あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

明石市にて防災訓練を開催しました(3/23)

日時:2014年3月23日(日) 13:30~15:30
場所:明石市望海地区(貴崎校区)貴崎集会所
参加者:約50名
主催:あおぞら財団
協力:貴崎校区まちづくり協議会、望海地区在宅サービスゾーン協議会

明石市望海地区(貴崎校区)にて、災害時要援護者防災訓練「みんなで守る!みんなで助かる 災害時要援助者の避難をみんなで考えよう」を開催しました。
この日は、地元住民の方だけでなく、ケアマネージャー・サービス事業者や行政、社会福祉協議会、医療関係者などの専門職の皆さんも集まりました。

はじめに、明石市望海在宅介護支援センターの永坂美晴さんから、あおぞら財団が作成した「ぼうかい防災まちづくり通信vol.1」を使って、明石市での過去の災害や、災害時には支援を必要とする人がいること、昨年の避難訓練の様子などの紹介がありました。
すると、ここで急にサイレンがなりました。地震が発生した模様です。参加者は一斉に机下に隠れました。

P1370568

ここからは、3月の平日午後1時30分に震度7の地震が発生したことを想定して、「住民と専門職とで災害時のことを話し合ってみよう」と題した机上訓練(ワークショップ)が行われました。

前半は地震発生直後の机上訓練です。
まず、各テーブル毎(①住民、②ケアマネージャー・サービス事業者、③行政その他)に更に細かい想定が書かれた紙を読みました。

次に、下記の内容について各自で考え、その上でテーブル毎に意見を出し合った後に、全体で発表しました。
① 今日は平日この時間(午後2時頃)です。あなたは、自分の家、もしくは事業所にいます。
今、あなたの身になにが起こっていますか?考えてみましょう。
②自分の家、事業所、あなたがいる周りの状況はどうなっていますか?
③何が問題になりましたか?

事業所が混乱している様子や家族の安否確認をする様子などを想像した上で、次にすべきことや家周辺の安全確認の方法など、様々な問題点が出されました。

P1370573

P1370576

後半は、地震発生から数時間後の机上訓練を行いました。
色々な問題が起こっていることを想定した上で、誰かにFAXを送るとすれば、①どこと連絡をとればいいですか?②どんなことを確認しますか?の2点について考えました。
聞きたい相手が会場にいらっしゃる場合はその用紙を実際に届け、返事を書いてもらいました。
行政、ケアマネージャー、自治会長、民生委員など宛に質問がされ、それぞれに返事を書いて情報を交換することができました。

最後は、避難所ミニ体験教室が行われました。
まず消防署員から、災害時に怪我をしている人をはじめ要援助者を運搬する方法が説明さた。毛布と竹竿を使った担架の作り方、椅子や毛布やシーツなどを使った運搬方法、道具がない場合の運び方など教えていただきました。
消防署員からは、災害救助は最初の72時間が重要なので、周辺の人たちが互いに助け合って進めて欲しいとのコメントがありました。

P1370618

◆竹竿を使った担架づくりの様子

P1370617

◆道具を使わずに搬送する方法

参加者からは、「日頃の近所との交わりが大切だと思いました」「これからもぜひ続けて欲しいです」などの感想が寄せられました。

本事業は、「独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業」を受けています。 (記:片岡)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment