりの女性の方も「うまい事やったなぁ〜」と大絶賛!!↓↓

ありがとうございました。

今回撮った写真は、1月11日〜21日までの平日のみ、あおぞらイコバにて展示会を行います!!
写真を見に来て下さ〜い☆
気に入った写真があれば、1枚100円でも販売します♪

今回、私もキャンドル作りや運営を手伝わせて頂いて感じたことは、地域の皆さんやあおぞら財団の方等たくさんの人が協力することで、こんなにも素晴らしいイベントができるのだなと思いました。また、
キャンドルがとてもキレイで心の暖まる時間を過ごせました。ありがとうございました!
ゆったりとした時間の後のキャンドルの片付けは、少し悲しく、辛かったです(笑)

また、来年も参加させて頂きたいと思っているので、よろしくお願いします〜

田中でした☆

ちなみに、私が願いごとツリーに書いた願い事は「就活しっかりやりきれますように」です(^_^)

桃山学院大学 あおぞら財団インターン生 田中育絵 記




Filed under: インターン生,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2010年12月27日3:54 PM

空気のよごれ調べ2010


12月27日月曜日

はじめまして。2010年インターン生の田中です。
本日、西栄寺にて空気のよごれ調べを行いました☆

子ども67人、大人15人の参加者とスタッフ7人、計89人で行いました!!
ありがとうございました。


事前に申込みをしてくれた子や学童保育の方達、それからガールスカウトの方達に、それぞれ空気の汚れを調べるカプセルを事前に渡し、二酸化窒素を採取したものを、今回検査液で調べます。ちなみに「エコアナライザー」というカッコイイ名前の小型機械で調べました!!

赤 60ppb 汚れている!環境基準値オーバー
黄 60〜40ppb まだまだ注意 環境基準値内
緑 40〜20ppb 普通 環境基準値以下
青 20ppb めちゃめちゃキレイ

この4つのシールの色に分けて、キレイなところ、汚れているところをわかりやすくしたのがこの地図です!!↓↓


去年は、緑多かったのに対して、今年は青が緑と同じぐらいの数でした!
すなわち、去年と比べて空気がキレイになったのです!!
あおぞら財団や皆さんが環境について考え、行動しているからこその結果だと思います。

それから、公害患者の酒井美代子さんに、昔の空気の汚れや、病気になって辛かったことなどをお話していただきました。

子ども達の感想は、「空気が汚れるとぜんそくになることがわかった」や「空気が汚れてぜんそくになりたくない」という感想が多かったです。

空気が汚れているということは、普段の生活ではあまり感じたことがなかったので、私も考えさせられました。
今回を機会に、私が生活をしていて空気を汚していないかチェックしたいと思います!

来年はどういう結果になるのか、楽しみですね♪

では、田中でした〜




Filed under: インターン生,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 3:09 PM

COP10 報告会 in大阪 開催


 「COP10 報告会 in大阪 生物多様性条約COP10で、何が話し合われ、何が決まったのか?」を、あおぞらビルで開催しました。(12月2日(木)午後6時半〜8時半)

演者は長野義春 さん(越前市エコビレッジ交流センター/元国際湿地保全連合作業部会委員)。会場いっぱい、36名の参加者が集まりました。

今年10月に名古屋で開催された生物多様性条約COP10、MOP5。
約3週間の会議に参加をした長野氏が、一般の人が入れない会議場内部の様子や、会議での議論の様子を、臨場感いっぱいにお話をしてくださいました。

■参加者の感想≪一部抜粋≫
・十分納得できました。ありがとうございました。日本がどう変わってゆくのかみていきたいと思います。私も何かかかわりたいと願っています。
・会場内の様子や各議案が採択されるに至った裏話、各議案の意味など、エッセンスを教えて頂いて良かったです。
・自分が思っていた条約の内容と違っておどろきました。複雑な内容をわかりやすく理解でき、参加して良かったと思います。ありがとうございました。
・COP10の様子や議案が決まっていくプロセス、その内容までわかりやすく説明して頂き、とっかかりを与えて頂いたので自分に何ができるかを考えていきたいです。
・COP10のことは、テレビのバラバラな情報でしか知りませんでした。
・全体像がわかりました。

(小平 記)




Filed under: 事務局より — aozorafoundation 公開日 2010年12月3日1:40 PM
« 次のページ前のページ »