あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

尼崎市南部地域道路沿道環境改善に関する連絡会


あおぞら財団 インターン 恒成亜弥佳 桃山学院大学

9月13日に開催された、「尼崎市南部地域道路沿道環境改善に関する連絡会 第19回」を見学しに行きました。


尼崎市では、国道43号や阪神高速道路の大気汚染被害があり、国に対して訴訟を起こし、2000年12月に和解が成立しました。
その時の和解条項で「大型車の交通量の低減」というのがありました。その為に尼崎地域で、平成18年6月12日から8月11日まである社会実験が行われました。
それは、「環境ロードプライシング」といって、国道43の大型車交通量を減らす為に、阪神高速湾岸線の料金を大幅に値下げして、国道43号を通る大型車を誘導するというものです。これは、尼崎公害訴訟の和解条項に基づいて連絡会で決定されたものです。

詳しくは、下のアドレスをご覧ください。
『国道43沿道環境改善に向けた社会実験』


連絡会というのは、尼崎公害訴訟の原告側と国土交通省との話し合いの場です。
今回の連絡会では、その国道43号での社会実験の調査結果の報告が行われるはずでした。しかし、国土交通省が実験結果を連絡会に情報開示する前に記者発表してしまったということについての激しい質疑応答がされ、延期になってしまいました。

国土交通省が記者発表して、出された新聞記事には「連絡会」についての記述も無ければ、「なぜ実験が行われたか」の記述も無かったそうです。

国土交通省の記者発表は以下のアドレスで見られます。
『兵庫国道事務所』—記者発表(H18.9.8)

尼崎市の環境改善なのだから、実際に尼崎公害の被害を受けた原告側が関わる連絡会が軽視されたようになっては、怒りを感じるのも納得できます。結果的に原告側を軽視したと取れる態度を取った国土交通省は、今後そういう事の無い様、改めるべきと感じました。

熱い議論を見ることが出来た「連絡会」。次回は10月31日に開催されるそうです。
「連絡会」は公開されていて、市民やマスコミが自由に傍聴することが出来ます。
皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?




コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード TrackBack URL

コメントをどうぞ