11/12 ESDユネスコ世界会議併催イベント マイノリティの視点に立ったESD
【11/12開催】
マイノリティの視点に立ったESD
~地域の事例と今後のための提案~
──────────────────────────────
▼あおぞら財団、さっぽろ自由学校「遊」、開発教育協会(DEAR)共同セミナー
──────────────────────────────
──────────────────────────────
文部科学省主催 ESDユネスコ世界会議併催イベントでの実施です。
お申込みは下のウェブサイトから。
※必ず併催イベントへの事前登録が必要です※
https://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html
──────────────────────────────
地域でESDを通した持続可能な開発をすすめる時、
“聞こえていない声”はありませんか?
人権や開発、参加の視点は、ESDにとりくむ上で必要不可欠なものですが、残念
ながら日本におけるこの10年間のESDでは、あまり広く注目されてきませんでし
た。
本セミナーでは、「マイノリティ」の人々の視点に立って学びの場を形成してき
た事例を紹介したうえで、各地でこうしたESDのとりくみが普及するために何が
必要かを、参加者の皆さんとともに議論します。
あおぞら財団からは、公害の被害者・加害者等の立場を超えて学びあう新しい公
害教育を、さっぽろ自由学校「遊」からは、北海道で先住民族とともにスタディ
ツアーやワークショップ等を企画・実践してきた事例を、ご紹介します。
どなたでもご参加いただけます。「ESDの10年」が終了しても、市民によるESDの
実践は続きます。今後のESDについて、ともに話し合いましょう。たくさんのご
参加をお待ちしております。
◆と き: 2014年11月12日(水)14:30~16:00
◆ところ: 名古屋国際会議場1号館3階133/134会議室
◆事例報告者
林 美帆 公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
小泉 雅弘 特定非営利活動法人さっぽろ自由学校「遊」
◆課題提起者
岩﨑 裕保 特定非営利活動法人開発教育協会(DEAR)/帝塚山学院大学
◆プログラム
14:00 会場
14:30 開会
1.挨拶・趣旨説明
2.ふたつの事例報告
3.パネル・ディスカッション
4.参加者間の意見交換
5.クロ―ジング
16:00 終了
◆申込み
https://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html
から、参加者登録と申込みをしてください。
◆企画・実施
(特活)開発教育協会、(公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)、(特
活)さっぽろ自由学校「遊」