あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

御堂筋サイクルピクニックにタンデム自転車で参加(9/22)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2012年9月22日(土・祝)
場所=御堂筋、中之島公園(公会堂ななめ前広場)

(写真)中央公会堂の前を走る自転車。タンデム自転車もあります

9月22日(土・祝)に開催された「御堂筋サイクルピクニック」に大阪でタンデム自転車を楽しむ会から参加しました。このイベントは「御堂筋に自転車レーンを」というアピールを多くの人がいっしょに走行しておこなおうというものです。
(写真)アピール走行スタート前でたくさんの自転車が並んで待っているところ

午前のアピール走行ではタンデム自転車は4台走行しました。
午後はさまざまな自転車に乗れる試乗会があり、ハンドサイクルやチャイルドトレーラー付きの自転車などといっしょに、参加者のみなさんにタンデム自転車を楽しんでいただきました(約30人)。

shijoukai1

(写真)試乗会の様子。車イスやハンドサイクルがあります

イベント終了間際には、スポーツ部の大西部長がさっそうと現れ、スポーツ車ならではの走りを見せてくれました。

(写真)スポーツタイプのタンデム自転車を体験する参加者。前は大西スポーツ部長

今回はアピール走行は約200人、全体では300人規模のイベントになり、多くの人にタンデム自転車に触れてもらうことができました。

御堂筋サイクルピクニックの報告やこれからの活動については、次のサイトがより詳しいので、ぜひご覧ください。
http://cycleweb.jp/cyclepicnic/

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
体験会の案内やスポーツ部の報告などを発信しています。
アクセスして「いいね!」を押してくださいね。

以上
記・鎗山善理子(あおぞら財団)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2012/10/03(水) 17:06

西淀川区民まつりに参加しました!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

2012年9月29日、西淀公園で開催された西淀川区民まつりに参加しました。

今年はじめて、あおぞら財団としてテントを出しました。
テントではタンデム自転車の展示と、キャンドルナイト学生実行委員会に協力してもらっての廃油キャンドルづくりをメインにしました。

多くの方がタンデム自転車の前で足を止め、説明のパネルを見ていました。

また廃油キャンドルづくりは大人の方にも参加してもらい、合計42人の人が作っていってくれました。

隣では西淀川高校のテントで、高校生がわた菓子を配ったり、廃油回収をしていました。

区民まつりではパレードやクイズ大会などもありました。

終わりに近づくにつれて、天候が崩れ、少し早めの終了となりましたが、
さらに企画を工夫して来年も出展したいと思います。

キャンドルナイト学生実行委員会HP http://ameblo.jp/candlenight-1222-ny/

記:相澤

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

【募集】天ぷら油で地球一周 山田周生さんと考える 被災地から学ぶ 私達ができること(10月19~21日)

ブログ要タイトル

転載歓迎!
=========================================

 天ぷら油で地球一周 山田周生さんと考える

  被災地から学ぶ 私達ができること

★チラシ(PDF)https://aozora.or.jp/wp-content/uploads/2012/10/af937d8dfa49d7e226a336ad88ac54c8

………………………………………………………
10月19日(金)PM6半~ @あおぞら財団
   20日(土)PM2~ @大阪府立西淀川高校
   21日(日)PM1~ @尼崎市立成良中学校
=========================================

山田周生さんは、使用済みの天ぷら油を使って、地球を一周したフォトジャーナリストです。地球一周を終え日本一周の途中、岩手県花巻市で東日本大震災に遭い、発生直後から被災地で支援活動を続けています。現在は『菜の花大地復興プロジェクト』を立ち上げ、岩手県釜石市を拠点に活動しています。
私達は被災地や自分のまちの為に何ができるのか・・・山田さんと一緒に、みんなで考えませんか。

★山田さんがこれまでの経緯や、思っていることが掲載されています。
「東北だからできる古くて新しいこれからの生き方」
http://space.rgr.jp/bio/2012/05/post-906.html
(山田さんのブログ -「Natural High!」に掲載されたインタビューより )

…………………………………………………………
10月19日(金) あおぞら財団座談会
~環境まちづくりやボランティアについて考えます~
【大人向です】

午後6時30分~8時 *終了後、懇親会を予定
参加費:500円
申込:事前に主催者に連絡
主催・問合:あおぞら財団
TEL:06ー6475ー8885 FAX:06ー6478ー5885
住所:大阪市西淀川区千舟1-1-1
最寄:JR東西線御幣島駅地下道11番出口すぐ
   アクセス mailto:contact@biodieseladventure.com

西淀川菜の花プロジェクトブログ
http://nanohanany.blogspot.jp/

…………………………………………………………
10月20日(土) 西淀川高校環境教育フェスタ 講演
【子どもから大人まで】

午後2時~3時30分 場所:視聴覚教室
・山田さんのお話 
・西淀川菜の花プロジェクトPRも有り。

講演後、午後3時30分~4時は、校庭で廃油キャンドルづくり体験、サツマイモ堀り(こども限定)。山田さんの車展示も有り。
参加費:無料 申込:不要
主催・問合:大阪府立西淀川高校(担当 辻)
TEL:06-6471-7211
住所:大阪市西淀川区出来島3-3-6
最寄:阪神なんば線出来島駅から約800m
HP http://www.osaka-c.ed.jp/nishiyodogawa/

…………………………………………………………
10月21日(日) 尼崎市立成良中学校 講演
【子どもから大人まで】

午後1時~3時30分 場所:視聴覚教室
・山田さんのお話
成良中学校の環境教育の取り組み報告、西淀川での廃油回収報告、山田さんのカッコいい車の展示、屋上菜園見学

参加費:無料 申込:不要
主催・問合:尼崎市立成良中学校(中岡)
TEL:06-6482-3081
住所:尼崎市西長洲町2丁目33-22
最寄:阪神線尼崎駅から約500m
HP http://www.ama-net.ed.jp/school/j01/
…………………………………………………………

★使用済みの天ぷら油を持ってきてください。山田さんの車の燃料にします。

ブログ要2

============================================
企画:エコでつながる西淀川推進協議会
    (事務局 あおぞら財団)
住所:大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階 
E-メール: webmaster★aozora.or.jp  ★を@に置き換えて送って下さい
電話:06-6475-8885 ファックス06-6478-5885 
 http://nanohanany.blogspot.jp/

*この事業は2010年度 トヨタ財団地域社会プログラムで運営しています

============================================

Filed under: イベント案内 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2012/10/02(火) 15:59

【募集】あおぞら財団 ボランティア10月

◆◆転載大歓迎◆◆

10月のあおぞら財団のボランティア募集をお知らせします。
毎月第一金曜日は定例のあおぞら財団ボランティアの日です。
それ以外にも、財団関連のイベントでボランティアの皆さんに協力してもらいたい活動はたくさんあります。
ご参加をお待ちしています。なお、ボランティアをして頂ける方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
 【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster★aozora.or.jp
       ★を@に変えて送ってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団
   ボランティアの日 10月5日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。

日時:10/5金 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2012年11月2日(金)、12月7日(金)、2013年1月11日(金)
*1月は第二金曜日になります。

あおぞらボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
 1.機関紙りべら発送
—————————————————-
<内容>
10月は3カ月の1度のりべら発送月。
みんなで楽しく発送作業をしていますので、ぜひご協力をお願いします。
発送終了後、お茶の時間も有ります。

*りべらのバックナンバーはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

*前回の発送作業の様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/9525

—————————————————-
 2.にしよどがわ防災まちづくり通信 作成
—————————————————-
<内容>
『にしよどがわ防災まちづくり通信』を切り込みを入れて折って完成させる作業をお願いします。
皆様のご協力をお願いします。

*防災まちづくりについての取り組みはこちら
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/saigai

—————————————————-
 3.掲示板の取り付け 大工仕事できる人お願いします!
—————————————————-
<内容>
あおぞらビル1階の壁面にとりつけていた掲示板が、落ちてしましました。
ドリルで壁に穴を開け、掲示板をとりつけてもらえませんか。
地域の人に、活動を知ってもらう大切な情報発信の場。あなたの力を貸してください。

ボランティアの日以外でももちろんOKです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団
   関係イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が関係するイベントでの、運営ボランティア募集をお知らせします。
一緒にイベントを盛り上げませんか。ご参加お待ちしています。

■10月13日(土) 天保山まつり タンデム自転車パイロット
—————————————————————–
日時:10/13土 時間未定
場所:大阪市港区 大阪港駅周辺
交通費支給:なし
内容:2人乗りのタンデム自転車のパイロットをお願いします。
視覚障害者の方と一緒に走ります。

