あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » フードマイレージ

福島県でもフードマイレージ


今年の2月に福島県地球温暖化防止活動推進センターにて
フードマイレージ買物ゲームを実践しました。
その時の様子はこちら

福島県の推進員の皆様の心をつかんだようで
「ぜひ福島版のフードマイレージ買物ゲームのキットを作成したいと
福島県地球温暖化防止活動推進センター白河青年会議所から依頼を受けました。

春からカードを作成したのですが
秋になりカードをようやく完成させることができました。

夏の終わりから、福島版温暖化防止活動推進員の方々を対象に
NPO法人 超学際的研究機構 福島県地球温暖化防止活動推進センター主催で
『福島版フードマイレージワークショップの講師になろう!』の講座が4回開かれています。

1回目は大阪版フードマイレージ買物ゲームの体験(8月31日)
2回目は福島版フードマイレージ買物ゲームの組み立て(9月28日)
3回目は教え方のポイントを学ぶ(10月19日)
4回目は地元の方々を招待して実践(10月28日)

私は1回目と3回目に講師として呼ばれました。
3回目であった昨日は、「教え方のポイントを伝える」ということで
私も初めての体験でした。

指導者養成の場に立つことはこれまでも多かったのですが、
「教える」プロの「教員」が対象であることが多く
「教える」「伝える」前提部分を一緒に考えることはしていませんでした。

推進員の方々は、「教えるということが初めて」という方が多いため、
「教える」「伝える」ためにはどうすればいいのかを一緒に考えることとなりました。

皆さん熱心に予行演習を行っています。


予定している時間よりもオーバーする方が多かったのが印象的でした。
調べたことは、いっぱいしゃべりたい気持ちになってしまいますよね。

来週は、推進員のみなさんが講師として活躍される予定です。
皆さんの視点を生かした福島県ならではの
フードマイレージ買物ゲームに発展していけばいいなぁとおもいます。(林)

余談ですが

フードマイレージ買物ゲームは地産地消と結び付けやすいので
ご当地バーガーの一つである白河バーガーをいただきました。

米粉のパンを使用しています。
ピクルスの代わりにお漬物が入っていたのが驚きでした。

皆さんお世話になりました。ありがとうございます。




Filed under: フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2008年10月20日6:54 PM

滋賀県立大学フードマイレージ&ダイヤモンドランキング


2008年10月16日 滋賀県立大学環境科学部「政策形成・施設演習2008」

環境政策形成の実践の場で活躍する人々から直接はなしを聞いて、
実態と課題を具体的に理解することを目的とした講座です。
ゲストティチャーとして、毎年協力しています。


フードマイレージ買物ゲームを体験した(1限1.5時間)後に
ダイヤモンドランキングとあおぞら財団の説明を行いました。

ダイヤモンドランキングはこちら

ダイヤモンドランキングの実施があることと、あおぞら財団の説明があることが
この授業の特徴です。
ダイヤモンドランキングでは、自分の考えと他人の考えの違い
そして、グループで意見をまとめることの難しさを学びます。


あおぞら財団の説明をして、なぜこのような教材を作っているのかという背景を知ってもらい
自分が教材を作るならどうするかという課題が与えられます。
どのようなレポートになるかとても楽しみです。

また、ボランティア大募集ですと宣伝をさせてもらいました。
滋賀県立大学は彦根にあって、あおぞら財団まで2時間ほどかかる場所にあるのですが
それでも毎年ボランティアにきてくれます。
学生さんはキラキラした目で好奇心いっぱいに聞いてくれるので
とてもうれしくなります。
(林)




Filed under: フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2008年10月17日1:03 PM

フードマイレージ買物ゲーム(千代田高校)


2008年9月10日(水)

9月になっても、まだ夏の暑さを感じるこの日。
私立千代田高等学校を訪れました。

千代田高校は丘の上の住宅街に囲まれた学校ですが、元々は女子高で、十数年前から男女共学になりました。

今回、千代田高校2年7組の皆さんが文化祭の出し物として“フード・マイレージ”を学習されているとのことで、あおぞら財団から林(講師)・播(アシスタント)が授業に参加させていただきました。
2年7組の皆さんは本当に明るく、授業が始まる前から積極的に手伝ってくれる人がいました。また、こちらが自己紹介をすると多くの生徒さんが拍手をして温かく迎い入れてくれました。

“フード・マイレージ”ゲームは人数が多ければ多いほど楽しめるゲームで、今回は1班だいたい5人の7班に分かれて学習しました。

まずは各班、それぞれの担当する年代・季節に合わせて夕食の献立を決めてもらいました。
予算や栄養バランスのことを考えながら一生懸命、献立を相談していました。

   
献立が決まれば必要な食材を選んで、そのメニューを絵にしてもらいました。
どの班もおいしそうに描いてくれました。
 
そして、おいしく描けた絵を各班、前に出て発表してもらいました。
 
発表が終わり、いよいよこのゲームの最も重要なCO2の計算です。
星の数でCO2の排出量が分かるこのゲーム。
自分たちが買った食材は、どれだけのCO2を排出して運ばれてきたのか計算してもらうと、
各班、星の数にバラつきがあり、おもしろい結果になりました。

ある班では、産地が違う同じ食材でも値段の安いほうを選んだところ、星の数が高くなってしまいました。
他の班(1970年代チーム)では、福岡産のトマトが星2つなのに、どうして福岡より近い岐阜産のだいこんが星3つなのか悩んでいました。
(とても素晴らしい所に目を付けてくれました。皆さんはこの答えが分かりますか???)

いろんな疑問を持ちながら、ついに授業のまとめです。

事前に勉強をしてきた班もあったそうで、問題にたくさん答えてくれる人もいました。

最後は、この授業を体験して、どのような事を思ったか感想を書いてもらいました。
(その感想文はプレゼントとして頂きました。ありがとうございました。)   

   
授業が終わると、クラス代表の方から温かいお礼のお言葉を頂き、多くの人が残って片付けを手伝ってくれました。

今回の授業は私にとっても貴重な経験となり、千代田高校2年7組の皆さんとの出会いは忘れられぬ思い出となりました。

私はあおぞら財団では“フード・マイレージ”ゲームの作成
を担当しています。
膨大な資料、複雑な計算式などと格闘しながら、いつもパソコンと向き合っていますが、今回初めて、実際にゲームを使い“フード・マイレージ”を学んでいる生徒さんを見て、自分の仕事の重大さ・責任感を感じました。
それと同時に、2年7組の皆さんが、笑顔一杯でこのゲームに参加してくれた喜びを感じ、これからの仕事に対する意欲が湧いてきました。
現在、福島版の“フード・マイレージ”ゲームを作成しています。
いつか、この福島版も完成し、自分の元から離れ、多くの人びとに愛され、楽しんでもらえることを夢見ながら、またパソコンと向かい合う日々を送っています。

P.S  千代田高校2年7組の皆さん。
    皆さんの文化祭が成功するよう、林・播・そして、あおぞら財団職員一同、心から
    願っております。

播 満生




Filed under: フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2008年10月2日1:44 PM

10年ぶりのお客様


9月24日に大阪市御幸森小学校の先生がフードマイレージ買い物ゲームの体験で来所されました。
夏休みにインターンシップとボランティアの学生さんたちと一緒にフードマイレージ買い物ゲームのチラシを大阪市の全小学校に送付したのですが、そのチラシを見て「こんな教材があるのだったら、ぜひ参観日に試してみたい」と来てくれたのです。

フードマイレージ買い物ゲームが目当てのお客様はたいがい、あおぞら財団のことを知らずに来られるのですが、この先生は「10年前に来たことがある」とのこと。
当時は、人権教育の研修で公害患者の体験談を聞いたそうです。
「あおぞら財団がフードマイレージのことを取り上げているから、不思議に思ったのよ」
「5年生を担当することになったから、今回は西淀川公害のことを授業で取り上げます」
といろいろお話しができ楽しかったです。

ボールを投げても、なかなか返球がなくて、じれったく感じることも多いのですが、
こうやって、10年後に返球してくれる方がいるのだなぁと思い、とてもうれしく思いました。

めげずに活動をつつけていきたいと思います。(林)




Filed under: フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2008年9月25日7:36 PM

学校研究会の学校給食部会もフードマイレージゲーム


2008年9月17日(水)

豊中市立小中学校教育研究会学校給食部会の10名がフードマイレージ買物ゲームを体験するために来所しました。

食のプロフェッショナルの会話は熱かったです。
ゲームの献立と話し合った結果を紹介します。

1970年秋チーム


★21個でした

現代秋チーム


★43個でした
北海道産の人参を安さに釣られて選んでしまいました。

話し合ったコメント







Filed under: フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2008年9月17日5:55 PM
« 次のページ前のページ »