■10月14日(日) 水都大阪 自転車ツアー 運営補助
—————————————————————–
日時:10/14日 午前9時半~午後4時
集合・解散:京阪なにわ橋駅周辺
内容:カメラでの記録や安全確認等、自転車ツアーの運営の補助をお願いします。一緒に自転車でまちをめぐりましょう。
まち全体で自転車を共有する、コミュニティサイクルの実証実験 COIDECO(コイデコ)のプログラムの一つとして行われます。 http://coideco.jp/
自転車にのってご参加ください。ない場合はレンタルができます。昼食は各自でお願いします。
交通費の支給:無し

■10月21日(土) よどがわ河川敷フェスティバル タンデム自転車パイロット
—————————————————————–
日時:10/21土 時間未定
場所:淀川河川公園(西中島地区)
交通費支給:なし
内容:2人乗りのタンデム自転車のパイロットをお願いします。
視覚障害者の方と一緒に走ります。

■10月21日(土) 長居公園 タンデム自転車パイロット
—————————————————————–
日時:10/21土 時間未定
場所:長居公園
交通費支給:なし
内容:2人乗りのタンデム自転車のパイロットをお願いします。
視覚障害者の方と一緒に走ります。

■10月24日(水) あおぞら野菜市 
—————————————————————–
日時:10/24(水) 午前11時頃~午後2時ごろ
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
   https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪や
    みやこ菜園さんが出店します。お店のお手伝いをお願いします。
   *前回の野菜市の様子 https://aozora.or.jp/archives/12314
交通費の支給:無し

■10月25日(木) てづくりせっけんづくり教室 運営補助 
—————————————————–
日時:10/25 午前9時30分~午前11時30分
場所:あおぞらビル3階
交通費支給:なし
内容:てづくりせっけん教室運営のお手伝い

■11月4日(日) 災害時要援護者 避難訓練補助
—————————————————————–
日時:11/4日 時間未定
場所:大阪市西淀川区佃地区
交通費支給:有
内容:大阪市西淀川区佃地区の避難訓練とあわせて、障がいがある等で災害時の避難に援護が必要な方の避難訓練をします。
ボランティアでサポートしてくれる人を募集します。

*あおぞら財団のメール通信で『11/4土』と案内していました。4日(日)の誤りです。お詫び致します。

=======
転載ここまで

Filed under: イベント案内 | 事務局 | ボランティア — aozorafoundation 公開日 2012/10/01(月) 14:14

伊賀市環境保全市民会議にてフードマイレージ買物ゲーム

2012年9月29日(土)14:00-16:00
伊賀市環境保全市民会議の環境セミナーでフードマイレージ買物ゲームを行いました。
s-IMG_1210
パッと見たかんじ、男性陣が多いですよね。
女性が一割も満たない中で行いました。
献立を考えるときはどうかな?と思いましたが、さすがの大人力。
皆さん、和気あいあいとゲームを楽しんで下さいました。
IMG_1211
ケーブルテレビの取材も入っていました。
以前に伊賀市上野東小学校で授業した時も、たしかケーブルテレビの取材が入っていたような。
s-IMG_1212
結果は、一番フードマイレージが多かったのは現代の夏チーム。スイカが重いんですよね。あと北海道のトマトも。
意外だったのはモロッコのタコと北海道のサンマを食べた170年秋チームが一ポイント差だったこと。
IMG_1213
さすが車がないと生活が出来ない伊賀市。
現代のチームはみなさん車で郊外ショッピングセンターに買い物でした。
このゲームをしていると難しいなぁと思うのが、地産地消がしやすい地域は、大概車がないと生活が出来ないという問題を抱えているのです。
都市部は近所で買い物ができるけれど、地産地消ができない。
難しい問題ですよね。

大人になると、こういう新しい概念を勉強する場というのは持ちにくくなります。
その中で、勉強する機会があると言うのは恵まれているなぁと感じた次第です。
伊賀市には地球温暖化対策実行計画がありますし、
ぜひ、市民力を高めて行動してほしいなぁと願っています。(林)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | フードマイレージ | 環境学習 — aozorafoundation 公開日 2012/10/01(月) 11:29
« 次のページ前のページ »